
ブロードバンド
デジタル教科書教材EXPO延期で、7/28シンポ開催
7月28日、29日に予定されていた「デジタル教科書教材EXPO 2011」が延期されることが発表された。2012年2月下旬頃に開催する予定という。

エンタープライズ
JSET「第27回全国大会」9/17〜19首都大にて開催
日本教育工学会は、9月17日より3日間の日程で開催される「第27回全国大会」の参加申込の受付を開始した。

エンタープライズ
「教育スクウェア×ICT」実証実験に倉敷市の小中2校追加
NTTグループは、2011年度第1四半期に開始した「“教育スクウェア×(バイ)ICT”フィールドトライアル」の実施校に、岡山県倉敷市の粒江小学校と玉島北中学校を追加したと発表した。

エンタープライズ
ICTを活用した「思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業デザイン」公開研究会
デジタル表現研究会(D-project)では、教員・教育委員会関係者などを対象に、夏の公開研究会を熊本と横浜で開催する。

ブロードバンド
内田洋行、「EduMall」にて指導者用デジタル教科書の配信を開始
内田洋行は、大手教科書会社4社が提供する小学校指導者用「デジタル教科書」を、同社の運営する学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて、6月15日より本格的に提供を開始した。

ブロードバンド
新京成電鉄、鉄道体験学習デジタル教材を公開
新京成電鉄は6月10日、日本民営鉄道協会と共同で開発した鉄道体験学習デジタル教材「新京成で知る・新京成でいく 下総東葛飾のまちたんけん」を公開した。

エンタープライズ
デジタルネイティブに合わせた情報教育の必要性…東工大 清水名誉教授
「NEW EDUCATION EXPO 2011」において6月4日、東京工業大学 名誉教授 清水康敬氏による基調講演「これからの教育の情報化の推進と課題」が行われた。

IT・デジタル
富士通“学びの連続”を実現するスレートPC、NEE2011に参考出展
「New Education Expo 2011」で富士通は、“学びの連続”を実現するために、子どもたちが学校でも家庭でも文房具の感覚で利用できることを目的とするスレートPCを参考出展していた。