Android端末にリッチなUIをプラス!エイチアイが対応機器向けUIソリューション
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  シャープ、アプリケーション開発者向け専用のAndroid端末を発売 
- 
  端末認証サービス「サイバートラスト デバイスID」、Android端末に対応 ~iPhone認証の大幅強化も 
同社が「第13回 組込みシステム開発技術展」のブースでアピールしていたのは「Smarty3D」と「MascotCapsule UI Framework」といった2種類のAndroid対応機器向けUIソリューションだ。「Smarty3D」は同社が開発したUIコンポーネントと3D描画エンジンで構成され、Android上で提供されているUI開発のフレームワークと組み合わせることで3D効果を含むリッチなUI開発を可能にする。「MascotCapsule UI Framework」はGUIの構成から動作確認まで行えるオーサリングツールと、そのツールから作成されるアプリを描画するミドルウェアで構成される。
ブースで展示されていたのは、ちょうどXperiaの3D表示のようにプロファイルを表示するNexus Oneだった。
同社の「Smarty3D」ソリューションは韓国のAndroid端末で採用が決定している。石田氏は続ける。「韓国や台湾は、日本よりももっと前からAndroid熱が高く、弊社もそうした国向けにソリューションを提供していた。そのノウハウを日本の企業にも提供していきたい」。

 
    




 
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          