2016年10月のニュース一覧(17 ページ目)

小林麻耶、麻央と「また、いつの日か共演したいな」
小林麻耶が17日にブログを更新し、妹、麻央との過去の共演の思い出を綴った。

日立がロボット掃除機市場に参入!11月に「minimaru」RV-DX1を発売
日立アプライアンスは17日、ロボット掃除機「minimaru(ミニマル)」RV-DX1を11月19日に発売すると発表した。同社がロボット掃除機を発売するのは初めて。

ハワイアン航空に『モアナと伝説の海』の特別塗装機が登場
ディズニーの最新作『モアナと伝説の海』が2017年3月10日に公開となる。ハワイアン航空は、ディズニーと共同で本作のデザインをあしらった特別塗装のエアバスA330型機(全3機)の1機目を公開した。

ノラ・ジョーンズ、4年ぶり来日公演決定
ノラ・ジョーンズがニュー・アルバム「デイ・ブレイクス」を携え4年半振り4回目の来日公演を行うことがわかった。

スマホでトイレの空き状況がわかる!伊藤忠が「IoTトイレ」開発
伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTCと呼称)は17日、トイレにセンサーを設置することにより、リアルタイムで個室の空き状況が確認できるクラウドサービス「IoTトイレ」の開発を発表した。

日清食品、カップヌードル“謎肉祭”の販売再開
日清食品は、出荷を一時休止していた「カップヌードルビッグ “謎肉祭” 肉盛りペッパーしょうゆ」について、追加生産を行い、24日から販売を再開すると発表した。

高校部活水泳漫画「男水!」が来年ドラマ化!ティザービジュアル公開
高校部活水泳漫画「男水!」が、2017年1月よりドラマ化、2017年5月には舞台化されることが決定し、ティザービジュアルが公開された。

高橋みなみ、地元・八王子でカウントダウンライブ
ファーストソロアルバム『愛してもいいですか?』を12日に発表した高橋みなみが、リリース記念イベント『高橋みなみ PREMIUM SHOWCASE LIVE@COTTON CLUB』を開催した。

鈴木奈々、ルーズソックスの次はニーハイ!ハロウィンコスプレを披露!
タレントの鈴木奈々が17日、先日のルーズソックス姿に引き続き、今度はニーハイにミニスカートのアリス姿で、ハロウィンコスプレを披露した。

航続時間が長いドローン/見守りができるロボット電話【週刊防犯ニュースTOP5】
今週は、ドローンをはじめとした各種ロボットに関連したニュースが複数ランクインしている。

北川景子、夏が一番濃厚だった!イモトとは撮影後もごはんに行く仲
北川景子が「〈ブレンディ〉カフェラトリースティック」の新CMキャラクターとして、17日に行われたブランド発表会に登場した。

約30万台が流通…富士通のスマホ・タブレット向けACアダプタに製造不良が判明、無償で交換対応
富士通は17日、日本国内で販売された、同社製スマートフォン・タブレット用の一部のACアダプタにおいて、製造不良の可能性があるため、無償で交換対応を実施すると発表した。

先生も生徒もうれしい、ICT時代の電子黒板事情って?
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

タウンページと自治体の連携!防災タウンページが続々登場
NTTタウンページは千葉県千葉市、長野県伊那市、長崎県長崎市の3市と相次いで「防災啓発情報等の発信に関する協定」を締結し、17日~19日にかけて各市と締結式を行う。この協定により、上記3市において「防災タウンページ」を制作する。

AR×ファッション! スマホで立体になる衣服とは
「Pokemon GO」の出現により最近耳にすることが多くなった「AR技術」(Augmented Reality=拡張現実)。その技術を衣類に用いたコレクションが登場した。開発したのはニューヨーク・パーソンズ美術大学の卒業生である、カイル・グアン(Kailu Guan)だ。

「PS VR」を購入した海外ゲーマーの反応は?
今回の「海外ゲーマーの声」では先日発売となったPlayStation 4用VRヘッドセット「PlayStation VR」の反響をご紹介します。

狩野恵里アナ「モヤさま」卒業!「心から、THANK YOU」
16日の放送をもって「モヤモヤさまぁ~ず2」のアシスタントを卒業したテレビ東京の狩野恵里アナウンサーがツイッターを更新。視聴者への感謝の言葉をつぶやいた。

最上もが、グラビアに挑戦!磨きぬかれたプロポーション披露
でんぱ組.incの最上もがが、本日発売の「週刊ビッグコミックスピリッツ」で表紙とグラビアを飾っている。

情報漏えいを防ぐ大容量モデルの法人向けUSBメモリ
ハギワラソリューションズは14日、法人向けのセキュリティUSBメモリ製品2種類についての拡充を発表した。ウィルスチェック機能付きのUSBメモリと、暗号化機能を搭載したUSBメモリについて、それぞれの大容量モデルを10月下旬より投入する。

専用カメラでよりスムーズに!NECのウォークスルー顔認証
日本電気(NEC)は、東京ビッグサイトで開催された「CEATEC JAPAN 2016」にて、ウォークスルー顔認証による入場管理システムを参考出展した。

盗難&ロストバゲージ対策を実現するIoT対応のスーツケース
エース、ソフトバンク、nendoの3社は14日、デザイン特化型のIoT商品開発プラットフォーム 「DoT. (Design of Things)」 において、次世代型IoTスマートラゲージ(スーツケース)を共同開発することを発表した。

オバマ大統領にメッセージを送信するチャットボットがオープンソース化
ホワイトハウスは今年8月に、市民などがオバマ大統領に直接提言ができるよう、チャットツール「Facebook Messenger」からメッセージの送信が可能となるボットを公開した。同月26日には、オバマ大統領が初めて返信を行うなど、政府組織として初の試みに注目が集まっていた。

京急が実証実験開始!車両を選ばないマルチドア対応ホームドア
京浜急行電鉄(京急)は14日、今秋からの開始を発表していたマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験を10月24日から京急久里浜線三浦海岸駅において開始することを発表した。実施期間は約1年間となる。

「dTV」が音楽ライブのVR配信を開始! チャレンジして見えた課題と今後の戦略とは
エイベックス通信放送とドコモが展開する「dTV」が、夏に開催された音楽イベント「a-nation」のライブVR配信を14日にスタート。スマホで360度映像の音楽ライブを手軽に楽しめるコンテンツが制作された背景を、エイベックス通信放送の取締役 村本氏にインタビューした。