ドローンの飛行禁止区域がわかる地図サービス、ゼンリンなどが実証実験
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
情シスに求められる人物像やスキルとは? ……【覆面座談会@情シスのホンネ(Vol.4)】
 - 
モノを運ぶドローンが空を飛ぶ時代! 3月にフォーラム開催
 
同サービスはPCやスマートフォン、タブレットなどを使い、ドローンの飛行可能エリア、飛行禁止エリア、石油コンビナートや発電所などの飛行が危険なエリアを地図で閲覧できるもの。昨年12月から施行された改正航空法で示された空港周辺や人・住宅の密集地など、許可申請が必要なエリアにも対応する。
また、ブルーイノベーションが開発したユーザーや機体情報の管理機能なども利用可能。実証実験期間中はモニター利用登録を行なうことで、これらの機能を無料で利用できる。ドローンに特化した飛行支援地図サービスとして日本初をうたう。
ドローンの安全な利用に向けては、双葉電子工業(千葉県茂原市)、日本航空学園(山梨県甲斐市)、デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー(東京都千代田区)、NECフィールディング(東京都港区)、五光物流(茨城県筑西市)、サイトテック(山梨県甲府市)、日本DMC(静岡県沼津市)など、各地でドローン操縦者・安全運航管理者の養成スクールが開講するほか、ドローン検定協会ではドローンの操縦に必要な知識を客観的に評価する「無人航空従事者試験(ドローン検定)」を実施している。
また、損害保険ジャパン日本興亜や東京海上日動火災保険では、JUIDAの認定スクールで資格を取得した操縦者、および安全運航管理者が所属する企業を対象に、専用の保険制度を展開。ドローンは関連ビジネスが徐々に広がりつつある。
ドローンの飛行禁止区域等がわかる地図サービス登場!
《加藤/H14》関連ニュース
- 
      
        情シスに求められる人物像やスキルとは? ……【覆面座談会@情シスのホンネ(Vol.4)】
       - 
      
        モノを運ぶドローンが空を飛ぶ時代! 3月にフォーラム開催
       - 
      
        「ドローンの教科書」が発売……改正航空法に対応
       - 
      
        千葉市が“ドローン特区”に……医薬品の宅配サービスなど
       - 
      
        セコム、ドローンを使った防犯用監視サービスを提供開始
       - 
      
        アイドル女子スタッフの体験レポも……ドローン専門サイトが開設
       - 
      
        行方不明になったドローンを空中から効率的に捜索できるシステム
       - 
      
        災害時にドローンで情報伝達するデモを実施……「ドローンインパクトチャレンジ2015」
       - 
      
        ドローン用のデータ管理クラウドサービス「DroneCloud」が登場!
       - 
      
        「空の産業革命」ドローンはIoTの切り札になるか……セキュアドローン協議会春原会長
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          