VERTU、日本発売モデル全8種とフェラーリ限定モデルなどを発表〜2009年2月19日発売
ブロードバンド
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ノキア、日本における携帯端末の販売を打ち切り
-
SBM、「AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH」と「Nokia N82」を発売
VERTUは携帯端末大手ノキアのラグジュアリー携帯電話部門。ノキア本体については11月27日に日本市場からの撤退が発表されているが、VERTUは対象ではなく、引き続き日本での活動を強化することが発表されていた。
発表された取り扱いコレクションは、9月にグローバルで発表されたハイエンドコレクション「Signature(シグネチャー)」と、高性能スポーツカーからインスピレーションを受けた「Ascent Ti(アセント・ ティー・アイ)」の2コレクション全8種。さらに「Ascent Ti Ferrari(アセント・ ティー・アイ・フェラーリ)限定モデル」および「スペシャルモデル」が店頭に並ぶ予定となっている。いずれの製品も高級素材のみを使用し、英国の専門工場にて熟練職人の技術によって、1台1台手作業で組み立てられている製品だ。
「Signature」はサファイヤクリスタルでフロントフェイスを覆い、貴金属の品位を証明するスイス・アッセイ・オフィス(Swiss Assay Office)の認証極印(ホールマーク)が初めて付与された電子機器となっている。ダイヤルキーには、合計4.75カラットの硬質なジュエル加工ベアリングが施されている。タイプはステンレススチール、イエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナの4タイプ。
「Ascent Ti」は4バンド、3G対応、オートフォーカス対応3メガピクセルフラッシュカメラを搭載するハイテクモデルで、オンスクリーンクロノグラフやキーパッドのオフセット照明、ハイパフォーマンスチタンを採用。レザー部分のカラーバリエーションはレッド、ブラック、ブラウン、メタリックグレー、パープルの5色で展開するなど、スポーツカーを意識したデザインとなっている。さらに「Ascent Ti Ferrari」は前面と背面にフェラーリの「跳ね馬」の紋章を施したフェラーリモバイルフォンだ。バッテリーカバーは、フェラーリ特有のスィーピングボンネットのディテールを反映し、ハンドセットの側面には、エンジン上部のルーバー(メッシュ状の排熱のスリット)を表現した細工が施されている。光沢のある質感の良いブラックレザーを使用した限定モデル「VERTU Ascent Ti Ferrari Nero(ヴァーチュ・アセント・ティー・アイ・フェラーリ・ネロ)」と、フェラーリカラーのレッドが特徴的なスペシャルモデル「VERTU Ascent Ti Ferrari Rosso(ヴァーチュ・アセント・ティー・アイ・フェラーリ・ロッソ)」、イエローが鮮やかな「VERTU Ascent Ti Ferrari Giallo(ヴァーチュ・アセント・ティー・アイ・フェラーリ・ジャッロ)」が提供される。
価格はシグネチャー ステンレススチール(SS)、ブラックレザーが121万円。シグネチャー イエローゴールド(YG)、ブラックセラミック、ブラックレザーが335万円。シグネチャー ホワイトゴールド(WG)、ブラックセラミック、ブラックレザーが370万円。シグネチャー プラチナ(PT)、ブラックセラミック、ブラックレザーが価格未定。アセント・ティー・アイが67万円。チタン、レッドデザーが67万円。チタン、ブラックレザーが67万円。チタン、ブラウンレザーが67万円。ナールチタン、メタリックグレーが80万円。チェックチタン、パープルレザーが80万円。アセント・ティー・アイ・フェラーリ ネロが1,10万円。アセント・ティー・アイ・フェラーリ ロッソが94万円。アセント・ティー・アイ・フェラーリ ジャッロが94万円。
なお日本での展開については、MVNO(仮想移動体通信事業者)として、NTTドコモの回線を利用したラグジュアリーコミュニケーションサービスの提供が予定されている。プレミアムメンバーシップサービスのVERTU Club(ヴァーチュ クラブ)は2009年第二四半期より提供される予定。
関連リンク
関連ニュース
-
ノキア、日本における携帯端末の販売を打ち切り
-
SBM、「AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH」と「Nokia N82」を発売
-
Visa+ノキアによるUS版おサイフケータイ——10月に6212端末でサービス開始予定
-
富士通、ドコモSuper 3G(LTE)のコアネットワークシステムサプライヤーに選定
-
トリプレットゲート、NOKIA製端末向けの無線LAN接続ソフト提供開始〜「SoftBank X02NK」から対応スタート
-
NTTドコモ、新団体「Symbian Foundation」に参画〜共通プラットフォームの構築を推進
-
ドコモ減収増益、端末のグローバル化、ホームエリア構想を発表
-
むしろ海外で便利、ドコモNM705iは19日より発売開始
-
ノキア、マルチコアCPUを用いた次世代ネットセキュリティ「Nokia IP2450」「Nokia IP690」発売
-
ノキアとケンブリッジ大学、ナノテクを駆使したコンセプトモデル「Morph」
-
携帯メーカーのイメージ「信頼=パナソニック、実用=日立、カッコイイ=シャープ」〜ネットエイジア調べ
-
ノキア、グーグルの検索エンジンを端末に搭載
-
NTTドコモとノキアから、Adobe Flash Lite 3採用の新携帯端末が登場〜Flash Video再生可能に
-
ドコモ、海外でのさらなるiモード展開——Nokia「S60」向けアプリソフトを提供
-
ドコモ「FOMA SO903iTV」Symbian OSを採用、採用機種は59機種に