自動音声ガイダンスを利用してNTT東日本の料金支払いを催促する不審な電話
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTT東西、「ひかり電話」広告の料金表示で公正取引委員会から排除命令
 - 
マルウェアが急増、2008年上半期は史上最高記録を更新〜G DATA調べ
 
不審な電話の内容は、「こちらはNTT東日本です。料金未納のため、まもなく電話が使えなくなります。問い合わせは“9”を押してください」という自動音声ガイダンスが流れ、ガイダンスに従って“9”を押すと、電話に出た人物からATMで電話料金を支払うよう誘導されたり、住所・氏名・生年月日などの個人情報を聞き出そうとするというもの。
NTT東日本は、自動音声ガイダンスによる料金の催促は行っておらず、電話によるATMの操作や個人情報を求めることも行っていないとし、こういった不審な電話には決して応じないよう呼びかけている。また、万一不審な電話を受けた場合は、NTT東日本料金問い合わせ受付センタ(0120-655-019)に問い合わせを行うことも推奨されている。
関連ニュース
- 
      
        NTT東西、「ひかり電話」広告の料金表示で公正取引委員会から排除命令
       - 
      
        マルウェアが急増、2008年上半期は史上最高記録を更新〜G DATA調べ
       - 
      
        [NTT東日本 フレッツ・スポット/Mフレッツ] 長野県のTHE SAIHOKUKAN HOTELにてあらたにサービスを開始
       - 
      
        複数のDNSサーバにキャッシュポイズニング攻撃を許す脆弱性〜JPCERT/CCが警告
       - 
      
        あなたの無線LAN、誰でも使えたりしない?〜IPA、6月の不正アクセスの届出状況について発表
       - 
      
        フュージョン、フレッツ対応の「楽天ブロードバンド光」提供開始
       - 
      
        NTT東西、7月1日より固定電話/ひかり電話からイー・モバイル携帯電話への通話料金を値下げ
       - 
      
        すべての放送が光ファイバー1本で見られる——スカパー!光がサービス拡大
       - 
      
        【スピード速報】キャリア別速度の夜間トップ2はひかりoneとコミュファのKDDI勢、昼間トップはケイ・オプティコム
       - 
      
        NTT東日本、岩手・宮城内陸地震被災者の月額基本料金・電話移行工事を無料に
       - 
      
        BIGLOBE、BフレッツとBIGLOBEオフィスサービスの月額基本料金をまとめて払えるプラン
       

          
          
          
          
          