2010年12月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

アップル、大学関係者向けの先進事例セミナーを開催
アップルジャパンは、高等教育機関の経営者と教職員、IT担当者を対象としたイベント「AcademiX 2010」を12月17日に東京国際フォーラムで開催する。

【OLデジモノ日記(ペンタブレット編)(Vol.3)】描いたウサギが空へジャンプ……2011年の抱負を書いて100万円獲得を目指す
さて、今回は前回見つけた、ワコムの特設サイト「カクうさ」に参加してみたので、ご紹介したいと思います。

インテル副社長らが講演「たくましく生き抜く力を育むための教育フォーラム」
日本青年会議所では、12月18日に開催予定の「たくましく生き抜く力を育むための教育フォーラム」の参加者を募集している。

ふたご座流星群、昨夜から今朝にかけ2万以上の目撃レポート……見事な“流星写真”も
14日夜から15日早朝にかけ、ふたご座流星群がピークを迎えたが、ウェザーニューズが「ふたご座流星群プレイバック」として昨夜の流星群レポートを公開している。

日本ビクター、フルHDの3D映像やフルHD超えの高精細映像などが撮影可能な次世代LSIを開発
ビクター・JVCは、「HDカメラ用 次世代ハイスピード・プロセッサー(LSI)」を開発したと発表。これにより「フルHDの3D映像」「4K2K映像」「高速静止画」を撮影できるという。

慶應大学による嗅覚ディスプレイ、医療やエンターテインメント分野での応用も
10日に実施された「慶應テクノモール 2010」にて、慶應義塾大学 岡田研究室が展示した開発中の嗅覚ディスプレイのデモ動画が、YouTubeに掲載されている。

映画「ソーシャル・ネットワーク」、ゴールデン・グローブ賞6部門にノミネート
第68回ゴールデン・グローブ賞のノミネーションが発表された。デヴィッド・フィンチャー監督作品「ソーシャル・ネットワーク」が6部門にノミネートした。

豊田通商、企業向けにスマートフォン連携サーバーを発売
豊田通商は、スマートフォンの操作性と利便性を活用する企業向けサーバー『スマートフォン・サーバーVer.1.0』を2011年1月から販売する。

世界のネット接続速度「平均1.8Mbps」、日本は8Mbpsでトップ3入り…アカマイ「インターネットの現状」発表
アカマイは14日、2010年第2四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。同年第1四半期と同じく、ネット普及率、平均接続速度で日本は世界第3位となった。

SCE、PS3で地デジを楽しめる「torne(トルネ)」のアップデート……Twitter機能を追加
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」の機能アップデートを発表。12月15日からオンラインで実施する。

CAR NAVITIMEとドコモ ドライブネットの ゴリラプラス を使い比べ
この秋、国内PNDシェアトップの三洋電機『ゴリラ』シリーズから、初の通信モジュール内蔵にしてドコモの車載端末向け通信サービス「ドコモ ドライブネット」を採用した『ゴリラプラス NV-SP200DT』が登場した。

バッファローコクヨ、“100%気泡が入らない”とするiPhone 4/iPad用液晶保護フィルム
バッファローコクヨサプライは、液晶へ貼り付ける際に100%気泡が入らないとうたう液晶保護フィルムを発表。12月下旬から発売する。同社直販サイト価格は、iPad専用「BSIPD01FE」が2180円、iPhone 4専用「BSIPP6FE」が1280円。

全国小中高校等のICT教育実践報告、情報化推進フォーラム3月開催
コンピュータ教育開発センター(CEC)は12月13日、平成22年度「教育の情報化」推進フォーラムのプログラムを発表、参加申込みの受付を開始した。

液晶プロジェクタの新ラインアップ、教室用モデルも
日立コンシューマエレクトロニクスは12月13日、用途に合わせて選べる業務用液晶プロジェクターのラインアップを強化すると発表。全9機種を2011年1月12日より販売開始する。

NPD11月は過去最高の売上 ― 前年比+8%、周辺機器はKinectが健闘
米国の調査会社NPDグループは2010年11月の米国市場の売上を発表している。

ジョギングの速度や位置情報などの記録に便利なアームバンド付きGPSロガー
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、電源を入れて携帯することで速度/距離/時間/位置情報等の情報を記録できるGPSロガー「GPS スポーツレコーダー」(型番:DN-BTQ1300S)を発売した。価格は9999円。

【サンヨー ゴリラプラス SP200DT 写真蔵】ドコモの通信サービスに対応しコンテンツと地図鮮度を強化
サンヨー『ゴリラプラス SP200DT』は、NTTドコモ初のテレマティクスサービス「ドコモ ドライブネット」を採用したSSDポータブルナビゲーション。リアルタイムの情報を利用することで、ナビゲーションの利便性を機能を向上させた最新機種だ。

iPadからのトラフィック、2011年末までに2倍以上に……米Chitika Research調べ
米調査会社チティカ・リサーチ(Chitika Research)は、2011年12月までに、iPadによるインターネットトラフィックの割合が、全体の2.3%を占めると予測した調査結果を発表した。

Wiiのお絵かきタブレット、新作&ライセンスで新展開
Wiiのお絵かきタブレットは更なる展開を見せるようです。

【MeeGo Seminar Winter 2010】Qt Quickや自動検証ツールで効率よくUIを
アイ・エス・ビーは、MeeGoでユーザーインターフェイスを作成する際によく利用される開発フレームワーク「Qt」に関するデモと展示を行っていた。

【MeeGo Seminar Winter 2010】地デジ、車載ラジオなどMeeGo実装デバイスがずらり
MeeGoユーザー会のブースでは、インテルのMeeGoタブレット端末「WebTab」も展示していた。

【MeeGo Seminar Winter 2010】MeeGoデバイスによる家電製品への応用も
今年スペインで開催されたMobile World Congressで登場したMeeGoは、携帯端末やネットブックばかりでなく、車載、家電製品への応用も視野に入れている。

【MeeGo Seminar Winter 2010】MeeGo搭載デバイスで実現する独自サービス
「MeeGo Seminar Winter 2010」では盛りだくさんのセッションや、MeeGo搭載プラットフォーム、アプリケーション、開発ツールなどの展示が行われたが、ここでは目をひいた展示品について紹介しよう。

「YouTubeシンフォニーオーケストラ2011」楽団員オーディション投票開始
楽団員を公募してオーケストラを編成する「YouTube シンフォニー オーケストラ 2011」のオンライン投票が10日から開始された。