国内シェア率No.1※を誇るエックスサーバーと、ブロガーやアフィリエイターに人気のConoHa WINGはどちらを使うべきか悩む人は多いです。
※2023年10月時点、W3Techs調べ
いずれもサイト表示速度にこだわっているレンタルサーバーです。ブログ運営上のスペックは申し分ありません。
この記事では、エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較した結果を紹介します。記事を読めば、どちらのレンタルサーバーを選ぶべきかわかります。
エックスサーバーを使って収益化するブログを作りたい人は、ブログの始め方を参考にしてください。

画像出典:シン・レンタルサーバー
サイトの表示速度にこだわるならシン・レンタルサーバーがおすすめです。高速化技術を導入し、最速性能No.1を目指しています。
2024年1月9日(火)までの期間限定で、半額キャッシュバックキャンペーンを実施中。
月額実質385円(税込)から利用でき、圧倒的にコストを削減できます。
サーバー移行代行も無料で利用できるため、他社から安いレンタルサーバーへ乗り換えたい人にもおすすめです。
リーズナブルな価格で高速のレンタルサーバーを利用したい人は、シン・レンタルサーバーを選びましょう。
\初期費用無料!永久無料の独自ドメイン付き/
関連記事:シン・レンタルサーバーの使い方
エックスサーバーとConoHa WINGの違いと共通点は?

画像出典:ConoHa WING
レンタルサーバーの比較としてよく話題になるのが、エックスサーバーとConoHa WINGです。
この両者は高速レンタルサーバーとして人気で、利用する人もどんどん増えている状況です。
最低利用期間が1時間からのConoHa WING
その両者の主な違いですが、まずは最低利用期間の違いがあります。
エックスサーバーは、最低利用期間が3ヶ月となっています。一方、ConoHa WINGは1時間単位から利用できることもあり、最低利用期間が1時間~となっています。
無料お試し期間があるエックスサーバー
ただし、エックスサーバにはお試し期間が10日間あります。
そこでエックスサーバーを気に入れば、その後に3ヶ月分の料金を支払うことになります。一方、ConoHa WINGには無料お試し期間がありません。
2022年9月7日(水)、エックスサーバーとWordPress無料テーマのCocoonが業務提携したと発表。さらにエックスサーバーのサブスク型WordPressテーマ「XRITE(エックスライト)」も提供開始。申し込みからWordPress解説まで、エックスサーバー上で完結できます。
エックスサーバーとConoHa WINGの料金プランを比較
続いて、エックスサーバーとConoHa WINGの料金プランを比較してみます。
エックスサーバー スターンダードプランの料金
エックスサーバー「スターンダードプラン」の料金プランは以下のとおりです。
契約期間 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
3ヶ月 | 無料 | 1,320円 |
6ヶ月 | 無料 | 1,210円 |
12ヶ月 | 無料 | 1,100円 |
24ヶ月 | 無料 | 1,045円 |
36ヶ月 | 無料 | 990円 |
※金額は税込
お試し期間として10日間は無料で利用できるのがエックスサーバーなので、まず無料お試し期間を利用して感じを確かめるのがおすすめです。
ConoHa WING ベーシックプランの料金
ConoHa WINGにおけるベーシックプランの料金を紹介します。
契約期間 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
3ヶ月 | 無料 | 1,452円 |
6ヶ月 | 無料 | 1,452円 |
12ヶ月 | 無料 | 1,452円 |
24ヶ月 | 無料 | 1,452円 |
36ヶ月 | 無料 | 1,452円 |
※金額は税込
エックスサーバーの利用がおすすめな人

画像出典:エックスサーバー
エックスサーバーは、例えば下記のような方におすすめです。
- お試し期間があるレンタルサーバーを探している
- 安定した実績と強力なサーバーがいい
- WordPressを高性能なレンタルサーバーで運用したい
お試し期間があるレンタルサーバーを探している
エックスサーバーを利用すれば、10日間の無料お試し期間があります。ですので、そこでエックスサーバーがどのようなサービスかを把握することができます。
なので、どこがレンタルサーバー会社で良いか知りたいという方であれば、10日間の無料お試し期間を設けているエックスサーバーが最適でしょう。
安定した実績と強力なサーバーがいい
サーバーが安定して稼働している実績があり、サーバーがかなり強力で、アクセス数が増えてもサーバーダウンの心配がないところが良いという方にもマッチしています。
エックスサーバーであれば、すでに長年に渡り実績があり、安心感もあります。強力なサーバーなので使い勝手も良く、ストレスなく使えるのが魅力でしょう。
筆者も当サイトはエックスサーバーを利用して運営していますが、実際にアクセス数が増えてもダウンすることがありません。
WordPressを高性能なレンタルサーバーで運用したい
エックスサーバーは速度はもちろんですが、何と言っても高性能で使いやすく、料金もコスパが良いです。
レンタルサーバーの選び方では、スペックをチェックするのが重要です。
また、エックスサーバーからワードプレスを簡単インストールすることができますので、これからワードプレスを始めたい方にも適しています。サイトのSSL化対応(https化対応)も無料で簡単にできますので、初心者でなるべく性能が良いレンタルサーバーを利用したい方に合っているでしょう。
\国内シェア率No.1※!圧倒的人気を誇るレンタルサーバー/
※2023年10月時点、W3Techs調べ
関連記事:エックスサーバーの詳しい使い方
ConoHa WINGの利用がおすすめな人

