【MS Car Navigation Day Vol.6】フリースケールのPNDソリューションとPNDの現状 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【MS Car Navigation Day Vol.6】フリースケールのPNDソリューションとPNDの現状

エンタープライズ モバイルBIZ
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの神長慎氏
  • フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの神長慎氏
  • 急成長しているPNDマーケット
  • 2極化するPND
  • ターゲットPND製品とマイクロソフト社対応OS
 「Microsoft Car Navigation Day 2008」の午後の部では、「Windows Embedded NavReadyの紹介」に続きパートナー企業である、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン、富士通ソフトウェアテクノロジーズ、メディアクリック、日立製作所の各社が、提供ソリューションやWindows Embedded CEによるPND開発の現状などに関するセッションを行った。

 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンの神長慎氏は、PNDおよびカーナビ向けに適した同社のCPUの紹介を行った。同社は、2004年にモトローラ社の半導体部門が分離して設立された半導体メーカーで、自動車用半導体や無線通信分野に強みを持っている。

◆市場の伸びと製品ラインナップ

 神長氏は、欧米、特に欧州市場におけるPNDの急成長を指摘し、日本では自動車メーカー純正に代表されるインダッシュ型(据え置き型)カーナビが多いものの、PNDも市場が広がってきているとの認識を示した。

 今後は、PNDと高機能カーナビに2極化して普及が進んでいくと予測する。そのうちPNDは、安価、小型なことから軽自動車やバイクのほか、自転車(サイクリスト向け)、レジャー分野への普及が期待でき、ナビゲーションシステムの裾野を広げる役割を果たすとの期待を述べた。

◆STMPシリーズとi.MXシリーズ

 同社は、Windows Embedded NavReadyが対象としているARMアーキテクチャのCPUを多数取り揃えている。

 同社CPUのうち、PND向けを意識しているのが、SMTPシリーズである。オーディオをはじめとして多彩な機能を取り込んでおり、実装コストや周辺部品を削減できることから、コスト削減に大きく寄与できるとのアピールがあった。

 中級機〜高級機向けには、i.MXシリーズのCPUを推奨している。新しいバージョンでは、マルチメディアへの対応を重視しているとのことである。

◆開発サポート体制

 PNDの開発は、従来はODM(Original Design Manufacturer)によるものが多かったとのことである。しかし、製品の差別化や技術の社内蓄積を考慮し、ODM任せの製品化は減ってきているのが最近の傾向という。

 同社は、自社による製品化、あるいはODM+自社での製品化など、様々な設計、開発、製造のパターンに対応したサポート体制を用意しているとのことであった。
《小林直行》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top