公開には肯定的、課題は認知度〜gooと慶大が大学のインターネット講義について調査 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

公開には肯定的、課題は認知度〜gooと慶大が大学のインターネット講義について調査

エンタメ その他
 NTTレゾナントと慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構がgooリサーチにおいて「大学の講義の公開」に関するインターネット調査を実施。9割以上の人が肯定的な評価をくだしていることがわかった。調査はgooリサーチ・消費者モニターを対象に2007年12月13日から12月19日にかけて実施。有効回答数は1,000名だった。

 大学が講義内容をインターネットで公開することについて、「非常に良いと思う(33.2%)」、「良いと思う(60.6%)」を合わせ93.8%もの人が肯定的に評価。講義内容を公開している大学の認知度については、現在インターネット上で講義を公開している大学は15校だが、「全ての大学について知っていた」と回答した人は0.6%、「一部の大学について知っていた」と答えた人は21.5%で、合わせて認知度は22.1%。認知度が向上しているとはいえ、まだまだ課題といえそうだ。

 「大学の講義内容が見られるWebサイトを利用したいか」という問いに対しては、「非常に利用したいと思う(23.3%)」、「利用したいと思う(60.6%)」を合わせ83.9%が利用したいと回答。インターネットを通じた大学の講義公開に多くの人が期待していることがうかがえる。実際に内容を見たいと思う学問の分野は、「経済学(33.3%)」、「情報科学(33.3%)」が最も多く、次いで「経営学・マーケティング(32.9%)」、「文学(27.8%)」、「医学(23.4%)」と続く。また、どのような講義を受講したいか尋ねたところ、「資格取得に直接結びつくような講義(55.0%)」、「各大学の得意分野の講義(48.0%)」、「著名な教授の講義(47.8%)」が上位を占めた。傾向としては、社会人が職業上で必要としている講義や、教養や健康面において実用的と思われる講義へのニーズが高いようだ。
《関口賢》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top