画像出典:ConoHa WING
ConoHa WINGは、例えば下記のような方におすすめです。
- 時間単位で利用したい
- 表示速度の速さにこだわりたい
- ほかのレンタルサーバーから移行したい
時間単位で利用したい
ConoHa WINGは、とにかく初期費用をあまりかけずに時間単位で利用したいという方にとてもピッタリです。
ConoHa WINGなら最低利用期間が1時間からとなっていますし、1時間あたり約2円から利用できます。なので、時間単位で有効的にレンタルサーバーを活用したい方には向いています。
表示速度の速さにこだわりたい
ConoHa WINGの魅力は圧倒的な速さです。
国内最速と言われるくらい、ConoHa WINGは超高速なのが売りです。エックスサーバーをも凌ぐスピードが自慢のConoHa WINGなので、とにかく表示速度の速さにこだわりたいという方にも向いています。
ほかのレンタルサーバーから移行したい
最後に、ConoHa WINGであれば、サーバーの移行が無料で簡単に可能です。
ですので、極端な話ですが、最初はエックスサーバーを利用してみて、微妙だったらConoHa WINGに移行することはそんなに難しくありません。
\WordPress利用者満足度No.1※!有名ブロガーやアフィリエイターも使用/
※調査機関:日本マーケティングリサーチ機構、調査概要:2022年5月期 ブランドのイメージ調査
関連記事:ConoHa WINGの評判
エックスサーバーとConoHa WINGの口コミ
🙋♀️WordPressユーザーに質問です🙋♀️ レンタルサーバーはどこを使っていますか❓ エックスサーバーとコノハウィングで悩んでます💦 ポチッとしてもらえると嬉しいです‼️ もし良ければ理由も教えてください🙇♀️ よろしくお願いします😊✨ — じまゆう🍳コストコ大好きYouTuber (@jimayuchannel) July 2, 2019
サーバーをConoHa WINGにしよう — いえるば (@ieruba0) March 15, 2020
Conoha WING、使いやすいわね — 白藤凪 (@nagi_shirafuji) March 17, 2020
ブログを始めるにあたり、まずドメインとサーバーを契約する必要があるようですね🤔 サーバーはConoHa WINGを選ぶとドメイン代が無料になるそうなので、ここにしようかなと思います。 ✍️ ドメイン=インターネットの住所 サーバー=コンピューター — サステネ@ブログ始めたい (@sasutene) March 18, 2020
ネット上の口コミではConoHa WINGが良いという評判と、エックスサーバーの方が良いという評判の両方がありました。
Xserverビジネスとは?特徴とおすすめな人

画像出典:Xserverビジネス
エックスサーバーには、法人向けのXserverビジネスもあります。
法人・企業向けのXserverビジネス
Xserverビジネスには、運用実績160万サイト以上のノウハウがあるため、法人、企業の方に向け品質の良い安定したサービスを提供してくれる点が特徴です。
法人、企業のニーズに応えるように特化した、新たなエックスサーバーがXserverビジネスです。
サーバー移転や各種設定の無料代行も可能
Xserverビジネスのおすすめポイントとしては、サーバー移転や各種設定の無料代行をしてくれる点です。
ネットに詳しいプロが全てしてくれるために、安心して任せられますし、サポートの対応もとても早いのもXserverビジネスの魅力でしょう。
セキュリティーを強化したい人にもおすすめ
Xserverビジネスを利用すれば、セキュリティの向上という部分でもおすすめです。
やはり、ネットは何があるかわからないので、なるべくならセキュリティを強化したいでしょうし、その場合はXserverビジネスを利用することで、リーズナブルにセキュリティの強化をすることができます。
エックスサーバーとConoHa WINGで決めきれなかった法人の方などは、Xserverビジネスの利用を検討されてみるのも良いでしょう。
\月額料金30%キャッシュバックキャンペーン中!/
コメント