2004年11月のその他のニュース記事一覧(6 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年11月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(6 ページ目)

NTT東西、戸建て向け住宅でもIP電話サービス。総務省に認可申請 画像
その他

NTT東西、戸建て向け住宅でもIP電話サービス。総務省に認可申請

 NTT東日本とNTT西日本は、戸建て住宅向けのBフレッツのオプションサービスとして提供するIP電話サービス「戸建住宅向けIP電話サービス」について総務省に認可申請を行った。

朝日ネット、TEPCOひかりのマンションタイプ対応コースを開始、月額費用の割引なども 画像
その他

朝日ネット、TEPCOひかりのマンションタイプ対応コースを開始、月額費用の割引なども

 朝日ネットは、TEPCOひかりが提供する集合住宅向けFTTHの対応サービス「TEPCOひかりマンションコース」を開始する。

IRIコム、日本と中国の複数拠点を結ぶIP-VPNサービスを開始 画像
その他

IRIコム、日本と中国の複数拠点を結ぶIP-VPNサービスを開始

 IRIコミュニケーションズ(IRIコム)は、香港の通信事業者CPCNet Hong Kong(CPCNet)と共同で国際IP-VPNサービスを開始する。主に、日本と中国に拠点を持つ企業をターゲットにしている。

アップル、Mac OSのネットワークファイル共有機能などを改良するアップデータを配布 画像
その他

アップル、Mac OSのネットワークファイル共有機能などを改良するアップデータを配布

 アップルコンピュータ(アップル)は、Mac OS X 10.3向けアップデータ「Mac OS X Update 10.3.6 (Delta)」をリリースした。

個人情報保護の統合セキュリティソリューション、さくらKCSと三井物産SDが提携 画像
その他

個人情報保護の統合セキュリティソリューション、さくらKCSと三井物産SDが提携

 さくらケーシーエス(さくらKCS)と三井物産セキュアディレクションは、企業向けの個人情報保護統合セキュリティソリューションの販売を開始したと発表した。コンサルティングから、暗号化システムの導入、入退室管理など実装までをワンストップで提供する。

中国地方におけるアステルの音声通話サービスも終了。12/9付けで 画像
その他

中国地方におけるアステルの音声通話サービスも終了。12/9付けで

 エネルギア・コミュニケーションズは、12月9日をもってアステルPHS電話の通話サービスを終了する。なお、PHS網を利用したデータ通信サービス「MEGAEGG64」は引き続き提供される。

日本オラクル、IBM zSeries Linux対応データベースをリリース 画像
その他

日本オラクル、IBM zSeries Linux対応データベースをリリース

 日本オラクルは、IBM zSeries向けLinuxに対応したデータベースソフト「Oracle Database 10g for IBM zSeries Based Linux」を、11月9日より出荷すると発表した。

Yahoo! JAPAN、Yahoo!ボランティアで新潟県中越地震の募金を受け付け 画像
その他

Yahoo! JAPAN、Yahoo!ボランティアで新潟県中越地震の募金を受け付け

 Yahoo! JAPANは、「Yahoo!ボランティア」にて新潟県中越地震の募金を受け付けている。

NTT東西、施設設置負担金を半額に改定。ライトプランも値下げ 画像
その他

NTT東西、施設設置負担金を半額に改定。ライトプランも値下げ

 NTT東日本とNTT西日本は、固定電話の施設設置負担金(加入権)の値下げを発表した。両社とも、2005年3月1日に現行の75,600円を37,800円に値下げする。

アップル、iPodをキズから守るニットケース「iPodソックス」 画像
その他

アップル、iPodをキズから守るニットケース「iPodソックス」

 アップルコンピュータは、iPodシリーズ用ニットケース「iPodソックス」(6色セット)を11月下旬に発売する。

パーソル、SkypeがUSBハンドフォンで利用できるユーティリティを配布 画像
その他

パーソル、SkypeがUSBハンドフォンで利用できるユーティリティを配布

 パーソルは、 「USBタイプ多機能ハンドフォンセット」(PBT002)を「Skype」に対応させるユーティリティの配布を開始した。Skypeは、PCを用いるインターネット電話。日本では、約25万人のユーザが利用していると見られる。

