2008年4月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(5 ページ目)

HDMIで動画出力できる3.5型HDDムービープレーヤー/SATAとIDE対応
エバーグリーンは、HDMI対応のSATA/IDE 3.5型HDDムービープレイヤー「DN-HMP368HSB」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は7,999円。

プリンストン、22型ワイド液晶ディスプレイ——実売3.6万円
プリンストンテクノロジーは、HDCP対応の22型ワイド液晶ディスプレイ「PTFBHF-22W」を発表。4月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は36,800円。

プラネックス、2.5/3.5型対応の外付けHDDケース——ファンレス設計
プラネックスコミュニケーションズは、SATAのHDDに対応したUSB2.0接続の外付けHDDキットを発表。4月下旬に発売する。2.5型「PL-25STU」と3.5型「PL-35STU」を用意。価格は1,980円、3,980円。

マイクロソフト、Windows Vista SP1発売で一部値下げ
マイクロソフトは、4月25日に発売するWindows Vista SP1 適用済みパッケージの一部製品で最大1万円の値下げを行うと発表。新価格は以下の表の通り。

【フォトレポート】手のひらサイズの無線キーボード「diNovo Mini」が編集部にやってきた!
ロジクールの超小型無線キーボード「diNovo Mini」。11日に18,800円で発売になったが、同社オンラインストアで初回入荷分が売り切れ状態。しかし、編集部の特権で貴重な製品を入手することができたので、早速フォトレポートしてみる。

【増田タワシの価格ウォッチ】コンパクトデジタルカメラ新モデル価格調査
今週はコンパクトデジタルカメラの新モデルの価格を調査した。コンパクトデジカメは今年2月にも調査したのだが、変化はあったのだろうか。

【増田タワシの価格ウォッチ】コンパクトデジタルカメラ新モデル価格調査(データ編)
今回はコンパクトデジカメの価格調査だ。 以前の調査と比べて、だいたい20,000円〜40,000円というラインに変化はないものの、画素数で800万画素以上となるなど若干進化(以前は700万画素モデルも多かった)。

富士通、天然素材使用のコンセプトデザインPCをJAPAN DESIGN 08に出品
富士通は11日、天然素材使用のコンセプトデザインPCを4月16日から20日までイタリア・ミラノで開催される「JAPAN DESIGN 2008 -INNOVATION-」展に出品する。

NEC、アンテナ内蔵の無線LANルータ——PCカード/USB子機セットも
日本電気(NEC)は11日、アンテナ内蔵でコンパクト化した無線LANルータ「AtermWR1200H」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は8,000円前後。

上海問屋の秋葉原店が4月25日にオープン——記念セール開催
インターネットショップ「上海問屋」を展開するエバーグリーンは11日、東京・秋葉原に初めての実店舗を4月25日にオープンすると発表。また、各種特価商品を用意したオープン記念セールを開催する。

ソリッドアライアンス、招き猫型マウス/ダルマウスなど販売
ソリッドアライアンスは11日、アクテブライズ製ガジェット製品の販売を強化する一環として、空間方向感知センサー式の「招き猫型マウス」「ダルマウス」「樹PITERマウス」の取扱を開始すると発表。

日本HP、新テクノロジーを搭載したハイスペック夏モデルノートPC!
日本ヒューレット・パッカードは11日、ノートパソコンの夏モデルを発表した。今回市場に投入するのは、新たな顧客層を想定した新製品2モデル。

日本HP、デザインコンテスト最優秀作品のノートPCを限定400台で発売
ヒューレット・パッカードでは、昨年9月11日から10月17日までPavilion Notebook PC用のデザインを募集した。その結果、112ヵ国から8,500を超える応募があった。

バイ・デザイン、42型フルHD液晶テレビを11万円台に値下げ——HDMI×4搭載
バイ・デザインは11日、デジタル3波対応の42型フルHD液晶テレビ「LF-4201DAB」を同社直販サイトで139,800円から119,800円に値下げした。

プラネックス、PC接続不要のネットワークカメラ——動体検知、アラーム機能搭載
プラネックスコミュニケーションズは、防犯・監視用ネットワークカメラ「CS-W04G」「CS-TX04F」を発表。4月下旬に発売する。価格は14,800円と12,800円。

アイ・オー、USB&FireWire対応の外付け型HDD——Mac OS X 10.5の「Time Machine」機能にも対応
アイ・オー・データ機器は、USBおよびFireWire接続に対応する外付け型HDD「HDCN-UE/M」シリーズの1TB/500GB/320GBモデルを5月上旬に発売する。価格は1TBモデルが51,135円、500GBモデルは26,565円、320GBモデルは21,000円。

キヤノン、ハイビジョン対応ビデオカメラの最上位モデル
キヤノンは10日、レンズ交換が可能なハイビジョン対応ビデオカメラ「XL H1S」「XL H1A」を発表。5月中旬、6月下旬にそれぞれ発売する。価格は950,000円、700,000円。

ソニー、3色カラバリ&スタイリッシュデザインの7V型ポータブルDVDプレーヤー——連続5時間駆動に対応
ソニーは10日、連続5時間駆動に対応するスタイリッシュなデザインの7V型ポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX720」を発表した。カラーはホワイト/ブルー/レッドの3色を用意する。価格はオープンで、予想実売価格は26,000円前後。4月30日発売。

3D立体放送が観られる46型液晶テレビ——ビックカメラで販売
ビックカメラは10日、「3D立体放送」を視聴できる46型フルHD対応液晶テレビ「E465S」を発表。4月12日にビックカメラ23店舗などで発売する。価格は498,000円。

実売6,980円のエントリー向け無線LANルータ——子機とのセットモデルも
ネットギアジャパンは10日、IEEE 802.11b/gに対応した無線LANルータのエントリーモデル「WGR614D」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は6,980円。

ニコン、無線LAN通信機能搭載の「COOLPIX S」シリーズ
ニコンは10日、「COOLPIX S」シリーズの新モデル「S52c」と「S52」を発表。5月16日と4月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円、35,000円前後。

ニコン、世界最小の光学18倍ズームレンズ搭載コンパクトデジカメ
ニコンは10日、COOLPIX Pシリーズの新モデル「COOLPIX P80」を発表。4月25日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は50,000円前後。

松下、北京オリンピック関連コンテンツを「アクトビラ」内で配信
松下電器産業は、「アクトビラ」対応の同社製デジタルテレビ「VIERA」ユーザー向けのサービスとして、北京オリンピックをより楽しむためのコンテンツの提供を、アクトビラ内の「Panasonic TV スクエア」にて4月14日に開始する。

アイ・オー、アルミボディ&スライド式コネクタのUSBメモリ「ToteBag Smart」に8GBモデルを追加
アイ・オー・データ機器は、鏡面仕上げのアルミボディを採用したUSBフラッシュメモリ「ToteBag Smart」シリーズに8GBモデルを追加。4月下旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は7,580円。