
迅速な情報収集&共有を可能にする富士通の防災ソリューション
大災害が起きた際に、被害を最小限にとどめ、適切な対応を行うために極めて重要になるのが、正確な情報収集とスムーズな情報共有。

スマホを光にかざせば母国語表示!デジタルサイネージでおもてなし
技術の進歩がめざましいデジタルサイネージ市場において、各社がさまざまなアプローチからユーザーのニーズを組み上げた最新技術を市場に投入している。

実質0円で導入可能な防災対応のデジタルサイネージ付き自販機
外国人観光客が日本を訪れてもっとも驚くのが、街中いたるところにある自動販売機だという。海外ならたちどころに破壊され、商品と金が略奪されると外国人は思うからだ。

熱中症&転倒・転落事故に即応する富士通のIoTソリューション
富士通グループは、10日まで幕張メッセで開催された「Interop Tokyo」にてIoTソリューション ユビキタスウェアの「バイタルセンシングバンド」と「ロケーションバッジ/タグ」などのデモ展示を行った。

位置情報や画像認識などが不要、光にID情報を載せる技術
スマホのカメラをかざして、その情報を対象物といっしょに画面に表示させる。展示物の説明や商品の詳細などをスマホ画面に表示させるAR技術の応用例のひとつだ。これをタグや位置情報、画像認識といった技術なしで実現しようとするのが「Flowsign Ligt」だ。

エージェントロボ、癒しロボ……Interop Tokyoにみるロボット展示
「Interop Tokyo」は、ネットワーク機器やサーバーなどITインフラの祭典だ。ネットワークにつながるあらゆる機器、それらを制御するソフトウェアに関する展示がメインだが、IoT、AIブームの影響か、ロボットの展示もいくつか目についた。

4か国語対応で緊急地震速報にも対応した多言語対応サイネージ
首都直下型地震や南海トラフ地震などの大規模地震が心配されるなか、訪日外国人の増加も相まって、従来の防災対策に加えて、日本語を母国語としない人たちへの防災対策の必要性も急速に高まっている。

【フォトレポート】Interop Tokyoでゲットできるノベルティ
会場では商品展示、デモ以外に受付などで名刺を渡したりアンケートに記入すると、ボールペンなどがもらえたりする。ブースによっては抽選や福引などをやっていることもある。今年はどんなものがあったのだろうか。

PCの電源コードを引っ張って抜かないでくだ……抜けません
サーバールームやデータセンターでは、サーバーやPCはラックに固定されていることが多いので、メンテナンス中などに間違って電源コードをひっかけたりした場合、稼働中のサーバーを止めてしまったり、データを破壊してしまったり、深刻な問題になることもある。

車のハンドルにつけるスマホ連動型リモコン「くるくるピ」!
自動車部品の大手サプライヤーとして有名なデンソーは「Interop Tokyo 2016」にて、「Spin n' Click」と「KKP(くるくるピ)」という製品を展示していた。

Interopで“おっさんホイホイ”発見! モザイク、ネスケ、SunにNeXT
見出しを見て「全部使ったことがある」という人は、オーバー40確定。20年以上前にスタートしたInerop Tokyo。当時学生としてNOC設営に徹夜した世代もいいおっさんだろう。そんな人たちが群がりそうな展示を発見した。

ATEN、遠隔操作・監視・映像を統合化するソリューション……Interop Tokyo 2016PR
ATENはデータセンターやサーバールームに欠かせない各種ファシリティ製品を取り扱うメーカーだ。8日に千葉・幕張メッセで開幕した「Interop Tokyo 2016」にて、各ソリューションを展示している。

通信できるSDカードで既存の監視カメラ映像をスマホで視聴!
ネットワークカメラといわゆるアナログ監視カメラの大きな違いとして挙げられるのが、スマートフォン(スマホ)やタブレットで映像の確認ができるか否か。
![【Interop Tokyo 2016】D-Link、今年の見どころは「Wi-Fiマネージドソリューション」の展示[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/525258.jpg)
【Interop Tokyo 2016】D-Link、今年の見どころは「Wi-Fiマネージドソリューション」の展示[動画]PR
ディーリンクジャパンは、6月8日~10日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2016」へ出展予定だ。編集部では事前に担当者へのインタビューを実施し、今回の出展内容を動画にて紹介する。

【Interop 2016】今年の注力テーマは「セキュリティ」「IoT」「SDI/NFV」
インターネットテクノロジーの総合イベント『Interop Tokyo 2016』が、6月8~10日の3日間、千葉市・幕張メッセで開催される。23回目の今年は「セキュリティ」「IoT」「SDI/NFV」の3つのテーマに大きく焦点を当てる。