NECとXenSource、プラットフォーム仮想化ソリューションで戦略的提携
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  マイクロソフト、CPUの仮想化技術をサポートした「Virtual Server 2005 R2 Service Pack 1日本語版」を提供開始 
- 
  プロトン、Virtuozzo/True Image Server搭載の低価格仮想化/バックアップソリューション 
XenSourceは、オープンソースベースのXenハイパーバイザーを採用した仮想化製品「XenEnterprise」の開発・販売を手がける企業。Xen今回の提携は、日本電気がITプラットフォームビジョン「REAL IT PLATFORM」において提唱した、統合仮想環境の実現を目指す「統合VM」技術の強化が目的だ。統合VMは、プラットフォーム管理ソフトウェア「WebSAM Sigma SystemCenter」により複数の仮想化製品が混在するシステムを統合的に管理する技術だ。今回の戦略的提携により、2007年12月より順次統合VMの管理対象に「XenEnterprise」を追加するほか、両社共同で管理機能の強化を図るとしている。
今後は、2007年8月より日本電気によるXenEnterpriseのOEM販売や共同マーケティング活動を行う予定だ。

 
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
          