内蔵HDDを使わずにPCを起動! Linux搭載のUSBフラッシュメモリ
IT・デジタル
ノートPC
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
省スペースでPC接続できるラチェット型USBフラッシュメモリ
-
リムーバブルHDDとしても使用可能な外付けHDDケース
同製品は、Linuxカーネル2.4をベースに同社が独自開発したOSを搭載する小型USBフラッシュメモリ。PCと接続することで、内蔵HDDにアクセスせずにOSを起動可能。起動時間は最短で10秒としている。メモリ内にはOSのほか、webブラウザ/メーラー/OpenOffice.org 2.0/リモートデスクトップ クライアント/PDFビューア/メモ帳などのアプリケーションや、2種類のVPNクライアント(PPTP、PPTP)を搭載。ネットワーク接続は有線LAN/無線LAN/PPPダイヤルアップに対応する。
セキュリティ機能として、保存データをAES 256ビットで暗号化するほか、ユーザー領域への書込みを禁止する「Read-only」モードを装備する。そのほか、保存データを簡単にバックアップできる「スナップショット」や、デバイスドライバの自動設定などの機能を搭載している。
本体サイズは幅43×高さ18×奥行き8mmで、重さは8g。