【CEATEC 2013 Vol.28】マウス、キーボードだけじゃない…ジェスチャー入力、視線入力などインテルのUI提案 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【CEATEC 2013 Vol.28】マウス、キーボードだけじゃない…ジェスチャー入力、視線入力などインテルのUI提案

ブロードバンド テクノロジー
ウルトラブックのトラも登場
  • ウルトラブックのトラも登場
  • 大画面ジェスチャーコントロール
  • 体の動きで風船を割る
  • 「エネチャージ」ができるデモ
  • モンスターをつぶすゲーム
  • 応用として視線の動きによるWebページ分析
  • 目の動きを認識して、コマンドとするウインクタッチオペレーション
  • 視点を検出できる
 インテルのブースでは、ジェスチャーコントロールのゲームが大画面でデモされている。今年のCEATECでは、インテルはUIの新しい提案がひとつテーマとしているようだ。

 まず、ブースのほぼ中央では、マルチスクリーンの大画面上で、体全体の動きを利用したゲームがデモされていた。画面に映されるカメラ映像に風船のCGがインポーズされる。体を動かして風船に触れると割ることができる。人間の動きは赤外線センサーが検知している。

 その奥では、PCとカメラを使って両手の間にスパークを飛ばすCGを合成するデモや、掌の動きでモンスターを倒す(というか潰す)ゲームなども展示している。さらに、ユーザーの視線を認識してアプリやPCを操作するコーナーもあった。このデモでは、最初にユーザーの目を認識し、視点の動きを覚える。その後、画面のどの対象を見ているかを判別したり、ウィンクを検出したり、視点の動きをトラッキングして再現したり、最後は、飛来する隕石を見つめ続けてビームで破壊するというゲームを楽しめる。

 一連のジェスチャーコントロールは、技術的にはどれも新しいものではないが、インテルがこのようなデモを行い、UIやUXについて提案をするのはなぜだろうか。Windows 8の登場によって、PCもタッチスクリーンで操作ができるようになってきた。ビジネスシーンでもPCよりスマートフォンやタブレットの利用が進む中、コンピュータの操作や入力はキーボードやマウスだけを前提に考えることはできない。

 音声、ジェスチャー、視線などさまざまな動作がUIとなり得、新しいユーザー体験を実現することになる。インテルとしては、プロセッサやハードウェアだけでなく、PCやデバイスの新しいUI開発やソリューションにも力を入れていくという。
《中尾真二》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top