次世代Wi-Fi規格「NGH」、サンフランシスコで実証実験
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
MIL規格準拠のタフネススマホ「GALAXY S5 Active SC-02G」……ドコモ秋冬
 - 
KDDI、キャリアアグリゲーション対応の車載型基地局を導入開始
 
「NGH」は、WBA(Wireless Broadband Alliance)が推進している次世代公衆Wi-Fiの相互利用規格。一度の初期設定で、複数事業者の公衆Wi-Fiにシームレスに接続できるようになる。
実証実験“NGH Live Experience”は、大手通信会社20社、機器ベンダー等6社が参加し、Wi-Fi Global Congressの来場者 約700名に行われるもの。実験期間は10月9日~10月10日で、日本からはNTTドコモ、ビッグローブが参加する。WGC来場者は、開催会場およびサンフランシスコ市内で3つの事業者が提供する公衆Wi-Fiのシームレスな利用が可能となる。
ビッグローブは、国内MVNOとして初参加。EAP-TTLS方式に対応したID・パスワードを来場者に発行し、アクセスポイント設置事業者やハブ事業者などと連携することで、NGHを活用したスピーディーな認証を実現するとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        MIL規格準拠のタフネススマホ「GALAXY S5 Active SC-02G」……ドコモ秋冬
       - 
      
        KDDI、キャリアアグリゲーション対応の車載型基地局を導入開始
       - 
      
        富士通NETS、次世代PONシステム「U9500H/OLT」発売……10G-EPON規格に対応
       - 
      
        パナソニック、4K60p映像再生に対応したHEVC再生用LSIを業界初開発
       - 
      
        ニコニコ動画、H.265エンコードに今夏対応……約2倍の圧縮率
       - 
      
        NHK、「フルスペックSHV」用映像機器を公開……100本近いケーブルを1本に
       - 
      
        au、次世代通信「LTE-Advanced(CA)」と「WiMAX 2+」のダブル対応を開始
       - 
      
        NTT、Range Extensions対応のHEVCエンコードエンジンを世界初開発
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          