IT・デジタル ガジェット・ツールニュース記事一覧(6 ページ目)

米国では「Zoom」一強!コロナ禍で増加中のテレワーク&ウェブ会議、日米で実態を比較
コロナ禍で国際的に増加するテレワーク。日米における利用ツールの違いや利用端末に違いはあるのだろうか?このほど、リサーチ・コンサルティング会社であるJ.D. パワージャパンが、両国における調査結果を公表している。

USB-Cハブ&SSD内蔵「ALMIGHTY DOCK CS1」をリモートワークで使ってみた
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートワークをするビジネスパーソンが増えている。

Apple、2眼カメラ&LiDARスキャナ搭載の新iPad Pro発表!
Appleは18日、新iPad Proおよびトラックパッドを新搭載したキーボード「Magic Keyboard」を発表した。

新旧iPhoneケースを幅広くラインナップ!定番品「AndMesh」をチェック!
「AndMesh」はご存知だろうか?メッシュ状のデザインで、数あるケースの中でも定番の域に入りつつある一品。今回は、実際に商品をお借りしたので、どのような特徴があるのかをチェックしていく。

圧倒的なデザイン性&吸引力......ダイソンのロボット掃除機「Dyson 360 Heurist」はここがスゴイ
掃除機を選ぶ上で選択肢の1つになりつつあるロボット掃除機だが、スティック型掃除機の雄、ダイソンの一品はどうか。今回は同社の最新機種「Dyson 360 Heurist(ヒューリスト)」をチェックしていく。

外出先でもiPhoneでテレビ視聴可能!ワイヤレスワンセグチューナーを使ってみた
外出先でもスマートフォンでテレビが視聴可能になるアイテム「ワイヤレスワンセグチューナー」をチェックしてみた。

Amazonの福袋で届いた1万円のロボット掃除機、使い勝手はどうだった?
今年の正月にAmazonで購入した“中身が見えない”福袋。ロボット掃除機、ハンディクリーナー、電動モップが入っていたことはお伝えしたが、今回はそれぞれの商品に関してレビューしていく。

不要スマホをセキュリティカメラとして使ってみる~ライブカメラアプリ「Alfred Camera」~
不要になったスマホを処分することなく自宅に保管している人も多いはず。使われずに自宅に眠る端末のことを「埋蔵携帯」と名付けてその総額価値を毎年調査しているゲオによれば、2019年8月の段階で2兆1,239億円分ものスマホが自宅に眠っていると推計している(注)。

セルスター工業、最新ドラレコなど展示予定…東京オートサロン2020
セルスター工業は、2020年1月10日から12日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2020」に出展し、ドライブレコーダーやレーダー探知機の最新モデルを展示する。

長時間持っても指が痛くならない!スマホ落下防止アイテム「ポップソケッツ」をチェック
様々なスマホ落下防止アイテムが登場しているが、今回はモバイルデバイスを“掴む・立てる・取り付ける”ことが可能な「ポップソケッツ」をチェックしてみた。ありそうでなかった独特な仕組みは、一度使うと病みつきになるかも?!早速チェックしていく。

お洒落なスマートウォッチが欲しい!? ガーミンの新製品をチェック
二子玉川にある蔦谷家電。ここでは最新の家電製品のタッチ&トライができることがある。11月20日から3日までの期間は、ガーミンジャパンのスマートウォッチがズラリと並んでいた。

「スマホ」を再定義するマイクロソフトのSurface Neo!
最適化されたOS/UIを搭載

水ぶきも同時にできちゃうEufyのロボット掃除機をチェック!
ロボット掃除機や床拭きロボットは、面倒なお掃除を自動でやってくれる、忙しい現代人の必需品。

IFAに欧州スタートアップが集結!奇想天外のアイデア製品をレポート
ドイツ・ベルリンで開催された家電の展示会「IFA」に今年ヨーロッパのスタートアップが展示したユニークな製品やサービスを振り返ってみたい。

画面の常時オンが可能に!「Apple Watch Series 5」登場
米アップルは現地時間10日、「Apple Special Event」を開催。新型Apple Watchとなる「Apple Watch Series 5」を発表した。

注目集める自動猫トイレ!クシ付きシャベルが排泄物を取り除く
「第88回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2019」ではペット用の新製品も展示されていた。なかでも注目を集めていたのが、株式会社オーエフティーの自動猫トイレ「CIRCLE 0(XERO)」(10万8000円)だ。

ニンテンドースイッチ、バッテリー向上の新モデル発売は8月30日から─携帯モード専用「Lite」の予約も同日開始
ニンテンドースイッチの新たな展開となる新モデルが、8月30日に発売を迎えます。また、携帯モード専用でお手頃価格の「Nintendo Switch Lite」の予約が、同日スタート。購入を考えている方は、どちらを選ぶか当日までに決めておきましょう。

食べたいときに、食べたいゆでたまご食べれるって最高じゃない?OXO「エッグタイマー」を使ってみた
実用性とクールなデザインで人気の、ニューヨーク発のキッチングッズ・ブランド「OXO(オクソー)」から2019年6月、エッグタイマーが発売された。世界80カ国で販売されるOXOのエッグタイマー、どんなものなのか使ってみた。

寝室が“絵本シアター”に早変わりする子育てガジェット「おそらの絵本」を体験!
我が家でも毎晩の寝かしつけは大変だ。子どもたちは絵本が大好きで、読みだしたら4冊~6冊ほどは読まないと「読んで!読んで!」コールが鳴り止まない日もある。

ゆで卵づくりの悩みとおさらば!7種類もの固さ調節ができる「ゆで卵専用タイマー」登場
半熟ゆで卵を作ろうとしていたら、固まっちゃった・・・逆に、半熟は苦手なのにトロトロに仕上がっちゃった・・・簡単なようで卵料理は実に難しいもの。特に、身近なゆで卵をめぐる困りごとは多いだろう。

個性的なデザインのモバイルプロジェクター「400-PRJ025」を徹底レビュー
モバイルプロジェクターは、ただ単にオフィスで使っているプロジェクターを小型化させただけで十分ではない。モバイルに必要な機動性など一工夫が必要なのだが、案外理想的な機器が見つからないものだ。

人間みたいに話すと話題の「Google Duplex」がウェブでも利用可能に...ただし英語のみ
米Googleは現地時間5月7日、開発者向けカンファレンス「Google I/O」の中で、「Duplex on the web」を発表した。

米Google、ユーザーの顔を見分ける音声アシスタント対応スピーカー「Nest Hub Max」を発表
米Googleは現地時間7日、開発者向けイベント「Google I/O」をスタート。カメラ付きの音声アシスタント対応スピーカー「Nest Hub Max」を発表した。

小さいのに高性能!Ankerのモバイルプロジェクターで我が家がホームシアターに
もっぱら映画は映画館で見る派の筆者だが、最近、HuluやNetflixなどの映像配信サービスで魅力的なドラマや映画、それもオリジナル作品が増えてきているように思う。