
ビールのつまみに牛皿をつつこう! 吉野家ヘビーユーザーの目からうろこ
牛丼チェーン店「吉野家」は4月26日まで「春のビールキャンペーン」を開催中。期間中は吉野家のビールがすべて低価格で提供される。さっそくビール大好きライターが、都内某所の吉野家を取材してきた。

新生活をきっかけに節約する……銀行の上手な使い方
新生活が始まる季節。引っ越しや生活用品の調達など、出費にため息をついている人も多いだろう。就職して給料をもらうようになり、銀行口座を開設する新社会人も読者の間にいるかもしれない。

カミソリ「Xfit」×ガンダム第2弾には限定ホルダーが付属……使ってみた
使い捨てカミソリで国内シェアNo.1の貝印が、カミソリ「Xfit(クロスフィット)」とアニメ「機動戦士ガンダム」をコラボレーションした“That’s the NEW TYPE”コラボキャンペーン第2弾を2月23日より展開している。この新製品を使ってみた。

江戸より続く府中味噌、競合3社が協力して「合わせ味噌」発売
かつて江戸時代の諸大名が競って購入し、「府中に味噌あり」と言わしめた歴史と伝統を誇る「府中味噌」。交通の要衝だったため、府中味噌は進物や土産物として用いられ、諸国大名のクチコミでさらにその販路を拡大し、全国的に有名になった。

鹿児島で桜が開花……気象台発表
気象庁鹿児島地方気象台は3月21日、桜(ソメイヨシノ)が同日に開花したと発表した。平年(3月26日)より5日早く、昨2014年(3月20日)より1日遅い。

菌が増殖する春……菌ケアは大丈夫? 洗えない布製品が盲点
気温も湿度も上昇する春は冬に比べて、菌が増殖する季節。日本の大掃除は年末が一般的だが、“Spring cleaning”という言葉がある欧米では、春から初夏が大掃除のシーズンだ。カビが繁殖しやするくなる梅雨前は、除菌をするのに適した季節と言える。

食品値上げの春到来……国産牛乳には“安心・安全”を期待
食品において、4月から値上げをする品目が次々と発表されている。その中で、乳業メーカーも、牛乳やヨーグルトなど乳製品の出荷価格を、2~5%程度値上げすることを発表している。

「600度の法則」で桜の開花タイミングを知る
日本の春の風物詩、桜。その桜開花の「600度の法則」というのをご存じだろうか? トレンド総研では、これからの花見シーズンに向け、「600度の法則」を検証するとともに、花見に関するアンケート調査を実施した。

今年のラッキーモチーフは「星」! 開運メイクとのW効果にも期待
集英社が発行する美容情報誌「MAQUA(マキア)」のオンラインサイト「MAQUA ONLINE」が、15歳から51歳の女性ブロガーを対象に、“占い、おまじない、ジンクス”に関する意識調査を実施。“占い、おまじない、ジンクス”を信じている人は、約90%にのぼる結果となった。

ホワイトデーのギフト選びに悩んだら……“ハートでスマイル”
ライフスタイルブランドのAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)が、“Smile at GIFT“をテーマに、お世話になっている人や友人などに向けた様々なギフトを展開している。

イトーヨーカドーに「BON BON HOME」オープン……Fracfranc のバルスと協業
イトーヨーカ堂とインテリア雑貨店「Francfranc」を運営するバルスが共同で店舗開発したインテリアショップ「BON BON HOME(ボン ボン ホーム)」の1号店が2月27日、イトーヨーカドー木場店(東京都江東区)内にオープンした。

春のお出かけの悩み事「子どもの車酔い」発生メカニズム
春休み、そしてゴールデンウィークと、家族ドライブが増えるシーズンだ。そんなときに気になるのが「子どもの車酔い」。子どもの91.0%は、車に乗った途端に気分が悪くなる「途端酔い」の経験もあるという。これはなぜなのだろうか?

自動車保険で自転車の事故を補償……共栄火災海上保険がサービス改定
警察庁の調査によると自転車関連事故(自転車が第1当事者または第2当事者となった交通事故)の件数は、ここ数年減少しつつあるという。それでも、2013年の自転車事故の件数は、12万1,040件もあり、交通事故全体に占める割合は約2割を占めていた。

ドコモ、家事サポートサービス「家のあんしんパートナー」提供開始
NTTドコモは23日、ジャパンベストレスキューシステム(JBR社)が提供する「生活トラブルサポート」と「家事サービスサポート」のサービスメニュー約40種類を、通常より割安な価格で利用できる「家のあんしんパートナー」を発表した。3月1日より提供を開始する。

新生活で失敗しない家具選び……とりあえず買って6割が失敗
インターネットマーケティング事業を展開するサイバー・バズは、同社が運営する「Social LIFE Labo」の第3回調査「新生活に関する調査結果」を発表した。同社が運営するインフルエサーネットワーク「Ripre(リプレ)」会員、903人の男女を対象に行なったものだ。

缶チューハイ市場、あらためて注目の「高果汁カテゴリ」……人気の理由
アルコール飲料市場では、ビールの伸び悩みがささやかれ続けているが、その一方でここ数年、缶チューハイに代表される「RTD(Ready to Drink)」ジャンルが好調だ。

食器選びのポイント……新生活でそろえる
入学や入社、転勤など新生活を迎える4月、初めての一人暮らしを始める人も多いだろう。家具や家電といった生活用品を揃えるのも楽しみの一つ。その中で、毎日使用する食器類はどのようなものが良いだろうか。

ビタクラフトから耐熱陶器「CCL」が登場、デザインは陶芸家・岡崎裕子氏
調理器具メーカーのビタクラフトジャパンが、新製品となる耐熱陶器「CCL」シリーズを4月1日から一般販売する。

多様化が進むバレンタイン、市販菓子を活用して気持ちをカジュアルに伝える
来る14日は、好きな人や大切な人にチョコレートを贈るバレンタインデー。最近では、本命や義理チョコはもちろん、友人への“友チョコ”、男性が女性にプレゼントする“逆チョコ”、果ては友人たちと集まって楽しむ“チョコレートパーティー”など、その多様化が進んでいる。

油・ニオイを吸い取る「クーキレイ」で得られた意外な効果
油・煙・ニオイを吸い取るダイニング照明「クーキレイ」(富士工業製)のレビューが、レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」で公開されている。設置手順、効果など、実際に使ってみたユーザーからの生の声が載っている。

定年退職を迎える父親とその息子の“節電術”
2011年の東日本大震災以来、節電が推奨されている昨今だが、3月31日までは政府が定めた冬の節電期間。関西電力は、このたび冬の節電を啓発するため、家族の絆をテーマにした動画『家族と過ごす時間』をYouTube上で公開している。

青森県産まぐろから瀬戸内産穴子まで、「イオンの恵方巻」は地物尽くし
「イオン」が2月1日からの3日間限定で「イオンの恵方巻」を発売する。ゲンを担ぐ今年の恵方は西南西だ。

USBヒーター内蔵で人肌温度になる抱き枕、サンコーから発売
サンコーは22日、「USBあったかエア抱き枕」の販売を開始した。価格は2980円(税込)。

シックエクストリーム3 プレミアム……比較調査でワンランク上
シック・ジャパンは19日、使い捨てカミソリの新製品『シックエクストリーム3 プレミアム』を、1月23日より発売すると発表した。肌にやさしい剃り心地を実現し、ワンランク上のシェービングを提供するエクストリーム3の最先端モデルとなる。