キングジム、デジタルメモ「ポメラ」に3色カラバリで実売20,790円のモデル
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  レノボ、タッチパネル式タブレット型などネットブック2機種 
- 
  ASUS、3万円台からの10.1V型ワイド液晶ネットブック 
ポメラは、文庫本サイズの本体にJIS配列で17mmキーピッチの折りたたみ(パンタグラフ)式キーボードを装備し、電源を入れてから約2秒で起動する、いつでもどこでもテキスト入力でメモがとれることを特徴とした新感覚のデジタルツール。2008年11月に発売された「DM10」は実売27,300円、09年12月に発売された上級モデルの「DM20」実売34,650円だが、それに続く今回のDM5は液晶画面の変更やキーボード開閉機構の簡略化などにより、価格を最も抑えたモデルとなる。
液晶ディスプレイのサイズはDM20の5型より小さく、DM10と同じ4型を採用。キーボード折りたたみ時の高さは、DM20の33mmとDM10の30mmの間にあたる31mm。重さ(乾電池除く)はDM20/DM10の約370gよりも約85gの軽量化を図った約285gとしている。本体カラーはピンクゴールド/スパークリングシルバー/クールブラックの3色をラインアップ。
内蔵フラッシュメモリでの入力可能文字の総数は約48,000文字(1ファイルあたり全角最大約8,000文字×6ファイル)。最大100ワード辞書登録に対応。カレンダーの日付ごとにメモがとれる「日付メモ」機能を搭載。メニュー表示の言語は日本語/英語の切り替えが可能。PCなどへのデータ転送用にmicroSD(最大2GB)/microSDHC(最大16GB)メモリーカードスロットを装備する。
そのほかのおもな仕様として、対応OSはWindows 7/Vista/XP(32ビット版)。液晶解像度は320×240ピクセル。インターフェースはミニUSB。バッテリは単3形乾電池×2。本体サイズは、折りたたみ時で幅100×高さ31×奥行き145mm、使用時で幅104×奥行き250mm。付属品はUSBケーブル(A-ミニBタイプ/50cm)など。
また別売りとして、DM5専用ソフトケース「DMC2」を用意。カラーはピンクゴールド/スパークリングシルバーの2色で、価格は2,940円。さらに、液晶保護フィルムとクリーニングクロスがセットになったDM5専用保護キット「DMP4W」を用意しており、価格は1,575円。いずれもDM5と同時発売。
関連リンク
関連ニュース
- 
       レノボ、タッチパネル式タブレット型などネットブック2機種 レノボ、タッチパネル式タブレット型などネットブック2機種
- 
       ASUS、3万円台からの10.1V型ワイド液晶ネットブック ASUS、3万円台からの10.1V型ワイド液晶ネットブック
- 
       FRONTIER、デュアルSSD構成も可能なBTO対応のネットブック FRONTIER、デュアルSSD構成も可能なBTO対応のネットブック
- 
       MSI、Atom N450搭載のネットブック——実売36,800円前後 MSI、Atom N450搭載のネットブック——実売36,800円前後
- 
       米Google、「Chrome OS」搭載タブレットのコンセプトを公開 米Google、「Chrome OS」搭載タブレットのコンセプトを公開
- 
       オンキヨー、WiMAXモジュール内蔵のノートPCとネットブック オンキヨー、WiMAXモジュール内蔵のノートPCとネットブック
- 
       予想実売39,800円から、ASUSのネットブック3モデルで価格改定 予想実売39,800円から、ASUSのネットブック3モデルで価格改定
- 
       ASUS、約11.7時間駆動が可能な10.1V型ネットブック ASUS、約11.7時間駆動が可能な10.1V型ネットブック
- 
       オンキヨー、「地デジ」にこだわったネットブックや薄型ノートなど4シリーズ オンキヨー、「地デジ」にこだわったネットブックや薄型ノートなど4シリーズ
- 
       デル、「Inspiron Mini 10」の新型Atom N450搭載モデル デル、「Inspiron Mini 10」の新型Atom N450搭載モデル
- 
       日本エイサー、新型Atom搭載で実売4万を切るネットブック 日本エイサー、新型Atom搭載で実売4万を切るネットブック
- 
       【特集】主要メーカー 「2010 春モデル デスクトップ/ノートPC」一覧 【特集】主要メーカー 「2010 春モデル デスクトップ/ノートPC」一覧
- 
       携帯電話とモバイルPCの間の市場に応える「LOOX U」シリーズ 携帯電話とモバイルPCの間の市場に応える「LOOX U」シリーズ
- 
       富士通、ポケットサイズで約495g の「LOOX Uシリーズ」ほかノートPCの2010年春モデル 富士通、ポケットサイズで約495g の「LOOX Uシリーズ」ほかノートPCの2010年春モデル
- 
       【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目 【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目

 
    





 
           
           
           
           
           
          