2013年9月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

SBモバイル、スマホによる「子育てサポート」サービスを来年1月より提供
ソフトバンクモバイルは30日、スマートフォンを活用し、子育てをサポートする新サービス「子育てサポート」を発表した。2014年1月下旬以降に提供を開始する。

新iPhone、山手線でもっとも“パケ詰まり”しなかったのはau
ブランド総合研究所は30日、新しく発売された「iPhone5s/5c」の購入意向に関する調査結果を発表した。あわせて山手線6駅の駅構内で通信計測調査「iPhone5sパケ詰まり調査」を実施した。

UQ、「WiMAX 2+」を10月31日よりスタート……下り最大110Mbpsの高速通信が可能
UQコミュニケーションズは30日、超高速モバイルブロードバンドサービス「WiMAX 2+(ワイマックスツープラス)」を10月31日より提供開始することを発表した。

企業にヘルスケアの概念を!空間全体をフィットネス化する内田洋行の試み(前編)
内田洋行は、自社ビルの建設を機に「Change Working」を掲げ、「働き方」と「働く場」の革新に向けて、自らチャレンジを続けている。

震災復興、地震対策、リニア…学生に聞く建築・建設業界
大学生・院生が推進すべきと思う公共投資は、震災復興と地震対策が上位となった。メガソーラー新設積極派は3人に1人、リニア中央新幹線推進派はリケダンの約4割を占めた。そして建築・建設業界大手企業の“業績好転”を予想している……。

サンフランシスコITベンチャー最新動向:プラットフォームビジネスが成功のカギ
米国サンフランシスコ市内で「TwilioCON3」というベンチャー企業主催のプライベートカンファレンスを取材してきた。現地のベンチャー企業の動向やITビジネスについて取材結果をベースにまとめてみたい。

【CEATEC 2013 vol.8】NTTドコモ、LTE-Advancedの次の技術「5G」を展示
NTTドコモは、10月1日~5日に幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」に出展する。新たな企業ビジョン「スマートライフのパートナーへ」の実現に向け、「R&D」「新領域」「New Models」という3つのコーナー構成で、多様なサービスや先進的な技術を紹介する予定だ。

スマホアプリ、東南アジア地域で人気1位は「Facebook」……「LINE」もランクイン
ニールセンは27日、東南アジア地域におけるスマートフォンアプリの人気ランキングを発表した。1位は「Facebook」だった。

3M「ポスト・イット」とEvernoteが協業……アプリに新機能搭載
米Evernoteは米国時間26日、3Mの「ポスト・イット」ブランドとの提携を発表した。

アップル「iOS 7.0.2」提供開始……パスコード入力回避の問題に対応
アップルは27日、「iOS 7.0.2」の提供を開始した。iPhone/iPod touch/iPadの「設定」から、ソフトウェアアップデートが可能。

Androidホームアプリのcoromo、ドコモ・イノベーションビレッジ「ベスト・ストレッチ賞」を受賞
26日、ラフォーレミュージアム六本木にて「DOCOMO Innovation Village Demo Day」が開催された。

ノーベル賞候補、日本から3名
トムソン・ロイターは、10月7日より予定されているノーベル賞に先駆け、「トムソン・ロイター引用栄誉賞」を発表した。日本からは、東京工業大学の細野秀雄氏、大隅良典氏、東京大学の水島昇氏の3名が受賞した。

「Yahoo!検索」と「Ameba」が連携……有名人ブログに検索モジュール設置など
ヤフーとサイバーエージェントは9月26日、「Yahoo!検索」と「Ameba」における連携を開始したことを発表した。両社は8月に業務提携契約を締結しており、それに基づく協業となる。一部はすでに8月よりスタートしているという。

ソフトバンクBBとイー・アクセス、年費用一括払いプランの法人向けモバイルデータ通信を提供開始
ソフトバンクBBとイー・アクセスは26日、法人・官公庁・自治体向けモバイルデータ通信サービスでの協業を発表した。

猛暑が追い風…8月の百貨店売上高
日本百貨店協会が8月の全国百貨店売上高概況を発表した。それによると、売上高総額は4,291億円。店舗数調整後の前年同月比では、2ヵ月ぶりのプラスとなる2.7%増を記録した。

Twitter、お勧めアカウント・ツイートの「プッシュ通知」に対応
Twitterは25日、Android・iPhoneのTwitterアプリについて、お勧めアカウントやお勧めツイートの「プッシュ通知」に対応したことを発表した。

LINE、18歳未満ユーザーのID検索の利用制限を強化……主要3キャリアすべてに対応
LINEは25日、スマートフォンアプリ『LINE(ライン)』において、青少年ユーザー保護を目的としたLINE ID検索の利用制限を、9月30日より開始することを発表した。NTTドコモ・ソフトバンクモバイルのAndroid端末を利用する18歳未満ユーザーが対象。

富士通とアニコム、動物病院向けにクラウドサービスを提供……ペット関連事業で協業
富士通とアニコム ホールディングスは25日、国内における動物病院向けクラウドサービスの共同開発・共同販売において、協業することを発表した。

閲覧すれば完全消去、“1回しか共有できない”写真・動画アプリ「シーソー」公開
リクルートホールディングスの実証研究機関メディアテクノロジーラボは25日、iOS・Android対応の無料の写真・動画共有アプリ『SeeSaw(シーソー)』をリリースした。

iOS専用アプリ「楽天Edy」、10月より提供開始……PaSoRi接続でEdy決済が可能に
楽天Edyは24日、iOS専用アプリ「楽天Edy」を2013年10月上旬から提供することを発表した。

東芝、風力発電事業へ参入……シグマパワージャネックスを子会社化
東芝は24日、風力発電事業に参入することを発表した。「シグマパワージャネックス」を子会社化し、同社が保有する風力発電事業に関する開発・運営ノウハウを活用して事業を展開する。

LINE、「ビデオ通話」機能を全世界で提供開始……動画共有機能「Snap Movie」も
LINEは24日、スマートフォンアプリ『LINE』のバージョンアップを実施し、「ビデオ通話」機能を公開した。全世界同時での公開となる。

iPhone 5s/5c、3日間で900万台超を販売……iOS 7は2億台以上で稼働
アップルは24日、同社の新製品「iPhone 5s」「iPhone 5c」の2モデルの販売台数が、9月20日の発売から、22日までの3日間で、900万台に達したことを発表した。これは、同社製品では、過去最高の販売台数になるという(発売後最初の週末)。

【TwilioCON3】セキュリティロボットが電話をかける…日本企業がTwilioアプリをプレゼン
サンフランシスコで開催されたTwilioCON3の会場で、3つ日本企業が、TwilioのAPIを利用した自社サービスや取り組みついて発表を行った。