So-net SNSに新機能追加〜ブログパーツ貼り付けや忍び足機能など
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
mixi、名前と性別の公開レベルの設定が可能に
-
2006年はWeb2.0躍進の年、YouTube統合でGoogle利用者数が上昇
追加された機能は、「小窓機能」「忍び足機能」「お気に入りフィード機能」の3種類。「小窓機能」は、「So-net Photo」や「PostPet ウィンドウ」「PostPet占いアクセサリー」「BlogCruiser」などのブログパーツや、「YouTube」上の動画を、SNSの日記やプロフィールに貼り付けられるというもの。「忍び足機能」は、同機能を設定しているSNSでは、SNS参加メンバーが「あしあと」をつけずにSNSの閲覧が可能になるというものだ。そして「お気に入りフィード機能」は、お気に入りメンバーを登録しておくと、登録したメンバーの日記などの情報をマイホームページ上で閲覧できるようになる。
また、管理画面のバージョンアップについては4点。まず、従来の管理画面が再構成されたことで、より管理しやすくなっている点があげられる。そして、メニューボタンやアイコンなどあらゆるパーツの画像を変更できるようになった点もポイント。より個性的なSNSを作成できるようになったというわけだ。さらに、SNS参加メンバーが新たにユーザを招待できるかどうかを、オーナーが設定できるようにもなった。オーナーだけが招待をすることも可能となり、よりクローズドなSNSも構築できる仕組みだ。最後のひとつは、ユーザがSNSに参加した際に、あらかじめ参加させる初期のコミュニティを、オーナーが設定することが可能というものである。