2002年11月のIT・デジタルニュース記事一覧(11 ページ目)
![[Yahoo! BB開局情報] 宮崎県・徳島県を中心に15県45局がサービスイン 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 宮崎県・徳島県を中心に15県45局がサービスイン
Yahoo! BBは、宮崎県・徳島県を中心に15県45局でADSLサービスの提供を開始した。また、青森県では開通しただけでなく、新規サービス提供局として1局があらたに追加された。

アッカ、東北・九州地方の7局で予約受付開始
アッカ・ネットワークスは、宮城県、福岡県など東北・九州地方の7局舎でADSLサービスの予約受付を開始した。

沖縄のコスモスネット、中頭郡嘉手納町でもサービスイン
コスモスネットコミュニケーションズ(沖縄県)は、中頭郡嘉手納町の嘉手納局であらたに独自ADSLサービス「BB-COSMOS」の提供を開始した。

2006年には公衆無線LANサービスのユーザ数が424万を超える−ガートナージャパンが予測
ガートナージャパンのデータクエスト部門は、公衆無線LANサービスのユーザ数が2006年には424万を超えると予測した。

USEN、2002年10月末のFTTHサービス利用者数は39,376ユーザーに
有線ブロードネットワークス(USEN)は、2002年10月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表した。契約者数は39,376で、9月末の数字から5,262の増加となった。

イー・アクセス、12月12日付でマザーズに上場
イー・アクセスは、12月12日付で東京証券取引所の「マザーズ」に株式上場すると発表した(株式コードは9427)。これに伴い新に60,000株を発行するとしている(発行価額、発行価格は未定)。

富士通、USB接続小型Air H”端末H-F401UをMac OS X 10.2.1に対応
富士通は、DDIポケットが提供するモバイル通信サービス「AirH”」に対応した、USB接続の小型端末「AH-F401U」を最新のMac OS Xに対応させた。
![[更新] NTT−MEのネオモバイルとJR東・テレコムの駅での無線実験、エリアローミング実験を実施 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] NTT−MEのネオモバイルとJR東・テレコムの駅での無線実験、エリアローミング実験を実施
公衆無線LANサービス「ネオモバイル」(NTT-ME提供)と「無線による、駅でのインターネット接続実験(以下、駅での無線)」(東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本テレコム提供)がエリアローミング実験を開始する。

シャープ、省電力型の5GHz無線LAN用パワーアンプを開発
シャープは、5GHz帯無線LAN機器に使用される送信用パワーアンプの低消費電力化に成功したと発表した。従来回路と比較して30%の消費電力削減を達成している。

ヤフーBB、「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」の対象に既存ユーザーも追加
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、無線LANアクセスポイントを内蔵したモデムを利用するADSL接続サービス「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」試験サービスの対象を既存ユーザーにも広げると発表した。

アッカ、11月8日開局予定の5交換局を開局
アッカ・ネットワークスは、11月8日開局予定の茨城県と埼玉県の交換局計5つについて予定通りADSLサービスを開始した。
![[USENエリア拡大情報] 北海道でサービスエリアを拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[USENエリア拡大情報] 北海道でサービスエリアを拡大
FTTHサービスの有線ブロードネットワークス(USEN)は、新たに札幌市で新規受付を開始した。

ドコモのMzone、幕張プリンスでも利用可能に
ドコモの公衆無線LANサービス「Mzone」は、本日付で提供エリアを拡大し、千葉県の幕張プリンスホテルでも利用可能となった。

FREESPOT、大阪府と栃木県で2アクセスポイントを追加
メルコの公衆無線LAN、「FREESPOT」に2つのアクセスポイントが追加された。アクセスポイントは、栃木県と大阪府でそれぞれ1箇所ずつとなっている。

ACCA局舎情報、東京都と宮城県で1局舎ずつ追加
アッカ・ネットワークスは、東京都と宮城県でそれぞれ1局舎ずつで、予約受付開始日と開局予定日を公開した。
![[Yahoo! BB開局情報] 7日にリスト追加したばかりの13局を含め15局がサービス開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 7日にリスト追加したばかりの13局を含め15局がサービス開始
Yahoo! BBは、埼玉県・長野県を中心に9県15局でADSLサービスの提供を開始した。また、奈良県では新規サービス提供局として4局があらたに追加されている。

NTT-ME、フレッツADSL利用のIPテレビ電話会議パッケージ「ME IPテレビ会議パック(forフレッツ)」を販売開始
NTT-MEは、フレッツ・ADSLをアクセス網とした、IPテレビ電話会議おまかせサービスパッケージ「ME IPテレビ会議パック(forフレッツ)」を11月8日から販売開始する。

攻撃の発信元はイタリアがトップに。警察庁、サイバー攻撃の監視に関するレポートを公開
サーバ攻撃への対応を担当する警察庁技術対策課は、2002年7月から9月に実施したサイバー攻撃の監視についての報告書「我が国におけるインターネット治安情勢の分析」を公表した。攻撃の発信元では、イタリアが全体の20.6%を占める結果となった。

So-net、IPv6トンネリング実験サービスのモニタを募集
So-netは、国内の会員向けにIPv6トンネリング実験サービスを行うと発表、先着100名の無料モニタの募集を開始した。実験期間は11月13日14時から2003年4月30日まで。

日本通信、bモバイルサービスU100シリーズ用更新ライセンスパッケージ2種(6ヶ月間/1年間)を11月29日に発売
DDIポケットのパケット通信ネットワークを利用して、モバイル常時接続サービス「bモバイルサービス」を提供している日本通信株式会社は、11月29日にbモバイルサービスU100シリーズ用のサービス更新ライセンスをパッケージ販売すると発表した。

スピードネット、提供の「TEPCOひかり。」を12月1日から大幅値下げ
スピードネットは、同社がISPとして提供している東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり。(ホーム/SOHO)」の月額利用料を、12月1日から大幅に引き下げると発表した。

有線、新築マンションにIP電話「GATE CALL」を提供。都内3物件にIP電話が標準装備に
有線ブロードネットワークスは、IP電話サービス「GATE CALL」を山田建設が販売する2物件106戸、東建不動産が販売する1物件92戸に提供。これらの物件では、IP電話が標準装備される。

iTSCOM 246、SPAMが原因で長時間にわたりメールの送受信に遅延が発生
イッツ・コミュニケーションズは、iTSCOM 246においてメールの送受信が遅延する障害が発生していると発表した。「xxxx@246.ne.jp」のメールアドレス(約2万3,000アカウント)が影響を受けており、現在は解消へ向かっているという。

h555.net、兵庫県加東郡東条町の兵庫東条本局でサービス開始。来年3月より
関西ブロードバンド(h555.net)は、各交換局のエリア内100名の申込みによりADSLサービスを開始するcommitADSLの第4号として、兵庫県加東郡東条町を対応エリアとする兵庫東条局において、2003年3月を目処にサービス提供を開始すると発表した。