2014年6月のIT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(2 ページ目)

【CommunicAsia 2014 Vol.3】ファーウェイ、SIMフリーのスリムスマホ「Ascend P7」展示
CommunicAsiaの会場・Level1のホールでひときわ大きなブースを出していたのはファーウェイ(Huawei)だ。

Amazon、新型スマホ「Fire」の動作動画を公開……「Dynamic Perspective」の3Dっぽい動きも紹介
米Amazonが18日に発表したスマートフォン「Fire」の動作動画を公開した。ユーザーが端末を持つ角度やその動きによって画面が変化する「Dynamic Perspective」がどんなものかわかる。

緊急通報システムなどを備えたSIMフリー端末「見守りフォン3.0」
マザーコンシェルジュは18日、高齢者やキッズ向けの緊急通報システムなどを備えた「見守りシステム」を搭載したSIMフリー端末「見守りフォン3.0」を発表した。発売は7月1日。

アドビ、デジタルペン「Adobe Ink」などモバイル向け新アプリ&ハードウェアを発表
米アドビは18日、新しい2014年リリースの「Creative Cloud」を発表した。既存のPhotoshop CC、Illustrator CC、Dreamweaver CC、Premiere Pro CCなどの主要ツールのアップデートのほか、モバイル向けとなる新しい連携アプリ群とハードウェアを投入する。

Amazonが独自のスマートフォン、『ファイア』を発表
米Amazon.com(アマゾン)は現地時間18日、シアトルでイベントを開催、アマゾンブランドのスマートフォン、『Fire』を発表した。ユーザーが端末を持つ角度やその動きによって画面が変化する「Dynamic Perspective」といった機能を搭載する。

サムスン、LTE-Advancedに対応した「GALAXY S5」の上位モデルを韓国で発表
サムスンは18日、LTE-Advancedに対応した「GALAXY S5」の上位モデル「GALAXY S5 Broadband LTE-A」を韓国で発売すると発表した。下り最大225Mbpsの高速データ通信が可能。

Mozilla Japan、Firefox OS搭載スマートフォン「Flame」を7月中に国内で販売
Mozilla Japanは、Firefox OS搭載スマートフォン「Flame」を7月中に国内で販売すると発表した。価格は18,500円(税込)。

NTTドコモ、4.3型のコンパクトスマホ「Xperia A2 SO-04F」を6月19日に発売
NTTドコモは16日、2014年夏モデルとして発表したAndroidスマートフォン「Xperia A2 SO-04F」を6月19日に発売すると発表した。また、同じ夏モデルの「AQUOS PAD SH-06F」も6月20日に発売する。

NEC、10.1型で厚さ8.95mmの薄型Windows 8.1タブレット「LaVie Tab W TW710/S」シリーズ
NECパーソナルコンピュータは17日、10.1インチのWindows 8.1タブレット「LaVie Tab W TW710/S」シリーズを発表した。発売は6月26日。厚さ8.95mmの薄型が特長。

「GALAXY S5」の強化版「GALAXY F」goldenモデルの写真が流出
リーク情報で有名な@evleaksが、未発表のスマートフォン「GALAXY F」のものとする写真を公開している。「perfect golden」というカラー色だとしている。

東芝、薄型軽量の10.1型Windows 8.1タブレット「dynabook Tab S50」
東芝は16日、10.1インチのWindows 8.1タブレット「dynabook Tab S50」を発表した。発売は7月上旬以降順次行われる。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.16】上海の地元メーカー「PHICOMM」のLTE対応ハイCPスマホ
上海のネットワーク/コニュニケーション端末メーカー「PHICOMM(フィコム)」がMobile Asia Expoに出展するブースで最新の4G LTE対応端末を一堂に並べていた。

ハイホー、「ASUS Fonepad 7 LTE」とSIMカードのセットコース提供……音声通話版は3,280円から
ハイホーは13日、Androidタブレット「ASUS Fonepad 7 LTE」とSIMカードのセットコース「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with Fonepad 7 【LTE】」を7月1日より提供開始すると発表した。

NTTドコモ、「ムーヴバンド2」ブラックモデルの販売を一時停止……ベルト関連の不具合
NTTドコモとドコモ・ヘルスケアは12日、6月11日に発売したばかりのリストバンド型活動量計「ムーヴバンド2」のブラックモデルの販売を一時停止したと発表した。ベルト関連の不具合が判明した。

サムスン、新タブレットシリーズ「GALAXY Tab S」発表……10.5インチと8.4インチをラインナップ
サムスンは12日(現地時間)、米ニューヨークで開催した新製品発表会で新タブレットシリーズ「GALAXY Tab S」2モデルを発表した。10.5インチ版と8.4インチ版がラインナップされる。

サムスン、まるでデジカメな「GALAXY Zoom 2」を韓国で発売
サムスン電子は12日、背面にまるでコンパクトデジカメのようなズームレンズを搭載した4.8インチAndroidスマートフォン「GALAXY Zoom 2」を発表した。13日から発売する。

ビックカメラ、格安スマホ第2弾は「StarQ Q5001」……月額2,830円から利用可能
ビックカメラは11日、端末代金込みで月額2,830円から利用できる同社のMVNO通信サービス「BIC SIM」第2弾を6月13日から開始すると発表した。第2弾では、端末は「StarQ Q5001」(TJC製)となる。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.8】25ドルの超低価格Firefoxスマホが今夏にインド市場で発売
Mozillaコーポレーションは、今年の2月にMWC 2014で発表した、予価25ドルの超低価格端末をインド市場に今夏投入する計画を発表。Mobile Asia Expoの会場で端末を公開した。

オムロン、前週の実績から目標を自動設定してくれる小型活動量計「アクティブシフトエッジ」
オムロンヘルスケアは11日、小型タイプの活動量計「HJA-700T アクティブシフトエッジ」を発表した。発売は6月20日、価格はオープンで実売予想価格は9,980円前後。

メールや着信を振動と光で知らせてくれる指輪型ウェアラブル端末「Ringly」予約開始
スマートフォンとBluetoothで接続する指輪型ウェアラブル端末「Ringly」が、予約受付を開始した。発売は今秋の予定で、価格は145ドルから。

ASUS、タブレット「MeMO Pad」シリーズに7型/8型モデルを追加
ASUSは11日、Androidタブレット「MeMO Pad」シリーズの新モデルで7型の「MeMO Pad 7」を6月13日、8型の「MeMO Pad 8」を6月20日に発売すると発表した。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.2】上海新国際博覧センターにて開幕
中国・上海で開催されるモバイル関連の展示会「Mobile Asia Expo 2014」が11日開幕した。開催期間は13日まで。

京セラ、防水・防塵対応でMIL準拠のタフネススマートフォン「Hydro Icon」
京セラの米国法人は9日(現地時間)、防水・防塵対応でMIL規格準拠のタフネススマートフォン「Hydro Icon」を発表した。17日より米国で発売される。

ドコモ iPad販売スタート……1GB増量キャンペーンとシェアパックが好評
NTTドコモは10日、アップルの『iPad Air』と『iPad mini Retina』の販売を開始。東京・有楽町のドコモスマートフォンラウンジには、開店と同時に来店する予約者の姿があった。