2016年2月のネット詐欺、不正送金ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年2月のネット詐欺、不正送金に関するニュース一覧

りそな銀行を騙る新たなフィッシング詐欺、2月下旬より流行中 画像
ブロードバンド

りそな銀行を騙る新たなフィッシング詐欺、2月下旬より流行中

 フィッシング対策協議会は26日、「りそな銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意を呼びかけた。りそな銀行もあらためて注意を呼びかけている。

萌え!?キャラを使って防犯啓蒙……警視庁発の防犯アプリが登場 画像
ブロードバンド

萌え!?キャラを使って防犯啓蒙……警視庁発の防犯アプリが登場

 警視庁犯罪抑止対策本部は、特殊詐欺防止を目的としたスマートフォン用防犯アプリ「Digi Police」を3月1日よりリリースする。

日本語で脅迫するランサムウェア「Locky」が拡散中 画像
ブロードバンド

日本語で脅迫するランサムウェア「Locky」が拡散中

 ファイルを暗号化し身代金を要求する不正プログラム「ランサムウェア」。その新種である「Locky」について、セキュリティ各社が相次いで注意を呼びかけている。「Locky」は、日本語で脅迫してくるのが特徴だ。

埼玉りそな銀行も標的に、フィッシング詐欺メールが出現 画像
ブロードバンド

埼玉りそな銀行も標的に、フィッシング詐欺メールが出現

 フィッシング対策協議会は22日、「埼玉りそな銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意を呼びかけた。「埼玉りそな銀行」は、りそなグループの都市銀行。

バレンタインデーに便乗した詐欺サイトがやはり登場 画像
ブロードバンド

バレンタインデーに便乗した詐欺サイトがやはり登場

 BBソフトサービス(BBSS)は18日、2016年1月度のインターネット詐欺リポートを発表した。同社のセキュリティ対策ソフトウェア「Internet SagiWall」が検知したデータを集計した内容だ。

反社会勢力に関わる取引抑止機能を強化した金融機関向けソリューションが登場 画像
エンタープライズ

反社会勢力に関わる取引抑止機能を強化した金融機関向けソリューションが登場

 日立ソリューションズ西日本は15日、金融機関向け事務リスク管理ソリューションパッケージ(監明シリーズ)の機能を強化した新バージョンを発売開始した。

    Page 1 of 1
    page top