スマホと連携した不正送金防止特許「取引防護システム」を提供開始
    エンタープライズ
    セキュリティ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  スマホの利用者情報、外部送信の有無を検証するシステムを総務省が実験 
- 
  ジャパンネット銀行、残高確認に特化したスマホアプリ……パターン認証で利用可能 
同社が取得した「取引防護システム」は、利用者がパソコン上で送金操作を指示すると、スマートフォンなどの別の端末に送金先や金額等といった取引情報を一部欠損して表示。利用者は、その欠損部分を補う情報をインターネットバンキングの画面で入力することで、送金操作を完了させる仕組みだ。
利用者は既知の情報をクイズ感覚で入力する。金融機関側へのシステム導入も、最低限の機能であれば短期間で可能という手軽さを特徴としている。同社はパスワード生成・管理アプリ「PassClip」を提供しており、認証用パスワード管理として併用することで、より利便性を向上することが可能だとしている。

 
    

 
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          