IT・デジタルニュース記事一覧(2,696 ページ目)

米TI、IEEE802.11n/Bluetooth 2.1/FMをワンチップに集積した携帯電話向けチップを発表
米テキサス・インスツルメンツ(TI)は6日、無線LAN、BluetoothおよびFMの各通信方式をワンチップに集積した携帯電話向け製品「WiLink 6.0」および、「BlueLink 7.0」の2デバイスを発表した。

ケンウッド、USB端子搭載のCDコンポ2製品
ケンウッドは、PCで再生可能な音楽ファイルがデジタルで出力される「USBオーディオ」の再生や、デジタルオーディオプレーヤーに収録されたMP3ファイルの再生に対応したUSBコンパクトHi-Fiシステム2製品を3月上旬に発売する。

アドビ、ビデオの編集や合成ソフト「DV Rack HD 2」と「Ultra 2」を日本でも販売
アドビシステムズは6日、昨年買収したSerious Magic社の2製品「DV Rack HD 2」と「Ultra 2」を日本で提供すると発表した。

パイオニア、1本315万円の民生用フラッグシップスピーカー「TAD Reference One」
パイオニアは、同社の高級スピーカーブランド「TAD(Technical Audio Devices)」の新ラインアップとして、民生用スピーカーシステムのフラッグシップモデル「TAD Reference One」を4月上旬に発売する。価格は315万円(1本)。

東芝、Windows Vista Businessを搭載した企業向けノートPC4機種
東芝は、企業向けノートPC「dynabook Satellite/SS」の新ラインアップとして、Windows Vista Businessを搭載した4モデルを2月中旬から順次発売する。

新宿タイムズスウエアもWindows Vista!
ビル・ゲイツはWindows Vista発売時にニューヨークのタイムズスクウェアで大々的なイベントを開催したが、日本の「タイムズスクエア」にもWindows Vistaの巨大広告が出現している。

NTTドコモとアクアフェアリー、携帯用水素型燃料電池の共同開発の強化で合意
NTTドコモとアクアフェアリーは6日、携帯電話用水素型燃料電池の共同開発体制と技術協力体制の強化を目的として、共同開発に関する新たな基本合意書を締結した。

アップル、Mac&iPod、Office 2004の学割キャンペーン
アップルは6日、「Mac&iPod学生対象キャンペーン」と「Office 2004 学生応援キャンペーン」の2つの学校関係者向けキャンペーンを開始した。

チェック・ポイント、中規模環境向けに特化した新たなUTMセキュリティ・アプライアンス
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは6日、統合脅威管理(UTM)アプライアンスの新ラインアップとして、中規模環境および大規模企業の支社・支店環境向けのアプライアンス製品「UTM-1」を発表した。

マイクロソフト、Office 2004 for Macアカデミックパック購入で5,000円のキャッシュバック
マイクロソフトは6日、「Microsoft Office 2004 for Mac Standard Edition アカデミックパック」の購入者に5,000円をキャッシュバックする「Office 2004アカデミック5000円キャッシュバックキャンペーン」を開始した。

NECの4−12月期、営業利益147%増の425億円
日本電気(NEC)は6日、2006年度第3四半期(06年10〜12月)および3四半期通算の連結決算を発表した。第3四半期の売上高は1兆961億円(前年同期比92.9%)、営業利益は350億円(同146.6%)、純利益は26億円(22.2%)、

NTTコムウェア、新感覚の高齢者向け遠隔モニタリングシステムを発表
NTTコムウェアは6日、離れて場所で生活している高齢者などを対象にモニタリングを行うシステム「Tangibleリモートケア」を開発したと発表した。

NECユーザ「ぱそひろば」に集まれ! オリジナルキャラの愛称募集も
NECは6日、同社が運営するPCショッピングサイト「NEC Direct」において、NECのパソコンやNEC Directで、ユーザ同士が情報交換できる会員制コミュニティサイト「ぱそひろば」を開設した。

【UPDATE】Windows Vistaで始める新生活〜写真でチェックする「Windows Vista Ultimate」(Vol.4) 〜Windowsフォトギャラリー〜
好評連載中のWindows Vista特集「Windows Vistaで始める新生活」では、写真でチェックするWindows Vistaを掲載している。

CSS対応版jigブラウザのβテストモニタを募集
jig.jpは6日、CSS対応版jigブラウザのβテストモニタの募集を開始した。初回募集人数は200人で、順次増枠する予定だ。

【スピード速報】Bフレッツ増速、無線インターネットは急増速
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

音楽SNS「PLAYLOG」がQVGAビューでmyloでの表示に対応
レーベルゲートは5日、同社が運営する音楽SNS「PLAYLOG」にQVGAビューを追加し、同日発売となるソニースタイル・ジャパンの無線LAN端末「mylo」において最適な画面表示が可能となったと発表した。

ウィルコム、子猫キャラをデザインしたタカラトミーモデル「nico.neco」を9日に発売
ウィルコムとウィルコム沖縄は6日、「nico.」をベースにしたタカラトミーデザインモデルの音声端末「nico.neco」を9日に発売すると発表し。価格はオープンだが、同社直販サイト「ウィルコムストア」での新規契約は7,800円から。

WORM_STRATIONが流行の兆し−−トレンドマイクロ1月のレポート
トレンドマイクロは6日、2007年1月のコンピュータウイルス感染被害報告件数のマンスリーリポートを発表した。

ビートルズのAppleとiPodのApple、りんごロゴの訴訟が終息
iPodやMacintoshコンピュータなどを開発・販売する米Apple Inc.とビートルズの版権を管理する英Apple Corps Ltd.は、「Apple」の商標と1991年に両社の合意に基づいてデザインが変更されたりんご型のロゴの使用について最終的な合意に至ったと発表した。
![[FREESPOT] 3か所にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 3か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

韓国LG電子、世界初のBlu-ray/HD DVD両対応プレーヤー「BH-100」を米国で販売開始
韓国LG電子は3日、Blu-rayとHD DVDの両フォーマットの再生に対応した、世界初の次世代プレーヤー「スーパーマルチブループレーヤー」(BH-100)を米国で発売した。

トランセンド、USBメモリの模倣品について注意を喚起
トランセンド・ジャパンは、同社製USBメモリ「TS2GJF110」の模倣品がインターネットを通じて流通していることが確認されていると発表した。

NTT Com、日米間のIPバックボーンが100Gbpsを突破
NTTコミュニケーションズは5日、2007年2月に日米間の国際IPバックボーンが業界最大のサービス容量となる100Gbpsを突破すると発表した。