富士通、LTEフェムトセル基地局を機能強化……複数の無線周波数帯へ対応
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ドコモ、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験でエリア拡大に成功 
- 
  KDDI、4G LTE対応「災害用大ゾーン基地局」を導入……首都直下地震対策 
小型基地局の設置では、無線周波数帯の選択、電波強度の変更、状況の確認など多くの作業が発生する。「BroadOne LS100シリーズ」では、新たに複数の無線周波数帯への対応や、状況に応じて最適な周波数帯を自動的に選択するマルチモード対応を実現。管理業務を軽減したのが特徴となっている。
自立的に最適な無線周波数を選択可能。またネットワーク機器管理システム(EMS)が位置情報をもとに選定した無線周波数帯のなかからもっとも有効な無線周波数を自動的に選択し通信することもできる。手動設定にも対応する。
関連ニュース
- 
       ドコモ、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験でエリア拡大に成功 ドコモ、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験でエリア拡大に成功
- 
       KDDI、4G LTE対応「災害用大ゾーン基地局」を導入……首都直下地震対策 KDDI、4G LTE対応「災害用大ゾーン基地局」を導入……首都直下地震対策
- 
       ソフトバンクM、LTE-Advanced向け「ネットワーク連携三次元空間セル構成技術」の実証実験を開始 ソフトバンクM、LTE-Advanced向け「ネットワーク連携三次元空間セル構成技術」の実証実験を開始
- 
       BBIQ、NTTドコモのフェムトセルに対応……au、Softbankと合わせ3社に対応 BBIQ、NTTドコモのフェムトセルに対応……au、Softbankと合わせ3社に対応
- 
       【インタビュー】2年後には全ての基地局がWiMAX2+に!速度も2倍の220Mbps……UQ野坂社長 【インタビュー】2年後には全ての基地局がWiMAX2+に!速度も2倍の220Mbps……UQ野坂社長
- 
       ドコモ、LTE対応の超小型基地局「Xiフェムトセル」開発……LTE/3Gの両方式に世界初対応 ドコモ、LTE対応の超小型基地局「Xiフェムトセル」開発……LTE/3Gの両方式に世界初対応
- 
       ドコモ、マルチバンド対応の屋内基地局装置・屋内アンテナを開発 ドコモ、マルチバンド対応の屋内基地局装置・屋内アンテナを開発
- 
       NEC、LTEフェムトセル基地局向けに通信速度を最大化する技術を開発 NEC、LTEフェムトセル基地局向けに通信速度を最大化する技術を開発

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          