食を通して地方を元気にする!『地方創生食文化大使』活動スタート(日本フードアナリスト協会) - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

食を通して地方を元気にする!『地方創生食文化大使』活動スタート(日本フードアナリスト協会)


 日本フードアナリスト協会は株式会社 徳間書店の後援の元、『地方創生食文化大使』の活動を5月10日(土)より開始します。
 『地方創生食文化大使』は全国各地のフードアナリストの中から、書類選考を経て87名を選出。地元・地域に愛されている郷土料理や食品、飲食店などを広めながら、地方創生の活動を支援していきます。

 活動につきましては、日本フードアナリスト協会と食楽web(株式会社 徳間書店)が協業して、新たなプロジェクトを開始。食楽web上にて、『地方創生食文化大使』が史上初の読者ライター『おいしいローカル部 特派員』として、各地の食や文化について記事を執筆。「モーニングがおいしいお店」「地元&旅先で見つけた隠れた名品」などといったテーマを設け、展開していきます。
 また、食楽webでは日本フードアナリスト協会が主催している食専門の審査・認証制度である『ジャパン・フード・セレクション』受賞商品についての記事も掲載を予定しております。

 『地方創生食文化大使』はSNSやWEBメディアを通して、食を取り巻くあらゆる情報を発信。さらに、今後は食に関するイベントやバスツアー等を予定しており、全国各地へ足を運ぶなど『地方創生食文化大使』自身の知識を深めていきます。
 なお任期は2026年3月末までとなり、『地方創生食文化大使』は状況に合わせて、順時増員を予定しております。

【一般社団法人 日本フードアナリスト協会理事長・地方創生食文化大使実行委員長 横井裕之コメント】
『地方創生食文化大使』が食楽web等のメディアを通して、地域の食の魅力を発信することにより、将来にわたって活力のある地域社会の実現を目指す活動を推進することを期待しています。

【一般社団法人 日本フードアナリスト協会】
食の専門家資格 フードアナリスト(4級~1級)を育成・認定している団体。
フードアナリストは「食のリテラシー」と「選食」を特徴とした食の情報・発信の専門家。食に関しての審査員、解説、コンサルタント、ライター、ジャーナリスト、インフルエンサー等として活躍している。近年では日本発の食品・飲料専門の審査・認証制度『ジャパン・フード・セレクション』を主催。
住所:〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
電話番号:03-3265-0518
e-mail:info@foodanalyst.jp
公式HP:https://foodanalyst.jp/
公式X:https://x.com/foodanalyst8

【徳間書店 食のwebマガジン『食楽web』】
食で暮らしを豊かにするwebメディア。「おいしいローカル」をテーマに、日本全国の美食や名酒、旅とローカルグルメ、さらにヘルスケアから料理家のレシピまでを発信。“食べる”から生まれる楽しみ、ほっと一息つける大人じかんをお届けしています。
公式HP:https://www.syokuraku-web.com/


配信元企業:一般社団法人日本フードアナリスト協会
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top