2010年8月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

NTTファシリティーズ、外気冷熱を積極的に活用したデータセンター用空調機
NTTファシリティーズは4日、日立アプライアンスと共同で、自然エネルギーの外気冷熱を積極的に活用したデータセンター用空調機を開発したと発表した。

ハンドル取り付け可能、超小型の自転車用デジタルビデオカメラ
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて4日、自転車のハンドルやヘルメットに取り付けて走行時の風景を撮影できるデジタルビデオカメラ「400-CAM001」を発売した。直販価格は12800円。

ニコ動有料会員が90万人突破!地上波では視聴できない生放送が人気
ニワンゴは3日、「ニコニコ動画(9)」のプレミアム会員(有料会員)数が90万人を突破したと発表した。

熱中症で2万人が救急搬送、猛暑警告メールサービスも
猛暑の続く日本列島であるが、総務省消防庁はホームページの「熱中症情報コーナー」において、熱中症による救急搬送人数等の7月26日~8月1日の速報値を掲載した。

ソニー、スマートフォンとスムーズに連携するBDプレーヤー
ソニーは3日、Gracenote(グレースノート)やスマートフォンなどネットワークを活用した楽しみ方が新たに広がるBlu-ray/DVDディスクプレーヤー「BDP-S370」を発表。9月17日から発売する。

ネット接続速度の上位100都市、日本が61都市 ~ アカマイ「インターネットの現状」発表
アカマイは3日、2010年第1四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。本レポートによると、日本のネット普及率はユニークIP数3322万超で世界第3位、平均接続速度は7.9Mbpsで世界第3位を達成したという。

内蔵ソフトでwebへのアップロードが容易なポケットHDビデオカメラ
イメーションは3日、撮影動画をwebにアップロードできるソフトを内蔵した縦型ポケットサイズのハイビジョンデジタルビデオカメラ「MobiCam」(モビカム)を発表。8月12日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13800円前後。

「南部せんべい」ならぬ「なう部せんべい」って何だ?
「南部せんべい」ならぬ「なう部せんべい」が一部で話題になっている。

【ニールセン博士のAlertbox】ウェブサイトの応答時間
今日、ページのレンダリングが遅くなってしまうのは、サーバーの遅延や凝りすぎたページウィジェットが原因であることが多く、大きな画像のためではない。ユーザーが遅いサイトを嫌うことは相変わらずで、彼らは遠慮なくそれを言ってくる。

DMM FXで5,000円キャッシュバック&ポイント2倍キャンペーン開始
DMM FXで2日、「口座開設キャンペーン」および「取引応援ポイントキャンペーン」がスタートした。

ECサイトの売上拡大トレンド、「集客」から「サイト内施策」へ ~ 矢野経済研調べ
矢野経済研究所は2日、ECサイト展開企業に対し、ECサイトの集客・販促実態に関するアンケート調査を実施した結果を公表した。

エグゼモード、外付けHDDへの録画に対応する地デジ3波チューナー
エグゼモードは、外付けHDDのUSB接続が可能な3波対応の地デジチューナーで、地デジ放送の視聴/録画に対応する「EXEMODE PVR-3」を発表。8月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は24800円前後。

文科省の政策形成サイト「熟議カケアイ」、GREEとの連携を開始
文科省は7月30日、政策形成サイト「熟議カケアイ」において、SNSサイト「GREE」との連携を開始した。第一弾として、「我が国がスポーツ立国を目指す上で必要な方策」「未来の学校」についての意見募集を行う。