Huawei、エントリークラスのAndroidスマートフォン「Ascend Y600」発表
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  サムスン、OSにWindows Phone 8を搭載した5型「ATIV SE」……「GALAXY S4」と同等のスペック 
- 
  スマホと連携する電子メモパッド「Boogie Board SYNC 9.7」、4月中旬より国内発売 
「Ascend Y600」は、Huaweiの若年層向けモデル「Ascend Y」シリーズの最新モデル。ディスプレイは5インチ液晶(854×480ピクセル)、OSはAndroid 4.2.2、プロセッサはデュアルコアMediaTek MT6572(1.3GHz)、メモリ512MB、ストレージ4GBというエントリークラスのスペック。カメラは500万画素/30万画素。
ネットワークは3G対応でWCDMA/HSPA+、GSM/EDGE/GPRS。ワイヤレスはIEEE 802.11 b/g/n Wi-Fi、Bluetooth 3.0。本体サイズは高さ144.5mm×幅74.5mm×奥行10.8mm、重量は180g。2,100mAhバッテリーを搭載する。
関連ニュース
- 
       サムスン、OSにWindows Phone 8を搭載した5型「ATIV SE」……「GALAXY S4」と同等のスペック サムスン、OSにWindows Phone 8を搭載した5型「ATIV SE」……「GALAXY S4」と同等のスペック
- 
       スマホと連携する電子メモパッド「Boogie Board SYNC 9.7」、4月中旬より国内発売 スマホと連携する電子メモパッド「Boogie Board SYNC 9.7」、4月中旬より国内発売
- 
       【Build 2014】米マイクロソフトが新OS「Windows Phone 8.1」を発表……Nokiaが搭載端末「Lumia 635」 【Build 2014】米マイクロソフトが新OS「Windows Phone 8.1」を発表……Nokiaが搭載端末「Lumia 635」
- 
       GIGABYTE、デュアルSIM対応の4.5型スマートフォン「GSmart Rey R3」 GIGABYTE、デュアルSIM対応の4.5型スマートフォン「GSmart Rey R3」
- 
       月額2980円から利用できる「イオンのスマートフォン」……端末には「Nexus 4」、音声通話も可能 月額2980円から利用できる「イオンのスマートフォン」……端末には「Nexus 4」、音声通話も可能
- 
       NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」など6機種がLTE国際ローミングに対応 NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」など6機種がLTE国際ローミングに対応
- 
       NTTドコモ、Androidスマートフォンを遠隔操作できる「Mobizen」 NTTドコモ、Androidスマートフォンを遠隔操作できる「Mobizen」
- 
       ソニーモバイル、「Xperia Z2」を台湾で世界初発売……価格は約8万円 ソニーモバイル、「Xperia Z2」を台湾で世界初発売……価格は約8万円

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          