2004年7月のNTTぷらら(plala)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2004年7月のNTTぷらら(plala)に関するニュース一覧

4th MEDIAサービス、トレソーラのコンテンツを試験的に配信 画像
エンタメ

4th MEDIAサービス、トレソーラのコンテンツを試験的に配信

 4th MEDIAサービスは、トレソーラが持つコンテンツの配信実験を開始する。期間は8月1日から10月31日まで。配信されるのは、「愛しているといってくれ」「王様のレストラン」「料理の鉄人」などの全10作品。

4th MEDIAサービスとCoDen光サービス、VoDによるNHKの番組配信をトライアル 画像
エンタメ

4th MEDIAサービスとCoDen光サービス、VoDによるNHKの番組配信をトライアル

 ぷららの「4th MEDIAサービス」とNTTコミュニケーションズの「OCN Theater」は、VoD(ビデオオンデマンド)を用いた日本放送協会(NHK)の番組配信におけるトライアルを実施する。

ぷららでフレッツ・スポットが6か月間無料で利用できるキャンペーン 画像
ブロードバンド

ぷららでフレッツ・スポットが6か月間無料で利用できるキャンペーン

 ぷららは、NTT西日本のフレッツ・スポットとの共同キャンペーン「モバイル インターネット無料化キャンペーン」を実施する。対象になるのは、7月中にぷららを経由してフレッツ・スポットを申し込んだユーザ。

ぷらら、最大47Mbpsのフレッツ・ADSLに対応。個人/法人向けともに値段は据え置き 画像
ブロードバンド

ぷらら、最大47Mbpsのフレッツ・ADSLに対応。個人/法人向けともに値段は据え置き

 ぷららは、NTT東西が提供する最大47Mbpsの「フレッツ・ADSL モアIII」または「フレッツ・ADSL モアスペシャル」に対応する。提供は、NTT東西に合わせる形になり8月上旬以降が予定されている。

フレッツとIPv6マルチキャストを用いたテレビ向けの放送サービス「4th MEDIA」が開始 画像
ブロードバンド

フレッツとIPv6マルチキャストを用いたテレビ向けの放送サービス「4th MEDIA」が開始

 オンラインティーヴィやぷららネットワークスなどは、FTTHやADSLを利用したテレビ向けの多チャンネル放送とVoD(ビデオオンデマンド)のサービス「4th MEDIA サービス」を開始した。

hi-ho、ぷららのIP電話網を使ったフレッツユーザ向けIP電話サービスを開始 画像
ブロードバンド

hi-ho、ぷららのIP電話網を使ったフレッツユーザ向けIP電話サービスを開始

 hi-ho(パナソニック ネットワークサービジズ運営)は、7月14日よりぷららネットワークのIP電話網を利用したIP電話サービス「hi-hoでんわ-F」を開始する。

ぷらら、最大2.4Mbpsのデータ通信サービス「PacketWIN」に対応 画像
ブロードバンド

ぷらら、最大2.4Mbpsのデータ通信サービス「PacketWIN」に対応

 ぷららは、KDDIと沖縄セルラーが提供する最大2.4Mbpsのデータ通信サービス「PacketWIN」に対応した。オプション料金は無料だが、「ぷららライト」のユーザは1分5.25円(税込み)の従量課金が適用される。

    Page 1 of 1
    page top