
グローバルソリューション、NTT東ニューファミリーに月8,800円で対応。NTT西ファミリー100への対応も予定
グローバルソリューションは、NTT東日本のBフレッツの新メニュー「ニューファミリータイプ」に対応したサービスを開始する。月額8,800円から。

ODN、ニューファミリー/ファミリー100に月額2,980円で対応。ビジネス向けには固定IPプランを追加
ODN(日本テレコム)は、NTT東日本の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」とNTT西日本の「Bフレッツ ファミリー100」に、既存のサービスプラン「ODN Bフレッツプランファミリータイプ」で対応する。また、法人向けに固定グローバルIPを割り当てるプランを追加する。

U-netSURF、フレッツに対応したビジネス向け固定IPサービスを追加
U-netSURF(日本ユニシス情報システム)は、NTT東西のフレッツADSL/Bフレッツに対応し、固定IPアドレス(1個または8個)を利用する法人向けの新メニュー「SpaceSURF固定IPサービス」を追加した。

NTTアドバンステクノロジ、フレッツ・ADSL向けのモデム接続性試験で8M対応をスタート
NTTアドバンステクノロジは、NTT東日本と共同で構築・運営しているADSLモデムの接続試験環境で、あらたに8M対応モデムについても接続性の確認ができるようになったと発表した。

NTT東西、IEEE802.11a無線LAN対応ルータ「WebCaster WN-A54」の販売を開始
NTT東日本およびNTT西日本は、最大54Mbpsの無線LAN規格「IEEE802.11a」に対応したブロードバンドルータ「WebCaster WN-A54ワイヤレスセット」を6月上旬より販売する。価格は、本体と無線LANカード1枚のセットで69,600円。

hi-ho、NTT東西のBフレッツ新サービスに月額2,280円で対応。ファミリーコースも値下げへ
Panasonic hi-ho(以下hi-ho)は、「Bフレッツ・ファミリーコース」において、NTT東日本の「ニューファミリーコース」とNTT西日本の「ファミリー100」に対応すると発表した。

NTT東、システムの不具合により申込受付にトラブル発生。9日にホームページから申し込んでも受付が登録されていない可能性があると
NTT東日本のフレッツサービスの申込受付にシステム障害が発生、フレッツサービスの申込受付が正常に完了していない可能性があると、同社は発表した。5月9日に申し込んで、登録完了メールが届いていない場合には、再度の申し込もみが必要となる。

NTT西、Bフレッツの新サービス「ファミリー100」を発表。東の同等サービスより低価格の設定に
NTT西日本は、FTTHアクセスサービス「Bフレッツ」に、新たに100Mbpsシェアドアクセスタイプの「ファミリー100」を提供すると発表した。当初提供エリアは大阪市など。このファミリー100は、NTT東の「ニューファミリー」に相当するサービスだが、料金はニューファミリーより低い月額4,300円での提供となる。

群馬インターネット、Bフレッツ対応と予約受付開始を発表。6月末より提供開始
群馬インターネットは、NTT東日本のBフレッツサービスのうち、ベーシックタイプとマンションタイプに対応すると発表した。提供エリアは群馬県で、提供は6月末の予定。

hi-hoも6月16日よりニューファミリータイプに対応。ADSL-eコースのキャンペーン延長も
Panasonic hi-hoは6月16日より、NTT東日本が提供予定の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」に対応する。またイー・アクセス回線利用のADSLサービス「まとめてADSL-eコース」では、当初5月15日の終了予定であった初期登録料無料キャンペーンを8月15日まで延長する。

TikiTiki、6月1日よりBフレッツ ニューファミリータイプに対応。月額2,750円で
TikiTikiインターネットは、NTT東日本の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」に6月1日より対応する。

@nifty、月額2,880円でBフレッツ・ニューファミリータイプに対応。同時にファミリー/マンションコースを値下げ
@niftyは、NTT東日本が6月1日より提供開始する「Bフレッツ ニューファミリータイプ」に、サービス開始時より対応すると発表した。また既存のBフレッツ ファミリータイプ/マンションタイプ対応コースの値下げも行われる。

hi-ho、Bフレッツ対応など法人サービスを大幅拡充。あわせて既存サービスの値下げも
Panasonic hi-hoは、5月16日より法人向け接続サービスの拡充を目的としたサービス改定を行う。アクセスラインとしてNTT東西のBフレッツが選択可能となるほか、接続コース・オプションサービスの両面でサービスの追加/料金引き下げが図られる。

