[ENEX12]74歳の女性社長がシニアカーを開発
ブロードバンド
テクノロジー
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
【テクニカルレポート】NTT東日本 「タイムライン連携システム」による地域医療連携への取り組み ……NTT技術ジャーナル
-
【NEC iEXPO 2011(vol.4)】テレビや冷蔵庫の使用状況を把握して高齢者をみまもる
「私は昔からものをつくるのが好きで、これまでいろいろなものをつくってきました。これからさらに高齢化が進むので、その人たちが安全に移動できる乗り物をつくろうと考えたんです。それで、年寄りである私の目線に立って開発しました」と内山久美子社長は話す。
同社長は別に文房具会社を経営しており、この電動シニアカーを販売するために平耀を昨年4月に設立した。完成したのは3年前だったが、3年かけてさまざまな試験を行い、今年6月ようやく発売することになったという。
バッテリーは鉛電池で、1回の充電で25kmの走行が可能。スイッチ類は年寄りがわかりやすいようにイラストを使用。「ぼけても大丈夫なように安全性を重視した」そうだ。しかも、車で運べるように簡単に分解できるようになっている。価格は13万8000円。
「2年後にはこれを改良して、28km/hで走れるものを発売しようと考えています」と内山社長。その開発への情熱は衰えることを知らない。