
グリー、ソーシャルゲームに関する利用環境向上委員会を設置
グリーは12日、新たに社長直轄の組織「利用環境向上委員会」を設置することを決定した。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」におけるソーシャルゲームに関するサービス向上、適正利用の促進が目的。

ローソン×ドラゴンコレクション、ゲーム内アイテムがもれなくもらえるキャンペーン!13日からスタート
ローソンは、3月13日~4月2日の期間、全国のローソン店舗にてコナミデジタルエンタテインメントのソーシャルゲーム、「ドラゴンコレクション」とのタイアップキャンペーンを実施する。

【MWC 2012 Vol.26】グリー、Mobile World Congress 2012に初出展……世界戦略を加速
グリーは27日、スペイン バルセロナで開催されているモバイルデバイス関連イベント「Mobile World Congress 2012」に出展したことを発表した。同社はMWC初の出展となる。世界各地の携帯電話事業者、端末メーカーとのアライアンス展開を強化するのが狙いだ。

DeNA、グリーとの裁判で東京地裁の敗訴判決に対し即日控訴
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、東京地方裁判所において下された、グリーとの訴訟の判決に対して、即日控訴したことを発表しました。

ソーシャルゲーム利用者の7割、オフラインでも顔見知り……MMD研調べ
MMD研究所は21日、ソーシャルゲームを利用しているユーザーを対象に実施した「mobage、GREEのソーシャルゲーム利用者動向調査」を発表した。調査期間は2月17日~18日で、885人から有効回答を得た。

MobageとGREEの課金率、年代が高まるほど上昇、キャリア1位はドコモ……シードP調べ
シード・プランニングは17日、Mobage・GREEのスマートフォンゲームユーザー行動調査の結果を改めて公表した。調査期間は2011年12月で、Mobage、GREEのゲーム利用経験のあるユーザー各400サンプル(10代~40代の4世代を各100人ずつ)から回答を得た。

グリー、国内初のソーシャルアプリ開発拠点として大阪スタジオ開設
グリーは14日、ソーシャルアプリケーションの開発拠点として、大阪にスタジオを開設することを発表した。3月を目途に開設する。以降も、今期中に候補地を選定し、複数の地域での開設を予定している。

グリー、世界最大のゲームショー「E3 2012」に初出展
グリーは9日、米ロサンゼルス・コンベンションセンターで6月5日~7日に開催される、世界最大のゲームショー「Electronic Entertainment Expo 2012」(E3 2012)に初出展することを発表した。

DeNAもグリーと田中良和社長を提訴
ディー・エヌ・エーは、グリーと同社の田中良和社長に対して、損害賠償および謝罪文の掲載等を求める訴訟を提起したと発表しました。

「@コスメ」運営のアイスタイルとグリー、共同で女性向け新メディアを開始
アイスタイル社とグリーは30日、スマートフォンメディアの共同開発・運営について合意したことを発表した。女性のためのスマートフォン向けアプリおよびWebサイトを開発し、今春を目途にリリースする。

グリーと高知県、地域のソーシャルゲーム産業を支援……第一弾ノベルゲームが公開
グリーと高知県は23日、フィーチャーフォン向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」において、新作ノベルゲーム「小悪魔の条件」を提供開始した。

hitomiが恋愛ソーシャルゲームのアバターをプロデュース!……「Love&Job! オトナの事情」
ボルテージは、GREE Platform上で配信中の人気の恋愛ゲーム「Love&Job!オトナの事情」において、歌手のhitomiさんがプロデュースするアバターガチャを19日より配信開始する。

グリー、韓国の開発パートナー戦略第1弾としてMobicle社と資本業務提携
グリーは、韓国のオンラインゲーム開発会社であるMobicle社との資本業務提携を発表しました。韓国における開発パートナー戦略の第1弾となります。

ソーシャルゲームに月1000円払うユーザーは8%・・・シード・プランニング
シード・プランニングは、スマートフォンにおけるMobageとGREE向けゲーム利用動向に関するアンケート調査結果を発表しました。

グローバルにアプリ配信が可能になる「GREE Platform」、新たに71社が参加
グリーは、グローバル市場へアプリ配信が可能となる「GREE Platform」において、新たに開発パートナー71社が参加したことを発表しました。

GREE、青少年保護育成のネット利用啓発アプリをリニューアル
グリーは12月20日、同社の運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「GREE」において、青少年保護育成を推進するための啓発アプリ「GREEとみんなの6つの約束」のリニューアル版をリリースした。

グリーと日本マイクロソフト、Windows Azure Platformベースのソーシャルゲーム開発環境を共同提供
グリーと日本マイクロソフトは19日、SNS「GREE」にソーシャルアプリケーションを提供する開発デベロッパーを対象に、ソーシャルゲームに最適化したWindows AzurePlatformベースのクラウドアプリケーションプラットフォームの提供を共同で開始した。

シャープ「GALAPAGOS STORE」、動画や音楽などの情報提供をスタート……他社タブレットにも対応開始
シャープは9日、同社が運営する電子コンテンツストアサービス「GALAPAGOS STORE」において、これまでの電子書籍コンテンツの配信に加え、動画や音楽などのコンテンツ・サービスの情報提供を開始した。

グリー、セブン-イレブン店舗で「GREEコインプリペイドカード」を発売……SNS業界・コンビニ業界初の試み
セブン-イレブン・ジャパンとグリーは7日、全国のセブン-イレブン店舗において、「GREE」内で利用できる仮想通貨をペイドカードで発売することを発表した。8日より「GREEコインプリペイドカード」の名称で販売を開始する。

グリー、世界最大級ゲーム基盤「GREE Platform」を来年構築…モンハン、バイオなど有名ゲーム投入
グリーは6日、日本で提供する「GREE」と今年4月に買収した「OpenFeint」のブランド、ユーザーベース、ソーシャルメディア、ソーシャルプラットフォームのすべてを統一した「GREE Platform」のグローバル展開を、2012年4~6月期に開始することを発表した。

グリーとKDDI、損害賠償金10億5000万円超をDeNAに請求
グリーとKDDIは21日、東京地方裁判所において、ディー・エヌ・エー(DeNA)に対し共同で訴訟を提起したことを公表した。不法行為に基づく損害賠償請求として、金10億5000万円以上(グリー:9億円、KDDI:1億5000万円)を訴求する。

「au one GREE」会員数が1,000万人を突破
KDDIは10日、グリーと共同で提供しているモバイルSNS「au one GREE」の会員数が、9日時点で1,000万人を突破したことを公表した。

グリー、スマートフォンアプリの開発強化 ― マーズを子会社化に
グリーは、スマートフォンアプリの豊富な開発実績があるマーズを子会社化したと発表しました。

グリー、ソーシャルゲーム基盤を日本・海外で共通化……2012年前半より新基盤を提供
グリーは2日、現在日本とそれ以外の国で異なるグリーのソーシャルプラットフォームのAPI(Application Program Interface)およびSDK(SoftwareDevelopment Kit)を統一することを発表した。新グローバルプラットフォームを2012年前半に提供開始する。