ZERO、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。6月3日より
ZEROは、NTT東日本のBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)に対応すると発表した。提供エリアは東京都で、ニューファミリータイプへのプラン変更やオプション登録については、6月3日より開始される。

InfoSphere、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。ファミリータイプと同額で
NTTPCコミュニケーションズは、InfoSphereのBフレッツ対応メニューとして、NTT東西が提供する予定のBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)に対応すると発表した。対象となるのは、『Xpert Hikari』、『Biz Hikari 1』、『Biz Hikari 8/16』の3メニューで、それぞれ6月1日より提供される。

OCN、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。月額2,980円で
NTTコミュニケーションズは、OCN 光アクセス『Bフレッツ』プランについて、NTT東の提供するBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)への対応を発表した。月額料金は2,980円。あわせて、ファミリータイプおよびマンションタイプ対応プランの料金改定もおこない、現行の3,980円/月から2,980円/月に値下げする。

ブローバ、Bフレッツニューファミリータイプ対応サービスを追加。ファミリータイプも同額に値下げ
NTT-BBは、6月1日よりNTT東日本の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」に対応する新プラン「インターネットパックプラン(Bフレッツ ニューファミリータイ)」「ビジネスパックプラン(Bフレッツ ニューファミリータイ)」を追加する。5月1日より申込受付開始。

ASAHIネット、6月よりBフレッツ ニューファミリータイプに対応。月額950円のオプションとして
ASAHIネットは、NTT東日本が6月1日より提供を開始するBフレッツ ニューファミリータイプ対応メニューを発表した。オプション料金は初期費用・月額費用ともに950円で、基本料金プランに「プランM」を選択すれば、月額1,400円+NTT Bフレッツ利用料でニューファミリータイプが利用できるようになる。

IIJ、Bフレッツのニューファミリータイプ対応を発表。ファミリータイプと同額に
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、NTT東の提供するBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)への対応を発表した。対応するのは、IIJ FiberAccess/F、IIJmio FiberAccess/SF、IIJ4Uの3サービスで、月額料金は現行のファミリータイプ向け各メニューと同額とされた。
![[更新] NTT東西、Bフレッツマンション用のPNA利用料金を引き下げ。月額700円に。NTT西はVDSL方式も投入 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] NTT東西、Bフレッツマンション用のPNA利用料金を引き下げ。月額700円に。NTT西はVDSL方式も投入
NTT東西は、6月1日よりPNA利用料金を値下げし、月額700円とする。また、NTT西日本では下り最大50MbpsのVDSL装置のレンタルも月額700円でサービス開始する。

NTT新潟支店、フレッツ・8Mの9月までの提供スケジュールを発表し、本日より受付開始
NTT東日本 新潟支店は、今年7月から9月までの県内のフレッツ・ADSL 8Mタイプの提供スケジュールを発表するとともに、本日より当該地域すべてで先行申込受付を開始した。

NTT東、フレッツ・ADSL8Mタイプを9月までに85市でサービス提供へ。カバー率85%にアップ
NTT東日本は、6月末から9月にかけてフレッツ・ADSL 8Mタイプのサービスエリアを23区184市から23区269市に拡大すると発表した。

JENS SpinNet、Bフレッツ・ニューファミリータイプ(NTT東)に月額2,500円で対応。ベーシックタイプ対応も値下げへ
JENS SpinNet(JENS)は、NTT東日本の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」への対応と「Bフレッツ ベーシックタイプ」の利用料の値下げを発表した。どちらも6月1日より。

ぷらら、NTT東のBフレッツ ニューファミリータイプへの対応を開始。月額1,500円
ぷららネットワークス(ぷらら)は、ファミリータイプ対応の「「Bフレッツ・ファミリーセット」「Bフレッツ・ファミリープラスセット」で、NTT東日本のBフレッツ ニューファミリータイプに対応。