残すなんてもったいない! 栄養豊富な「料理の脇役」とは… | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

残すなんてもったいない! 栄養豊富な「料理の脇役」とは…

エンタメ その他
パセリ
  • パセリ
  • パセリを添えたスープのイメージ写真
 サニーヘルスは、同社が運営するmicrodiet.netにて、調査レポート「ただの飾りで終わらせない!パセリをおいしく変身させる方法」を公開した。

 ある調べによると、約8割の人が料理に添えられたパセリを残すというデータがあるそうだ。パセリというと、日本では食べるものというよりは飾りのイメージがあるが、ヨーロッパでは古くからハーブの1種として料理に多用されてきた。

 日本では葉が丸まった、食感の硬いもの(パラマウント種)が主流だが、ヨーロッパなど諸外国では、いわゆるイタリアンパセリが多く使われている。葉が平らで柔らかく、パラマウント種に比べそのままでも食べやすいのが特徴である。パラマウント種とイタリアンパセリでは食感こそまったく異なるが、実は味自体や成分に大きな違いはない。

 栄養価は非常に優れており、にんじんに次いでβカロテン(体内でビタミンAに変化)を多く含む。βカロテンには活性酸素の働きを抑制する作用があり、体の老化やガンを防ぐ効果、免疫力を活性化し風邪を予防する働きもあるという。

 また、糖質の分解を助けるビタミンB1、健康な皮膚・髪・爪を作るビタミンB2も豊富で、美容に欠かせないビタミンCはレモン以上に含まれているそうだ。鉄分はほうれん草の約4倍、カリウムはサツマイモの2倍で、食物繊維も豊富だという。

 パセリの特徴的な香りは「ピネン」や「アピオール」という成分で、抗菌、殺菌効果があり腸内の悪玉菌の増殖を抑え、消臭効果もあるので口臭予防にも有効だとされる。

 パセリはこれほどまで高栄養の食べ物だが、モソモソした食感が好きになれないという人も多い。しかし、生で房のまま食べようとするのが、そもそもの間違いだと、同レポートでは指摘している。
《浦和 武蔵》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top