2011年9月のIT・デジタル スマートフォンニュース記事一覧(4 ページ目)

NTTドコモから「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」!1.5GHzデュアルコアCPU搭載
NTTドコモから発表になった「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」は、グローバル端末をドコモのLTEサービス「Xi」に対応させた端末。

NTTドコモ、防水対応のLTEタブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」
「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と同時にNTTドコモが発表した「ARROWS Tab LTE F-01D」。

NTTドコモ、LTEサービス「Xi」対応タブレット2機種発表!「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「ARROWS Tab LTE F-01D」
NTTドコモは8日、LTEサービス「Xi」に対応したAndroidタブレット「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「ARROWS Tab LTE F-01D」を発表した。

ティアック、iPad/iPhone/iPod touch用のマイク&ギターインターフェイス……ファントム電源にも対応
ティアックは7日、ファントム電源に対応するiPad/iPhone/iPod touch用マイク/ギターインターフェイス「iXZ」を発表した。販売開始は9月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は5000円前後。

【e-Learning Korea】サムスン、中学生向け教育放送をGALAXYで活用
韓国ソウルで開催中の「e-Learning Korea 2011」で、黒山の人だかりができているサムスンのブースに行ってみると、校外学習で来場していた高校生たちがクイズに参加して盛り上がっていた。

【ビデオニュース】Sony Tabletでブックストア「Reader Store」をデモ
ソニーが9月17日の発売を予定しているAndroid搭載タブレット「Sony Tablet(ソニータブレット) Sシリーズ」。9.4型液晶を持ち、16GB 〜32GBの内蔵メモリストレージを備える。

新聞広告を動画広告配信!Androidスマホ向けに展開開始
クウジットは、博報堂DYメディアパートナーズと共同で動画広告を配信する「A-CLIP for Android」を開発した。新聞広告に掲載された専用の画像パターンをAndroidスマートフォンで画像認識し動画を再生するというもの。

【ビデオニュース】Sony Tablet Pシリーズ専用アプリ 「PetaMapガイド&ナビ」
1日に発表された、ソニーのAndroidタブレット「Sony Tablet」。折りたたみタイプの「Pシリーズ」は2つの5.5型(1024×480ピクセル)タッチ液晶ディスプレイを搭載するモデル。

NTTドコモがSony Tabletに寄せる期待
1日に発表されたAndroidタブレット「Sony Tablet」は、9.4インチの「Sシリーズ」3モデル中1機種に3G+WiFiモデルが用意されており、デュアルモニターの「Pシリーズ」については3G+WiFiのみの商品展開となる

「REGZA Phone IS11T」が9日に発売!
富士通と富士通東芝モバイルコミュニケーションズは2日、「REGZA Phone IS11T」が9日に、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社から発売から発売になると発表した。

Samsung、スタイラス入力対応の「Galaxy Note」発表
IFA 2011では1日(現地時間)に各社のプレスカンファレンスが開催され、韓国Samsungは、スタイラスペンによる入力に対応した「Galaxy Note」を発表。

目新しいビジョンを示せたか?決め手に欠ける「Sony Tablet」とソニー戦略の課題
今年春よりソニーが予告していたタブレット端末がついに正式発表された。9.4型液晶ディスプレイを搭載した大画面タイプの「Sony Tablet S」と、5.5型の横長画面を2枚搭載した折りたたみタイプの「Sony Tablet P」の2シリーズ

サムスン、新タブレット「Galaxy Tab 7.7」を発表!
サムスン電子は1日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで開催されている「IFA 2011」にてタブレット「Galaxy Tab 7.7」を発表した。

ソニー、Sony Tabletで「Androidタブレットのナンバーワンになる」
1日、ソニーからAndroid採用のタブレット、その名も「Sony Tablet」が登場した。各社がタブレット端末を登場してくる中で遅まきながらソニーが参入したが、商機はどこにあるのか。

【ビデオニュース】ついに登場したSony Tablet、発表会プレゼンでその特徴をチェック
待ち望まれていたソニーのタブレット端末がついに登場した。あまたあるAndroidタブレットとの差別化ポイントはどこにあるのか。発表会でのプレゼンテーション映像を通じて、新端末の特徴を探る。

【フォトレポート】ソニーのAndroidタブレット「Sony Tablet」発表会を写真でチェック
ソニーは1日、Android搭載タッチ液晶タブレット「Sony Tablet(ソニータブレット)」を発表した。9.4型液晶「S」シリーズ/5.5型デュアル液晶折りたたみ式「P」シリーズで計4モデルをラインアップ。販売開始は「S」が17日、「P」が10~11月だ。

ソニー、Android搭載「Sony Tablet」を17日から順次発売!
ソニーは1日、Android搭載タッチ液晶タブレット「Sony Tablet(ソニータブレット)」を発表した。9.4型液晶「S」シリーズ/5.5型デュアル液晶折りたたみ式「P」シリーズで計4モデルをラインアップ。販売開始は「S」が17日、「P」が10~11月。

NTTドコモ、第10回目となる「iのあるメール大賞」を9月1日より募集開始
NTTドコモは、9月1日より「iのあるメール大賞」の募集を開始する。応募期間は10月31日まで。

HTC、デュアルコアでLTE対応のタブレット「HTC Jetstream」
HTCは、LTE対応のタブレット「HTC Jetstream」を9月4日に、米国市場に投入する。AT&Tが明らかにした。