IT・デジタルニュース記事一覧(2,485 ページ目)

ケーブルビジョン葛西、12月から下り180Mbpsコースの提供を開始
東京都江戸川区のCATV業者、ケーブルビジョン葛西は2007年12月から下り180Mbpsの最速コース、エクスプレス180の提供を開始すると発表した。

約5,000通りにカスタマイズできる! マイクロソフト、10ボタン搭載のゲーマー向け有線レーザーマウス
マイクロソフトは19日、約5,000通りにカスタマイズ可能なゲーマー向けレーザーマウス「SideWinder Mouse」を発表した。価格は8,820円で、12月7日発売。
![[ホットスポット] 東京都のタリーズコーヒー 八重洲北口店など3か所でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] 東京都のタリーズコーヒー 八重洲北口店など3か所でサービスを開始
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、東京都のタリーズコーヒー 八重洲北口店など3か所を追加した。
![[BBモバイルポイント] 栃木県と愛知県のマクドナルド2店舗にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[BBモバイルポイント] 栃木県と愛知県のマクドナルド2店舗にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、栃木県と愛知県のマクドナルド2店舗に、あらたにアクセスポイントを追加した。

iPod touchでデスクトップシアター——バード電子、60/65度の2スリットを備えるiPod touch用スタンド
バード電子は、iPod touchでの動画視聴をサポートするアクリル製のスタンド「iPod touchスタンド 60/65」を発売した。同社直販サイト限定での販売で、価格は1,470円。

HDMI機器を4台まで切り替えられるフルHD/HDCP対応のHDMIセレクタ、サンワサプライ
サンワサプライは19日、HDMI搭載機器を最大4台まで切り替えられる1,080pフルHD対応HDMIセレクタ「SW-HD4」を発売した。価格は20,790円。

マイクロソフト、USBフラッシュメモリとしても使用できるレシーバー付属のワイヤレスレーザーマウス
マイクロソフトは、メモリ機能などを搭載したUSBレシーバー付属のワイヤレスマウス「Mobile Memory Mouse 8000」を12月7日に発売する。価格は12,600円。

ウォークマンをUSBにつないで充電! プリンストン、専用USBケーブル/イヤホンセット
プリンストンテクノロジーは19日、ウォークマンA80xシリーズ専用USB+イヤフォン「PNW-AE」を発表。11月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,980円。

可愛いメイドさんを救え! ノートン・ファイター、大阪のメイド・カフェに現る
シマンテックが日々増大するインターネットの脅威から一般ユーザーを守る啓発活動の一環として生み出したヒーローキャラクター「ノートン・ファイター」を覚えていますか。

【増田タワシの価格ウォッチ】PC用ワンセグチューナーの価格を調査
RBB TODAYでは読者参加型のサービス「ワンセグ感度MAP」を展開している。今週、価格調査の対象としたのはワンセグチューナーだ。

【物欲乙女日記(ゲームマシン編)Vol.2】いざゲームの世界へ!
…という訳で、大口叩いたからには家に帰ってからすぐマイPCを起動して、
まずはドスパラのまきこちゃんのはじめてのオンラインゲームのブログを見てみる事に。まきこちゃんも、プリマベーラさんも、Lievoガールさんも、みんなかわいいなぁ…

【増田タワシの価格ウォッチ】PC用ワンセグチューナーの価格を調査(データ編)
RBB TODAYでは読者参加型のサービス「ワンセグ感度MAP」を展開している。今週、価格調査の対象としたのはワンセグチューナーだ。

【Web 2.0 Expo Tokyo】新機能「知創空間ナビゲーション」が社内SNSをもっと便利に!
富士通ソフトウェアテクノロジーズは、会場のブースにて社内SNS「知創空間」の新機能をデモしていた。「知創空間」は昨年発表された製品で、個人のナレッジ、情報、人脈を“見える化”するツール。

【Web 2.0 Expo Tokyo】ウェブ上のデスクトップ環境「StartForce」の新機能をアピール
12日にウェブ上のデスクトップ環境「StartForce」を利用した企業向けサービス「StartForce C Style」を開始したフュージョン・ネットワークサービスは、「StartForce」の新機能をアピールしていた。

Windows Embedded CE6.0 R2リリース——マイクロソフトKevin Dallas氏が基調講演
Windows Embedded CEの最新リージョンアップ版、Windows Embedded CE6.0 R2が16日にリリースされた。英語版に加え、日本語版も同時に発表となっている。

開放か、さもなくば分割——NTTのNGNについてイー・アクセス千本、ソフトバンク孫両氏がアピール
16日、総務省 情報通信審議会 電気通信事業部会 接続委員会の合同ヒアリング(第9回)が開催された。

ミッキー型プレーヤーに500個限定スワロフスキーモデル
アイリバー・ジャパンは16日、ミッキーマウス型デジタルオーディオプレイヤー「Mplayer」にスワロフスキーの装飾を施した限定モデルを発表。500個の限定販売で、同社直販サイトのみでの取り扱いとなる。価格は16,800円で、注文の受け付けは本日から。

データコア、ITコアのトータル仮想化ブレードシステム「TEV2008」で協業を開始
データコア・ソフトウェアは16日に、パートナー企業であるITコア(旧IMJネットワーク)の「TEV2008」発売開始とともに協業を開始したことを発表した。

サイネックスとヤフーが提携、電話帳やクーポンなどの地域情報商材でシナジー戦略を展開
サイネックスとヤフーは16日、資本・業務提携を行うことで合意したと発表した。

オリックス、アスキーソリューションズの第三者割当増資引き受けを取りやめ
オリックスは16日、11月1日に発表されたアスキーソリューションズの普通株式の公開買付け、および普通株式の第三者割当増資のうち、16日が払込期限の普通株式の第三者割当増資引き受けを中止した。

ソフトバンクモバイル、契約者名395件など顧客情報を流出〜ファイル共有ソフトに出回る
ソフトバンクモバイルは16日に、「ファイル共有ソフトを介して流出したお客さま情報について」と題する文書を発表した。

【総務省】平成19年度第3/4半期の通信産業の業況見通し速報を発表
総務省は16日、2007年10月に実施した「通信産業動態調査」による平成19年度第3四半期、および第4四半期における通信産業の業況見通し速報を発表した。

KDDIグループ、京セラ製スリムワンセグケータイ「W53K」の販売を開始
KDDIおよび沖縄セルラーのKDDIグループは17日より、au携帯電話の新ラインナップとして「W53K」(製造: 京セラ) の販売を開始する。

IIJとアドビ、Flash Videoによるストリーミング配信ソリューションで提携
アドビ システムズは16日に、Flash Videoを利用したストリーミング配信技術の提供において、インターネットイニシアティブ(IIJ)と提携したと発表した。この提携に基づきIIJは同日より、Flash Videoに対応したストリーミング配信ソリューションの提供を開始した。