
LINE、Chromeアプリ版のLINEを公開……複数デバイス利用に特化
LINEは30日、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」について、Google Chromeアプリ版を公開したことを発表した。Windows、Mac、Linux、Chrome OSでの利用が可能だ。

SNS、「Instagram」の利用時間増が顕著に……ICT総研調べ
ICT総研29日、2015年度のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)利用動向に関する調査結果を公開した。SNS運営会社・関連企業への取材を行うとともに、インターネットユーザー4,227人にアンケートを行っている。

LINE、2015年Q2売上は前年同期比37%増の278億円……アジア注力が奏効
LINEは30日、2015年4~6月期(第2四半期)の業績を開示した。全体の売上額は278億円で前年同期比37%増だった(LINE PLUS、LINE Business Partnersを含めた連結業績)。そのうちLINE事業単体では253億円を占めており、前年同期比39%増とのこと。

10万人規模の「青少年のネット利用」調査、LINEと東大が9月より開始
LINEは28日、青少年におけるネット利用実態把握を目的に、10万人規模の全国調査を、2015年9月より実施することを発表した。東京大学大学院・教育学研究科臨床心理学コースの下山晴彦研究室が協力する。

「LINE NEWS」が、時計型ウェアラブル端末に対応
LINEは27日、同社が展開するニュースサービス「LINE NEWS」について、Apple WatchおよびAndroid Wearに対応するアプリケーションの提供を開始した。

LINE MUSIC、PCブラウザ版が公開……PCで楽曲再生・プレイリスト編集が可能に
LINE MUSICは23日、音楽配信サービス「LINE MUSIC」について、従来のスマホアプリに加え、PCブラウザでの対応を開始した。

軽量版「LINE Lite」、海外11ヶ国で公開
LINEは23日、コミュニケーションアプリ「LINE」の軽量版「LINE Lite」(Android版)を公開した。フィリピン、ベトナム、エジプト、サウジアラビア、メキシコ、コロンビア、インド、パキスタン、カンボジア、アルジェリア、韓国の海外11ヶ国に対応する。

LINE、スタンプショップをリニューアル……審査期間も3か月から5日に短縮
LINEは22日、誰でも自作のオリジナルスタンプを販売できるサービス「LINE Creators Market」の強化の一環として、「スタンプショップ」のリニューアルを実施した。あわせて、スタンプの審査期間も短縮するという。

LINE MUSICが「オフライン再生」に対応……小松菜奈主演のCMも放送スタート
LINE MUSICは10日、定額制オンデマンド型音楽配信サービス「LINE MUSIC」のAndroid版アプリのアップデートを実施。iOS版に先駆けて、「楽曲のオフライン再生機能」の提供を開始した。

出川哲朗のLINEスタンプ、芸人仲間にイジられまくり 「リアルガチ詐欺」
お笑い芸人・出川哲朗のLINEスタンプが発売された。ネット上では「めっちゃ欲しい」といった声もあがっているが、芸人仲間からは「詐欺」などとイジられまくっている。

学生・会社員・主婦、もっとも利用しているアプリは「LINE」
ジャストシステムは9日、「利用シーン別×属性別アプリ利用実態調査」の結果を発表した。アンケートサービス「Fastask」を利用し、スマートフォンを利用している10代~50代の男女561名から回答を得た。調査期間は7月3日~4日。