【東京モーターショー11】人とのつながりと移動の自由…ホンダのマイクロコミューターコンセプト | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【東京モーターショー11】人とのつながりと移動の自由…ホンダのマイクロコミューターコンセプト

エンタープライズ その他
ホンダ マイクロコミューターコンセプト
  • ホンダ マイクロコミューターコンセプト
  • ホンダ マイクロコミューターコンセプト
  • ホンダ マイクロコミューターコンセプト
  • ホンダ マイクロコミューターコンセプト
  • ホンダ マイクロコミューターコンセプト
  • ホンダ マイクロコミューターコンセプト
ホンダが『マイクロコミューターコンセプト』を第42回東京モーターショーに出品する。このモデルは人とのつながりと移動の自由を重要視してデザインされている。

その人とのつながりという点では、「プロジェクションスクリーンを上下分割して、下半分は室内の人専用、上半分は室内側も見え、外の人へも発信できるエリアとなっています」と語る本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン開発第4ブロック研究員の飯田亮士さん。「市街地や、今までクルマが入ってこなかった歩行者メインのところにも入って行けることを前提としているので、より近いところで“ありがとう”とかのメッセージが発信できるよう考えました」と話す。

また「実際に国交省が定めている新ミニカー規格なので、軽よりもかなり小さい。その限られた空間を極力有効に使おうと、薄いボリュームを抑えた室内のデザインとなっています」。

内外装のシームレス化というのもデザインテーマのひとつである。「内装にエクステリアのカラーは通常それほど登場しません。しかし、外の空気感と中の空気感を繋がったものにしたいという狙いで、内外のつながりをできるだけ持つようにコーディネートしました。また、レバー式ステアリングのアーム部分にもエッジを付けるなどして、エクステリアのイメージにも近くしています」。

インテリアカラーに関しては、「先進的なイメージはブルーや水色、グリーンなどが見た目にわかりやすいため現在のグリーンを採用しました。そして、グリーンガラスを採用しているので、そこから見て外と中の繋がり感が表現しやすいことからこの色を選択しています」とした。
《内田俊一@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top