2015年8月のIT・デジタル ソフトウェア・サービスニュース記事一覧

NTTデータ、社内IT基盤の保守にスマートグラスを活用開始
NTTデータは8月31日、メガネ型コンピュータ(スマートグラス)を用いた現場作業の支援システムを開発したことを発表した。同日より、社内IT基盤の保守運用業務での活用を開始する。

KDDI、堅牢性“14ナイン”のオブジェクトストレージを提供開始
KDDIは31日、法人向けクラウド基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービス」においてクラウドストレージサービス「オブジェクトストレージ」の提供を発表した。9月7日より提供を開始する。

パイオニア、スマホ&ビーコン活用の車載プラットフォームを開発
パイオニアは31日、自動車業界で初めて、スマートフォンと自動車向けビーコン端末を活用したテレマティクス・ソリューションのサービスプラットフォーム「クルマDEビーコン サービスプラットホーム」を開発したことを発表した。

セールスフォース、新CRM基盤「Salesforce Lightning」発表
米セールスフォース・ドットコムは現地時間25日、「Salesforce Lightning」を発表した。Salesforce1 Platform、Salesforce Sales Cloudに「Lightning Experience」を統合し新しいCRM基盤を再構築するものだ。

ソフトバンク×ベネッセ「Classi」、1万本以上の「教材動画」を提供へ
ソフトバンクグループとベネッセホールディングスの合弁会社Classi(クラッシー)は27日、学習支援クラウドサービス「Classi」において、10,000本以上の「教材動画」コンテンツを提供する計画を発表した。9月上旬から提供を開始する。

Facebook、1日あたり利用者が10億人を突破……ザック「“全世界を繋げる”ことの始まり」
Facebookは28日、1日あたりの利用者数が10億人を超えたことを発表した。8月24日当日の記録で、1日の平均利用者数(DAUs)ではなく、実際に一日に利用した人数となっている。

Ruby bizグランプリ2015、ビジネス事例を募集……9月18日まで
Ruby bizグランプリ実行委員会と島根県は、「Ruby bizグランプリ2015」において、ビジネス事例の募集を行っている。〆切は9月18日。

ユーザーローカル、企業向けにInstagram解析ツールを提供開始
ユーザーローカルは27日、「ユーザーローカルInstagram解析ツール」の企業向け提供を開始した。画像共有SNS「Instagram(インスタグラム)」のデータ分析に特化したツールとなっている。

NTT Com、企業向けVPNと外部クラウドの接続サービス「Multi-Cloud Connect」提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、同社のVPN「Arcstar Universal One」において、マルチクラウド環境を構築できるオプション「Multi-Cloud Connect」の提供を開始した。

Amazon、プライム会員向け見放題「プライム・ビデオ」開始……追加料金不要
Amazon.co.jp(アマゾン)は27日、Amazonプライム会員向けの新たなサービスとして、「プライム・ビデオ」を発表した。9月より提供を開始する。

ドコモと東大、大規模オンライン研修「gaccatz」を共同実験……WebRTC技術を活用
NTTドコモは25日、東京大学と共同で、遠隔地の参加者をオンラインでつなぐグループワーク「gaccatz(ガッカツ)」のトライアルを行うことを発表した。10月24日に実施の予定。

楽天とローソン、楽天市場商品のコンビニ受取りサービスを開始
楽天とローソンは25日、「楽天市場」の対象商品を全国のローソン店舗(11,299店/ローソンストア100を除く)で受け取ることができる「コンビニ受取りサービス」を発表した。9月1日から提供を開始する。

Twitter、非ユーザーでも情報を見られるようトップページ刷新
Twitterは24日、トップページを刷新したことを発表した。従来は、ログインおよび新規登録のための入力欄があるだけのシンプルなデザインだったが、Twitter内のツイートなどが見られるようなデザインに刷新された。

Webサイト価値ランキング、3年連続「ANA」が1位……Web Equity 2015ランキング
トライベック・ブランド戦略研究所は24日、日本の有力企業242社(一部ブランドを含む)の「Webサイトの価値」について調査した結果を、「Web Equity 2015」として発表した。

サイボウズ、NPO法人にグループウェア等を50ユーザー・年額1万円で提供
サイボウズは24日、特定非営利活動法人(NPO法人)に対し、クラウドサービス「cybozu.com」の各製品を50ユーザー・年額1万円(税抜)で提供する「サイボウズNPOプログラム」を開始した。

ソフトバンクとNetflixが業務提携……月額650円から、3プランを提供へ
ソフトバンクは24日、インターネット映像配信ネットワークの米Netflix社の日本法人であるNetflixとの業務提携を発表した。9月2日より、日本において動画配信サービス「Netflix」を開始する。今後、オリジナルコンテンツの共同制作も検討していく。

楽天市場、トップページUIを4年振りに刷新
楽天は20日、「楽天市場」PC版トップページのデザインを、約4年ぶりにリニューアルした。

夏の高校野球、東海大相模が優勝……Twitterが最も盛り上がった瞬間は?
Twitterは20日、今夏の甲子園大会である「第97回全国高校野球選手権大会」に関するTwitter上のデータについて発表した。

データ傾向を分析する人工知能ソフト、NECが発売……画像解析、人材マッチングが自動化可能
日本電気(NEC)は21日、人工知能技術の1つである「ディープラーニング技術」を搭載し、自動でデータ傾向を学習するソフトウェア「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習V1.1」の販売を開始した。

IoTの導入費用を抑えられるIoT向け共通プラットフォームのサービス開始……インテック
インテックは、IoT向け共通プラットフォームのサービスを19日から開始したことを発表した。

KDDI、教育サービスに本格参入……Z会・栄光グループと提携し年度内にもサービス提供へ
KDDIおよびKDDI研究所、増進会出版社(増進会)の3社は18日、ICT活用による教育サービスにおいて、業務提携契約を締結したことを発表した。2015年度中に文教市場に向けてサービスの販売を開始する。

Amazon、ワインの定温管理サービスを開始……配送時も温度管理
Amazon.co.jp(アマゾン)は18日、ワインに特化したサービスを発表した。「定温倉庫」の稼働を開始するとともに、「保冷お届けサービス」の提供を開始する。

米BuzzFeedとヤフー、新ニュースメディア創刊へ……「BuzzFeed Japan」を設立
米メディア企業のBuzzFeed(バズフィード)とヤフーは18日、合弁事業会社「BuzzFeed Japan株式会社」を設立し、今冬にも日本向けのニュースメディア(正式名称未定)を創刊することを発表した。

SmartNews、漫画のレビューや刊行情報を集約した「マンガチャンネル」開始
スマートニュースは17日、同社のニュース閲覧アプリ「SmartNews」において、「マンガチャンネル」を開設した。