カシオ、スマホの音楽プレーヤーを操作できる「G-SHOCK」……スマホからアラーム設定も可能に
IT・デジタル
スマートフォン
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
LGがLTE-Advanced対応の5.2インチディスプレイ「G2」をニューヨークで発表
-
“初音ミクスマホ”「Xperia feat. HATSUNE MIKU」を9日から先行展示
「G-SHOCK」とスマートフォンの連携では、これまで電話着信やメール受信を腕時計の音や振動、表示で知らせる通知機能や、スマートフォンの時刻情報を受信して、時計側の時刻を自動修正する機能などがあった。
今回のモデルでは、Bluetooth 4.0による通信機能を強化。相互にリモート操作ができる第2世代エンジンを搭載し、時計のボタン操作でスマートフォンの音楽プレイヤーのコントロールが行えるようになり、また逆にスマートフォンから時計のタイマーやアラームの設定などが可能となった。
音楽プレーヤー操作とアラーム操作に対応するのは、iPhone 5/4S(iOS6.0~6.1)、GALAXY S4 SC-04E。通知機能などはAndroid 4.0 LEを搭載するスマートフォンが対応している。通信距離は約2m。
「GB-6900B」「GB-X6900B」は、20気圧防水で、世界100都市の時刻表示、時刻アラーム5本、1/100秒計測のストップウォッチ、LEDバックライトなどの機能を搭載した「G-SHOCK」。機能は同様だが、「GB-X6900B」のほうが大きなサイズとなっている。