
エンタープライズ
北海道、ロシア極東地域への輸送モデルを募集
北海道は21日、「道産食品輸出拡大に向けたロシア極東地域への輸送モデル構築事業委託業務」の公募型プロポーザルを実施することを公告した。

エンタメ
【楽しい100人 Vol.13】普通の主婦がある日突然パンと出会って…森まゆみ氏
札幌のパン好きなら、森氏の事を知らない人はいないのではないだろうか。単にパンコーディネーターの資格を持っているというだけではない。そのパンへの相当な愛情は、その人生において想像以上に密接だったからだ。

エンタープライズ
札幌から「地の利」を生かしたデータ処理事業を展開する恵和ビジネス……地元のキーパーソン
札幌市を拠点とする恵和ビジネス 代表取締役社長 渡辺淳也氏。印刷業の枠にとどまらず、「データ」社会と顧客のニーズを結びつけ、アウトソーシング、ダイレクトマーケティング、システム開発までも行う。

ブロードバンド
観光スポットを”バーチャル体験”できる仮想現実スマホアプリ、北海道美唄市が提供
北海道美唄市は7日、同市の観光スポットを仮想現実で体感できる観光情報提供アプリ「VR観光体験~北海道美唄市~」を発表した。アプリを開発したのはタオソフトウェア株式会社(東京都台東区)。Android用とiOS用が公開されている。

エンタープライズ
地方・中小企業を巻き込んだ新しい産学連携の形……北海道大学
北海道大学は産学連携の新たな形を推進するため、4月に「産学・地域協働推進機構」を発足させた。企業や自治体などと組織としての連携強化や北海道の強みを生かした研究も進める。理事・副学長で同機構長の川端和重教授に発足の背景や取り組みなどについて聞いた。