2001年6月のニュース一覧(4 ページ目)

福岡県小郡市のメックが9月よりCATVインターネットサービス。福岡県小郡市でサービス提供
福岡県小郡市のメックがCATVを使ったインターネットサービス開始に向け、一種通信事業認可を取得した。インターネットサービスの開始は本年9月1日を予定している。

ガーネット、DSL事業から撤退。6月末に企画会社を解散・清算
三井物産、リズムネットコネクションズ、住友商事、ケーブル・アンド・ワイヤレスなどが中心となって設立されたDSL事業者であるガーネットコネクションズ企画が、6月末で解散・清算することになった。

イー・アクセスが名古屋エリアで積極展開を開始。市内14局を開局へ
イー・アクセスは、名古屋市内で熱田局・滝子局など合計14局を開局した。

avexネットが浜崎あゆみの最終公演を有料中継。9千人限定の384kbpsストリーミングを1.6千円で
エイベックスネットワークとビーバット規格は、7月7日に開催する浜崎あゆみのライブ・ツアー「ayumi hamasaki DOME TOUR 2001」の東京ドーム最終公演を「ayumi hamasaki DOME TOUR 2001 Super Stream Live」ととして有料でインターネット中継する。料金は384kbpsが1,800円、56kbpsが800円。

ソニーのbit-driveが千葉県千葉市でサービス開始
ソニーの提供するFWA(加入者系無線アクセス)「bit-drive」は、千葉県千葉市でサービスを開始した。

ラジ@が全日本女子プロレスの試合、秘蔵映像を月額3,000円の有料課金で提供。入会者には毎月DVDが届く
アスキーがコンテンツソースを提供し、Bitwayが配信をしているコンテンツ「全日本女子プロレス<ナマ女>」は、月額3,000円の有料コンテンツとして7月1日より配信する。本日から今月中は無料期間とし、7月1日より有料化となる。

J-COM茨城が阿見町、龍ケ崎市などで7月より順次インターネットサービス開始
J-COM茨城は、7月より順次サービスインとなるエリアを発表した。当初は多チャンネルサービスを提供し、インターネットサービスは多チャンネルサービスを開始後、1か月程度遅れて提供する。

onMapのアイピーシーとZAQの関西マルチメディアサービス、地図を活用した地域情報発信ビジネスの展開で業務提携。商用サービスを開始
地域情報検索エンジン「onMap」を開発・運営するアイピーシーと、CATVインターネット接続サービスおよび関西の地域ポータルサイト「ZAQ veryveryかんさい」を運営する関西マルチメディアサービスは今月より、地図を活用した地域情報発信ビジネスの展開で業務提携をし、商用サービスを開始した。

指定PCを購入すると、Yahoo! BBの初期費用と2か月分の利用料が無料になるキャンペーンを実施
Yahoo! BBの予約受付を記念して、Yahoo!ショッピングで指定のPCを購入すると、Yahoo! BBの初期費用(3,600円)と2か月分の利用料(ADSL利用料月額990円、ISPサービス料月額1,290円)が無料になる「インターネット環境最速化計画!?」が6月20日〜7月31日まで実施される。

メルコのIGM-U1500C、STNNetとネットウェーブ四国、@niftyで動作確認が取れる
四国情報通信ネットワークのADSL回線と、それに対応するISPであるネットウェーブ四国と@niftyで、メルコのUSBタイプADSLモデムセット「IGM-U1500C」の動作確認が取れた。

J-DSL、22日に11局をNTT受付に。一部のエリアでは、繰り上げ開局も
J-DSLサービスエリアのうち東京都、埼玉県、大阪府の合計11局が、22日にNTT受付を開始する。また、東京都と宮城県の一部の交換局では、NTT受付開始予定を当初予定よりも繰り上げるというスケジュールの変更が行われた。

四国情報通信、企業向けにSTCN-ADSLサービスの提供を開始。7月1日より
四国情報通信ネットワークは、企業や自治体を対象にした専用線型インターネット接続サービスSTCNサービスに、ADSL回線を利用したメニュー「STCN-ADSLサービス」を追加する。サービス開始は7月1日の予定。

NTT-X、ゲーム・アニメ・映画・音楽情報の専門サイト「Entertainment goo」本日オープン
エヌ・ティ・ティ エックスは、gooで4つ目の専用サイトとして、ゲーム・アニメ・映画・音楽情報の専門サイト「Entertainment goo(エンターテイメントグー)」を、本日オープンした。

アイキュー、6月末までに契約すると初期費用が安くなるキャンペーンを実施
アイキュー(北海道・無線)は、6月末まで、入会金を無料にするなど初期費用を割り引くキャンペーンを実施している。

イー・アクセス、京都・神奈川であらたに12局を開局。京都府でのサービス開始へ
イー・アクセスは、本日あらたに12局を開局した。東日本では神奈川県の6局、西日本では京都府の6局が開局。京都府でのサービスが開始された。

ひみHinet、7月1日にバックボーンを増速
ケーブルネット氷見は、インターネット接続サービス「ひみHinet」の、バックボーンを7月1日に増速すると発表した。

東急ケーブルテレビジョン、8月1日より「イッツ・コミュニケーションズ」に社名を変更
株式会社東急ケーブルテレビジョンは、8月1日より社名を「イッツ・コミュニケーションズ株式会社」に変更すると発表した。

原宿のフレンチカフェで、最大100MbpsのFTTHが利用できる。NTT東が体験スペースをオープン
NTT東日本が、最大下り100MbpsのFTTHサービス「光・IP通信網サービス」の体験スペースを、原宿のフレンチカフェにオープンした。今回は7月末までの限定開設だが、今後、増やしていくという。

サンシャイン60でCATV2001開催。ネット関連ではコンテンツ配信と無線アクセスの展示が多数
CATV関連のハード・ソフトを一同に集めた事業者向けの展示会「CATV2001」が、東京池袋のサンシャインシティで行われている。今年の主役は、インターネット接続関連と、BSデジタル放送のデジタル配信のようだ。このうち、インターネット関連では、ブロードバンドコンテンツの配信技術や、無線アクセスなどが目に付いた。

モスバーガでインターネットが使える。メルコとモスが都内5店舗でワイヤレスインターネット接続実験へ
メルコとモスフードサービス、NTTコミュニケーションズは、都内のモスバーガ5店舗を対象に、メルコのAirStationをベースとしたインターネット接続実験を開始する。実験期間は7月3日から年内を予定しており、実験参加者1,000名を募集する。

NTT-MEがローカルルータとして使えるスループット8.5MbpsのSOHO向けブロードバンドルータ
NTT-MEは、ブロードバンド環境向けルータとして、SOHO向けと個人向けの2製品を7月より発売する。

SpeedWay、水戸市千波局、吉田局の開局を繰り上げ。本日3交換局を開局に
茨城、千葉でADSLサービスを提供するSpeedWay(日本通信放送)は、本日より水戸市内の3局を開局し、サービスの提供を開始した。

峡東ケーブル、7月1日より本サービス開始。通信速度64kbps〜256kbpsまで4メニューを提供
4月よりインターネット接続実験を行っていた峡東ケーブルネット(山梨県塩山市)の「KCNET」が、予定通り7月1日より本サービスへと移行する。

J-COM@NetHome、6月29日よりメール転送サービスを開始。料金は無料
J-COMのインターネットアクセスサービスJ-COM@NetHomeは、6月29日にメール転送サービスを開始すると発表した。