
JCN、地上デジタル放送のデジアナ変換を期間限定で導入
ジャパンケーブルネット(JCN)は21日、グループケーブルテレビ局において、総務省からの「デジアナ変換の暫定的な導入の要請」に基づき、地上デジタル放送のデジアナ変換を、期間限定で導入する方針であることを発表した。

JCN、ケーブルテレビ足立を子会社化
ジャパンケーブルネット(JCN)は15日、スカパーJSATが保有するケーブルテレビ足立の株式を譲り受けることに合意したと発表した。

JCNで「NHKオンデマンド」提供開始、プレミアコンサート招待も!
首都圏などでケーブルテレビを展開するジャパンケーブルネット(JCN)が、NHKが提供する映像コンテンツ配信サービス「NHKオンデマンド」をJCN VODサービスの中で9月1日より提供開始する。

JCN、DVD/HDD録画機能付きSTBサービス『録りま専科DVD』を提供開始
JCNのグループケーブルテレビ局は、4月1日よりハードディスクドライブ録画機能付きセットトップボックスの新サービス「録りま専科DVD」の提供を開始する。

KDDIら4社、10月11・12日開催の「中野まつり」でエリア限定ワンセグの実証実験を実施
シティテレビ中野、ジャパンケーブルネット、KDDI、およびKDDI研究所の4社は、10月11日と12日の2日間に東京都中野区で開催される「中野まつり」において、ケーブルテレビアクセス網を中継線として利用したエリア限定ワンセグの実証実験を実施する。

JCN、ケーブルネット埼玉と日野ケーブルテレビの経営権を取得——J:COMを追撃
ジャパンケーブルネット(JCN)は10日、三井物産が保有するケーブルネット埼玉および日野ケーブルテレビの株式を譲り受けることに合意し、株式譲渡契約を締結した。

JCN傘下のコアラテレビと葛飾ケーブルネットワークが合併
ジャパンケーブルネット(JCN)は26日、傘下のコアラテレビ(JCNコアラ、千葉県松戸市)と葛飾ケーブルネットワーク(JCN葛飾、東京都葛飾区)が3月1日付で合併すると発表した。存続会社は、コアラテレビで社名は「JCNコアラ葛飾」となる。

ジャパンケーブルネット、千葉県と神奈川県内の傘下のCATV事業者をそれぞれ合併
ジャパンケーブルネットは、傘下の千葉県内と神奈川県内のCATV事業者について合併すると発表した。

ジャパンケーブルネット、HFC伝送路で100Mbps超の接続サービスのフィールドトライアル
ジャパンケーブルネット(以下、JCN)は、既存伝送路であるHFCネットワークをそのまま使用して100Mbps超の伝送速度を実現する、高速インターネット接続サービスのフィールドトライアルを開始する。

ジャパンケーブルネット、武蔵野三鷹と共同で光インターネットの接続トライアル
ジャパンケーブルネットと武蔵野三鷹ケーブルテレビは共同で、FTTHを使った映像配信と高速インターネットの実験提供を3月から開始する。

KDDI、ジャパンケーブルネットの株式を取得
KDDIは、ジャパンケーブルネット(JCN)およびジャパンケーブルネットホールディングス(JCNH)の株式を取得すると発表した。セコムと丸紅が保有する株式を引き受けるもので、3月上旬に株式譲渡契約を締結し、3月末に取得する予定だ。

J-COM、イッツコム、JCNが転居ユーザの相互受け入れ制度を実施
ジャパンケーブルネット(JCN)、イッツ・コミュニケーション(イッツコム)、ジュピターテレコム(J-COM)の3社は、転居ユーザの相互受け入れ制度を実施する。

東名阪を中心にした56社のCATV事業者がIP電話網を相互接続
アイテック阪神、イッツ・コミュニケーションズ、KMN、シーテック、ジャパンケーブルネットの5社は、8月よりIP電話網の相互接続を順次開始する。

ジャパンケーブルネット、IP電話サービス「JCNet.PHONE」を開始。まずは湘南ケーブルから
ジャパンケーブルネット(JCN)は、CATV事業者を対象としたIP電話サービス「JCNet.PHONE」の提供を開始する。

パワードコム、IP電話プラットフォームサービスを提供開始
パワードコムは、CATV事業者やISP向けにIP電話のプラットフォームを提供するサービスを開始した。

ジャパンケーブルネット、八王子テレメディアを傘下に
ジャパンケーブルネット(JCN)は、東京都八王子市のCATV事業者である八王子テレメディアの約91%の株式を取得、同社をJCNのグループ局としたと発表した。JCNのグループ局は、八王子テレメディアを含め13局。

ジャパンケーブルネットに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都三県
総務省は、ジャパンケーブルネットに対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。同社は、セコム・東電・富士通・丸紅の設立した、CATV向けブロードバンドサービスを提供するCATV事業連合会社。放送サービスやインターネットサービスのほか、運営支援や設備・資金支援などもおこなうという。

セコム、東電、富士通、丸紅がインターネット、放送サービスで連合、2003年に参加企業80社をめざす
セコム、東京電力、富士通、丸紅の4社は、CATV網を利用したブロードバンド向けサービスを提供する事業連合会社「ジャパンケーブルネット」を設立する。ジャパンケーブルネットは、独立系CATV会社も含めた連合としていく予定で、ケーブル網を情報ライフライン化するためのサービスを提供する。