SoftBank、3G向けプリペイドサービスを2月4日に開始〜300円で最大30日間メールし放題オプションも
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  メアドは「@disney.ne.jp」——ディズニーモバイルのサービス・機能の詳細 
- 
  ソフトバンク、「タダデコ」に「ホワイト学割」の詳細——サイバー大学でもOK 
プリモバイルでは、基本使用料が不要、料金前払いといった特徴のほか、300円で最大30日間メールが使い放題となるメール定額サービス「メールし放題」、およびテレビ電話機能がオプションとして用意されている。なお、3,000円と5,000円のプリペイドカードは第2世代携帯電話向けプリペイドサービスのものと共通となるほか、追加登録(リチャージ)についても従来の方法が利用できる。
通話料金は、国内音声通話が9円/6秒、国内TVコールとデータ通信(64Kデジタル)が16円/6秒。
また、プリモバイルの開始にあわせて、パナソニックモバイルコミュニケーション製プリモバイル対応携帯電話機「SoftBank 705Px」にプリペイドUSIMカードをセットしたものを全国のソフトバンクショップ、ソフトバンクオンラインショップ、コンビニエンスストアなどで販売する。
SoftBank 705Pxは、2.2インチQVGA液晶と200万画素カメラ、Bluetoothを搭載したワンプッシュオープン対応の二つ折り型携帯電話。本体サイズは50×101×14.8mm、重量は約103g。連続通話時間は約190分、待受け時間は約350時間。カラーはブラック、シルバー、ホワイトの3色。

 
    
 
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          