「雷ガード」が発火、約152万個を無償交換
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ソニー、VAIO用ACアダプタ「VGP-AC19V17」の無償交換を開始——内部の絶縁不良が理由
 - 
サンリオ、DVDプレーヤで充電池が変形発火の可能性
 
火災は2009年8月9日に発生(人的被害はなし)。同様の事故はこれまでに11件発生しており(いずれも非火災扱いで人的被害はなし)、調査の結果、同製品の電子部品(バリスタ)が絶縁劣化して発熱した際に、構造的に異常温度上昇を防止する機能が正常に働かず、発煙・発火に至ったものと判明したという。
このためノアでは、対象機種2製品「NE-222」、「NE-888」の無償交換を発表。対象個数は約152万個にのぼるとみられている。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ソニー、VAIO用ACアダプタ「VGP-AC19V17」の無償交換を開始——内部の絶縁不良が理由
       - 
      
        サンリオ、DVDプレーヤで充電池が変形発火の可能性
       - 
      
        オーディオテクニカ、コンパクトスピーカー「AT-SP250」のバッテリケースに発熱のおそれ——無償交換を実施
       - 
      
        デル、デスクトップPC「Dimension 2400c/4600c」の電源供給ユニット(PSU)に不具合
       - 
      
        アップル、iPhone 3G付属のUSB電源アダプタに感電の恐れ——無償交換を実施
       - 
      
        東芝、ソニー製バッテリ搭載ノートPCで発火事故——バッテリ無償交換を実施
       - 
      
        NEC、無線LAN機器「AtermWL」シリーズに動作が停止する不具合
       - 
      
        イー・モバイル、USB型端末が正常に動作しない不具合、改良ソフトウェアの配布開始
       - 
      
        W53Tにヒンジがゆるむ不具合〜7月中旬より無償交換を実施
       - 
      
        富士通、ソニー製バッテリー約3,000個追加回収——1月に続いて5回目
       - 
      
        レノボ、ノートPC「ThinkPad」のバッテリー自主回収
       - 
      
        富士通、ソニー製バッテリー採用ノートPCから火花
       - 
      
        レノボとIBM、ThinkPad T/X/Rシリーズに採用されたソニー製バッテリー52万個を自主回収
       - 
      
        東芝、同社ノートPC採用のバッテリーに不具合 対象バッテリーを無償交換へ
       - 
      
        オリンパス、「CAMEDIA C-5050ZOOM/C-730 Ultra Zoom」の一部に不具合 CCDの無償交換へ
       - 
      
        デジタルオーディオプレーヤー「SiGN」の一部に不具合、無償交換を実施
       - 
      
        東芝、一部のノートPCのメモリに不具合。無償で交換
       

    
          
          
          
          
          
          