Yahoo! BB 8Mとおとくラインのセットサービスが05年3月に延期 画像
その他

Yahoo! BB 8Mとおとくラインのセットサービスが05年3月に延期

 日本テレコムとソフトバンクBBは、「Yahoo! BB 8M おとくラインタイプ」の開始をこれまで発表していた12月から2005年3月上旬に延期すると発表した。

大阪市営地下鉄が300台の運行管理用テレビカメラをIP化 画像
その他

大阪市営地下鉄が300台の運行管理用テレビカメラをIP化

 シスコシステムズは、大阪市営地下鉄の多目的ネットワークを構築したと発表した。このネットワークには、300台のIPカメラが接続されている。

バッファロー、ディズニーキャラクターを採用したUSB2.0フラッシュメモリ 画像
その他

バッファロー、ディズニーキャラクターを採用したUSB2.0フラッシュメモリ

 バッファローは、ディズニーキャラクターを採用したUSB2.0フラッシュメモリ「ディズニーフラッシュメモリ」4種8製品を11月下旬に発売する。(C)DISNEY

トレンドマイクロ、2005年から新社長。スティーブ・チャン氏は代表取締役会長に 画像
その他

トレンドマイクロ、2005年から新社長。スティーブ・チャン氏は代表取締役会長に

 トレンドマイクロは、2005年1月1日付で取締役CTOのエバ・チェン(陳 怡芬 = チェン・イーフェン)氏が代表取締役社長兼CEOに昇格すると発表した。

アドビ、Photoshop Elements 3.0などの発売日決定 画像
その他

アドビ、Photoshop Elements 3.0などの発売日決定

 アドビ システムズは4日、デジタルビデオ編集ソフト「Premiere Elements」、デジタル画像編集ソフト「Photoshop Elements 3.0の発売日を決定した。

NTTコム、新潟県中越地震で避難したユーザを対象に基本料金を無料 画像
その他

NTTコム、新潟県中越地震で避難したユーザを対象に基本料金を無料

 NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、新潟県中越地震で避難指示や避難勧告が発令されてサービスを利用できなかったユーザを対象に基本料金を無料にする。

携帯電話とPHS各事業者も新潟県中越地震の被災者を対象に利用料金を減免 画像
その他

携帯電話とPHS各事業者も新潟県中越地震の被災者を対象に利用料金を減免

 携帯電話とPHS各社は、新潟県中越地震の被災者を対象に利用料金を減免する。

ヤフーオークションで弥生販売などのビジネスソフトを権利者に無断で販売して逮捕 画像
その他

ヤフーオークションで弥生販売などのビジネスソフトを権利者に無断で販売して逮捕

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、ヤフーオークションにて権利者に無許諾でPCソフトを販売していたとして東京都青梅市の情報通信関係の販売会社社長が逮捕されたと発表した。

有線ブロードネットワークス、05年3月に社名を「USEN」に変更 画像
その他

有線ブロードネットワークス、05年3月に社名を「USEN」に変更

 有線ブロードネットワークスは、2005年3月1日に社名を「株式会社USEN」に変更する。

イー・アクセス、モバイルブロードバンドでは1.7GHz帯のFDD方式を優先的に使用 画像
その他

イー・アクセス、モバイルブロードバンドでは1.7GHz帯のFDD方式を優先的に使用

 移動体のブロードバンド接続サービスの開始を目指しているイー・アクセスだが、1.7GHz帯を利用したFDD方式を優先的に採用することを明らかにした。

エフビット、マンション向けに1Gbps回線を設置。ビデオ・オン・デマンドサービス開始も 画像
その他

エフビット、マンション向けに1Gbps回線を設置。ビデオ・オン・デマンドサービス開始も

 エフビットコミュニケーションズは、中規模以上のマンション向けに最大1Gbps回線を追加し、ビデオ・オン・デマンドなどの映像コンテンツ配信サービス「ギガタウン」を開始する。

フィッシング詐欺が日本で騒がれるのは時間の問題 —シマンテックCTO指摘 画像
その他

フィッシング詐欺が日本で騒がれるのは時間の問題 —シマンテックCTO指摘

 シマンテックは、セキュリティと可用性を両立する新コンセプト「Information Integrity」を発表した。攻撃への予防的対策の強化と高頻度の自動バックアップ処理によって、問題発生の防止と素早い復旧を実現する。

プロデュース・オン・デマンド、伊藤忠エレクトロニクスとブロードバンドコンテンツ配信で提携 画像
その他

プロデュース・オン・デマンド、伊藤忠エレクトロニクスとブロードバンドコンテンツ配信で提携

 プロデュース・オン・デマンド(PoD)は、伊藤忠エレクトロニクスとブロードバンドコンテンツ配信事業で提携し、伊藤忠エレクトロニクスのブロードバンドゲートウェイ事業部がPoDに営業譲渡されると発表された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 6 of 8
page top