IT・デジタルニュース記事一覧(2,672 ページ目)

ららぽーと横浜、「Suica」「PASMO」「iD」が使えるマルチ決済システムを導入
ららぽーとは9日、15日に開業を予定している「ららぽーと横浜」において、「Suica」「PASMO」「iD」など、複数の決済サービスを1台の決済端末で利用できる「マルチ決済システム」を導入すると発表した。

総務省、KDDIに対して個人情報漏洩事故に勧告
総務省は9日、1月に発覚したau携帯電話の解約者(約22万4千件)の個人情報漏洩に関し、KDDIに対し個人の権利利益を保護するために必要な措置をとるよう、個人情報保護法第34条第1項に基づき勧告を行ったと発表した。

ソフトバンクモバイルのオンラインショップ「Yahoo!携帯ショップ」が開設
「Yahoo!JAPAN」を運営するヤフーは9日、ソフトバンクモバイルの携帯電話端末の
紹介や販売を行うWebサイト「Yahoo!携帯ショップ」を公開した。

ソニー、デジカメ「サイバーショット」シリーズに「撮る」だけでなく「見る」モデル
ソニーは9日、デジタルカメラ「サイバーショット」の新ラインアップとして「DSC-G1」を発表した。4月6日発売で、価格はオープン。予想実売価格は70,000円前後。
![[ホットスポット]プロントなど13か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット]プロントなど13か所であらたにサービスを開始
ホットスポットは、プロントなど13か所か所であらたにサービスを開始した。

NTTドコモの「おサイフケータイ」が2,000万契約を突破
NTTドコモグループは9日、携帯電話で利用できるICカードサービス「おサイフケータイ」の契約が8日付で2,000万を突破したと発表した。これにより、NTTドコモにて契約されている携帯電話のうち、約40%がおサイフケータイ対応となった。

auの「AQUOSケータイ W51SH」が10日から順次発売
KDDIと沖縄セルラーは9日、auの第3世代携帯電話「CDMA 1X WIN」対応携帯電話として、「AQUOSケータイ W51SH」を3月10日より全国で順次発売すると発表した。

FOMA、関東甲信越地域にて利用しにくい障害
NTTドコモは9日、関東甲信越地域にて、FOMAの音声通話とパケット通信が利用しにくい障害が発生していると発表した。障害は9日6時頃から発生。詳細は現在調査中だが、一部、交換機の障害だとされている。

シーグランド、レコードからダイレクトに録音可能なオーディオコンポ
シーグランドは9日、デジタルオーディオコンポ「GENE SOUND(ジェネサウンド)」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。
![[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 8か所にサービスを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[NTT東 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 8か所にサービスを追加
NTT東日本は、8か所にフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。

ノバック、ポータブルドライブ「Station」の3モデル、書き込み速度向上などリニューアル
ノバックは、外付けポータブルドライブ「Station」シリーズのリニューアルモデル3製品を発表した。Windows Vistaに対応、さらにRoHS/J-MOSS指令へも対応する。すべて3月16日に発売。
![[FREESPOT] 群馬県のビジネスホテル高崎 あおばにアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 群馬県のビジネスホテル高崎 あおばにアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、群馬県のビジネスホテル高崎 あおばに設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

ラナ、ディズニーキャラクターのMP3プレーヤー
ラナは9日、ディズニーキャラクターをモチーフにしたMP3プレーヤー「DISNEY mix stick」を発表した。発売は3月下旬で、同社直販サイトでは本日より予約受付を開始している。直販価格は6,279円。

MBSD、ASP型Webアプリケーションぜい弱性検査サービス「WebSec ASPサービス」
三井物産セキュアディレクションは9日、ASP型Webアプリケーションぜい弱性検査サービス「WebSec ASPサービス」を4月16日から提供することを発表した。

FON増資にナゾの出資者
3月8日にFONは10,000,000ユーロの増資を決めた。出資者については後日明らかにするとしている。

NECの次世代ネットワーク技術アラカルト——QoS、WiMAX、パソリンクNEO、etc…(動画付き)
NECは我孫子事業場にて自社のNGN(次世代ネットワーク技術)への取り組みを報道陣に公開した。

アイ・オー、iVDR規格リムーバブルHDDに160GBと80GBモデル
アイ・オー・データ機器は8日、iVDR規格のリムーバブルHDD「iVDR-160」「iVDR-80」を発表した。発売は4月下旬。価格はそれぞれ38,850円と22,050円。

エクストリーク、SkypeとPBXのゲートウェイ製品を大幅にバージョンアップ
エクストリークは8日、インターネット電話ソフト「Skype」と構内電話交換機(PBX)との間に設置し、「Skype」と既存の内線電話を連携させるゲートウェイ製品「VoSKY Exchange」の管理ソフトウェア機能強化版となる「バージョン2.0」を発売した。価格はオープン。

センチュリー、iPodアクセサリー「iChoice」シリーズ第1弾にiPod nano専用ケース
センチュリーは、iPod専用アクセサリー「iChoice」シリーズのリリースを発表し、第1弾として第2世代iPod nano用ケース「メタルクリスタルケース」と「クリスタルハードケース」を発売した。価格はそれぞれ1,580円と1,480円。

文字を傾けた画像スパムが登場〜カジノ画像スパムは多言語化
シマンテックは8日、2007年2月のスパム活動をまとめた「シマンテックマンスリースパムレポート」3月号を発表した。

無線LAN接続不可なら返金、コレガのキャンぺーン
コレガは8日、「コレガのDraft11n・MIMOなら電波が届きますキャンペーン」実施を発表した。3月8日〜12月末日まで実施。

【新米編集者みおみお自作指令(最終回)】「私は、ネタ作って歩く人間じゃありませんよ!」
やるべきことはやったのに、ちっとも動いてくれないVistaさん。わいわいと、社内のいろんな人が集まって診直してくれるのですがウンともスンともいいません。電源のファンすら回らないのです。なーぜだーーー

Wikipedia創始者Jimmy Donal Wales氏がenNetforumにて講演
IRIユビテックは、東京・泉ガーデンコンファレンスセンターにて「enNetforum 特別セミナー」3月20日に開催する。先着100名の事前登録制で費用は無料。

米マイクロソフト、法人向けVoIPフォン/サーバのベータ版リリース
米マイクロソフトは7日(現地時間)、米フロリダ州オーランドで開催中の「VoiceCon Spring 2007」において、VoIPサーバ、およびVoIPソフトフォンのパブリックベータ版を3月下旬にリリースすると発表した。