2010年9月のIT・デジタルニュース記事一覧(8 ページ目)

ネットインデックス、PHS事業から撤退
ネットインデックスは17日、同日開催の取締役会において、コンシューマ向けPHSデータ通信端末事業から撤退することを決定した。10月31日をもって事業を廃止する。事業撤退損は連結で3億7100万円、個別で3億6700万円。

【テクニカルレポート】地上デジタル放送8チャンネル分を同時録画できる”タイムシフトマシン”……東芝レビュー
2009年12月に商品化したデジタルハイビジョン液晶テレビ(TV)“ CELLレグザ”は、“圧倒的な高画質と高音質”、“圧倒的な録画”、 “圧倒的なネットワーク”というキャッチフレーズを掲げ、それぞれの部分に従来機種にない高度な機能を搭載している。

バリアングル液晶のデジタル一眼レフ、キヤノン「EOS 60D」が本日から発売
キヤノンは18日、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」を発売した。また、同製品のスペシャルサイトを公開している。

「Galaxy Tab」米国で間もなく発売!4キャリアから登場予定
サムスンは、Android 2.2を採用したタブレット「Galaxy Tab」のプロモーション動画の第2弾を公開した。

Yahoo!クーポンと共同購入サイト「Shareee」が連携開始
プレミアムクーポンの共同購入サービス「Shareee」(シェアリー)を運営する、シェアリーは16日、ヤフーが運営するクーポンサイト「Yahoo!クーポン」との連携開始を発表した。

【ビデオニュース】3つのハリケーン、国際宇宙ステーションが撮影!
NASA TVは国際宇宙ステーションから、Julia、Karl、Igorといった3つのハリケーンをとらえた映像を公開中だ。

iPhoneで操作のリモコンヘリ「AR.Drone」に人だかり
フランスに本社を置くパロットのリモコンヘリコプター「AR.Drone」が、昨日から始まった「東京ゲームショウ2010」で注目を集めている。

【ビデオニュース】「ひかりTV」の新たな戦略領域はコマース事業!?
NTTぷららは16日、事業戦略説明会を開催。同社の代表取締役社長である板東浩二氏が説明を行った。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.3)】ドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」の展示内容を公開……触れる3D映像や、ワイヤレス充電ケータイなど
NTTドコモは17日、10月5日から開催される「CEATEC JAPAN 2010」での出展内容を、報道陣に向けて公開した。

テラスカイ、Salesforceのフォームを自在設計可能な「SkyEditor2」
テラスカイはSalesforce CRM、Force.comの画面を自在に作ることができるツール「SkyEditor2」を、10月からSaaS型サービスで提供すると発表した。

実売39,800円、Wi-Fi対応の7型Windowsタブレット
加賀ハイテックは17日、重さ445gの7型タブレット「Meopad(ミーオパッド)」を発表。10月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は39800円。発売記念として2000セット限定でオプションキーボードを無償バンドルする。

30万通/時以上の高速配信に対応した「BIGLOBEメールコミュニケーションサービスfor Salesforce」提供開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は17日、Salesforce CRM上に登録された顧客情報向けに、大量のメールを配信できるサービス「BIGLOBEメールコミュニケーションサービスfor Salesforce」の提供を開始した。

まるでゲームのヒロインに囁かれているように感じるヘッドフォン
パシフィコ横浜で開催されていたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」では、 電気通信大学の研究グループが音響を触覚的に拡張するデモを行っていた。

大規模調査結果がビジュアルに見やすく!アスキー総研のiPad版「MCS Elements」
アスキー総合研究所のメディア・コンテンツに関する大規模調査「MCS (メディア&コンテンツ・サーベイ) 2010」を発行しているが、同調査のiPadアプリ版がリリースとなった。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.2)】NTTドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープン
NTTドコモは17日、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープンした。

KDDI、ソーシャルゲームの中国Rekooと提携……携帯電話やスマートフォン向けにポータル提供
KDDI、中国Rekoo Media、Rekoo Japanの3社は17日、提携を発表した。au・NTTドコモ・ソフトバンクモバイルの携帯電話向けに10月14日より、ビジュアルポータルサービス「サンシャイン王国」を開始する。

Twitterで話題のつぶやきをリアルタイムに「ツイちぇき!」でチェック
コミュニケーションツールの代名詞として、いまや爆発的な人気を誇るTwitter(Twitter)。情報収集のツールとして、仕事にプライベートにと筆者も大いに利用している。

SIMフリー版iPhone 4をより入手しやすく……日本通信が英ECサイトと提携
日本通信は17日、英国のECサイト「eXpansys」と提携。これにより、SIMフリー版iPhone 4を日本から手軽に購入できるように配慮した。

パナソニック、実売5万円前後の小ぶりな19V型「ビエラ」
パナソニックは、「VIERA(ビエラ)」のシンプル/コンパクトモデルとして19V型ワイド液晶テレビ「TH-L19C21」を発表。10月8日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は50000円前後。

SAP、韓国・済州島のスマートグリッド実証実験でKTと協業
SAPは13日(現地時間)、カナダで開催の「World Energy Congress」にて韓国の通信会社であるKTとスマートグリッド実証プロジェクトの協業を発表した。

LG、実売13,000円前後のBDプレーヤー……ネットワーク機能を搭載
LGエレクトロニクス・ジャパンは、「YouTube」などweb上のコンテンツを楽しめるネットワーク機能を搭載し、奥行き190mmの小型筐体を採用したBlu-rayディスクプレーヤー「BD550」を発表。9月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13000円前後。

NTTぷらら、開発中のiPhone版「リモート予約サービス」を披露
NTTぷららは8月にiPadや携帯電話から「ひかりTV」の番組録画予約ができるリモート予約サービスを開始したが、16日に開催された下期の事業展開説明会ではこれらをデモしていた。

ソニースタイル、「新ウォークマン Sシリーズ」にディズニーキャラ入りモデル登場
ソニーマーケティングはソニー直販サイト「SonyStyle(ソニースタイル)」にて、「新ウォークマン Sシリーズ」にディズニーキャラクターのデザインをあしらった「ディズニーキャラクターハートコレクションモデル」を発表。9月下旬から先行予約受付の開始を予定する。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.1)】商用化目前!NTTドコモのLTE”Xi”が見どころ
LTEは、第4世代(4G)との架け橋となるSuper3Gの高速移動通信サービス。この7月には「Xi」(クロッシィ)というブランド名が発表されたばかり。現在、今年12月に開始される商用サービスに向けて、さまざまな試験サービスを実施しているところだ。