2010年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(20 ページ目)

その他
マカフィー、包括的なコンプライアンス製品群を提供開始 〜 ホワイトリスト技術などを強化
米McAfee Inc.の日本法人であるマカフィーは1日、セキュリティ運用プロセスを簡素化するコンプライアンスソフトウェア4製品の企業向け提供を開始した。

ノートPC
Windows 7搭載でタブレットPCにもなる「Viliv S10 Blade」が4月上旬から発売開始
ブルレーは1日、10.1V型タッチパネルを搭載した韓国Viliv社製の「Viliv S10 Blade」の取り扱いを開始。製品サイト上で、最新情報を受け取るためのメールアドレス登録を開始した。4月上旬発売開始予定で、情報は順次アップデートしていくとのこと。

その他
BIGLOBE、Gumblar対策にもなる「Web改ざんチェックサービス」をSaaS型で提供
BIGLOBEは1日、セキュアブレインと連携し、SaaS型セキュリティサービス「Web改ざんチェックサービス」の企業向け提供を開始した。

その他
富士通と原子力機構、実行性能日本1位の新スパコンを稼働開始
日本原子力研究開発機構では1日、新スーパーコンピュータシステムの稼働を開始した。新システムは、核融合シミュレーションをはじめとする原子力分野のさまざまな研究開発で活用される予定。

その他
パナソニック、iPhone対応の薄型ミニコンポ「D-dock」
パナソニックは、iPodやCDの音楽を楽しめるミニコンポ「D-dock(ディー・ドック)」の新製品として、新たにiPhoneに対応した「SC-HC40」/「SC-HC30」を発表。3月12日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は、SC-HC40が40,000円前後、SC-HC30が30,000円前後。

その他
若者が新聞を読まない理由——M1・F1総研調査
M1・F1総研は、若者と「新聞」の関係性にフォーカスした調査結果を公開している。

モバイルBIZ
【短期連載・ビジネスモバイル実践編 Vol.1】いざという時のためのモバイル活用
せっかくモバイルPCを持ち歩いていても、結局オフィスに戻るまで仕事が進まないということになる。それを解決するのが、BIGLOBEの提供するリモートアクセスサービス「LogMeIn」と、モバイル通信サービスだ。